【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キボンヌ】 (579レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
66(7): Y.K. 02/10/22 02:47 AAS
1.Vics RD6
外部リンク:www.vertexlink.co.jp
2.FreeBSD 4.7-RELEASE
3. umass0: vendor 0x0aec product 0x5010, rev 1.10/1.00, addr 5
umass0: Get Max Lun not supported (SHORT_XFER)
da1 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da1: <Generic USB Storage-SMC 0090> Removable Direct Access SCSI-0 device
省14
69: 66 02/10/23 01:18 AAS
スマソ。usbdevs -vで肝心なのが抜けてた。
↓
port 1 addr 5: power 100 mA, config 1, product 0x5010(0x5010), vendor 0x0aec(0x0aec), rev 1.00
どうやら、RD6のコントローラは、台湾のNeodio社のようですね。
70(1): 02/10/25 16:03 AAS
>>62 実機があるんなら、やってもらえると嬉しい。 >>64 sysctl kern.cam.da.no_6_byte=1 を実行してみると、どう? >>66 USB をパソコンに差す前に CompactFlash 等を USB カードリーダに差しているよね?
71: maho 02/10/25 21:31 AAS
>>66
ありがとうございます。
>>67
ありがとうございます。なんだか研究室のサーバにおいとくと
僕が居なくなって、ページが消滅しそうなので移転を考えてます。
あと、ports committer になったので freebsd.org にページ持てるように
なりました。そのうちそっちに移転するつもりです。そのときはマージ
省6
72(1): 66 02/10/25 23:06 AAS
>> 70
レス、ありがとうございます。
>> USB をパソコンに差す前に CompactFlash 等を USB カードリーダに差しているよね?
CompactFlashをRD6に挿してやってみても、tail -f /var/log/messagesの出力は
いっしょでした。
>> mahoさんへ
ご苦労さまです。ところで、RD5のtail -f /var/log/messagesを
省1
75: 66 02/10/26 12:22 AAS
> その方もお忙しいかも知れませんので、しばらくあてにしないで待ってくださいな。
了解です。気長に待つことにします。
> mount -t msdos /dev/da1s1 /mnt でなんとか動きそうな気がします
あっ、それはすでにやってみました。でも動かないです。
/dev/da1、/dev/da1s2なども同じでした。
79: maho 02/10/27 13:07 AAS
>>77 >>78
どうも情報提供ありがとうございます。
>>66
メール来ました。
[/var/log/message の内容]
umass0: PQI Travel Flash, rev 1.10/2.05, addr 4
da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
省17
94: 名無しさん@XEmacs 02/11/07 11:37 AAS
>>66
>>61 の patch を当てると、どうなるでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s