【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キボンヌ】 (579レス)
【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キボンヌ】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/15(金) 11:02:22 1. USB デバイスの正式名称、メーカー、URLなど、デバイスを特定出来る情報 SANWA SUPPLY Bluetooth USB Adapter MM-BTUD11 2. OS のバージョン(-CURRENT, -STABLE, -RELEASE) など。 FreeBSD 6.3R 3. デバイスを認識したときの /var/log/messages ubt0: vendor 0x0a12 product 0x0001, rev 2.00/31.64, addr 3 ubt0: Interface 0 endpoints: interrupt=0x81, bulk-in=0x82, bulk-out=0x2 ubt0: Interface 1 (alt.config 5) endpoints: isoc-in=0x83, isoc-out=0x3; wMaxPacketSize=49; nframes=6, buffer size=294 4. その他に気になる点、注意点、カーネルソースに対する変更点 /boot/loader.conf に ng_ubt_load="YES" を追加 5. 動作するかしないか。しないのも重要な情報です。 携帯電話側からBT機器のサーチを行ったところ、 「PCのホスト名 (ubt0)」が表示されたので動作はしていると思える。 が、スキル不足の為、携帯をモデム代わりにしてのダイアルアップには失敗。 誰か引き継いで・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/524
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/11/22 19:38:34 >>524 エラッタに書いてあったんですね。見忘れてました。 今試してみたところちゃんと使えました。 インストール後もキーボード、マウス共に使えます。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/426
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/09/09(火) 01:49:58 >>531 無理。 OpenBSDのif_uwiでも持って来るしか無い。 >>524 rfcomm_pppdの記述を読んでDUNとして接続出来たよ。 まず、/etc/bluetooth/hcsecd.confに device { bdaddr xx:yy:zz:aa:bb:cc; pin "9876"; key nokey; } というエントリ追加して、hcsecd上げて、PINを聞かれたら9876と入力 あとは /etc/ppp/ppp.confにrfcomm_pppd(8)の rfcomm-dialup:のエントリを*完全にそのまま*コピーして rfcomm_pppd -a xx:yy:zz:aa:bb:cc -l rfcomm_dialup -C DUN で行けた感じ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/532
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s