【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キボンヌ】 (579レス)
【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キボンヌ】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
361: 352 [] 04/04/24 21:13 >>353 新パッチどうも。 ここまで libiriver が出来上がると、ぜひとも giriver を使いたいですね。 >gmakeでビルドするか、(textproc/gtk-docが必要ですが)--enable-gtk-docをつければ >コンパイルできるようです。 確認しました。gmake でコンパイル出来ました。 私の FreeBSD 5.2.1 では /proc/ は空です。 それから、/usr/compat/linux/proc/ も空です。 matb はないです。 linux_base-7.1_5 と linux_devtools-7.1_3 は入っているのですが。。。 手近の linux で見てみると /proc/mounts は /etc/fstab と似た内容が書いてありました。 たぶん、そんな固定されたものではない様な気がしますが。 驚いたのは giriver-0.4.0 をコンパイルして出来上がった giriver が バイナリでなくテキストのスクリプトだった事。エディタで開いて File "/usr/local/bin/giriver", line 714, in ? app = appgui() File "/usr/local/bin/giriver", line 112, in __init__ file = open("/proc/mounts") が見れました。残念ながら修正の仕方はわからなかったです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/361
362: 353 [sage] 04/04/25 01:03 >>361 /proc/mountsや/proc/bus/usbを読んでいる部分は、Linux上のdevfs\(?)で usbを使えるかどうかのチェックをしているだけっぽいので、 その部分をコメントアウトしてだましてやれば、giriverは起動しました。 起動後、動作チェックをしてみると、一部機能をのぞいて動作しています。 動作していない部分は、 ・ifp上のファイルの削除→libiriverの修正で対応できた。 ・PCからifpへのディレクトリーのアップロード→まだ解決できてません。 ↑この2つです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/362
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/04/25 01:04 >>361 > それから、/usr/compat/linux/proc/ も空です。 matb はないです。 /boot/loader.confに linprocfs_load="YES" を記述してないんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/363
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.360s*