【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キボンヌ】 (579レス)
【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キボンヌ】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
357: 352 [] 04/04/23 07:57 >>353 >>356 ありがとうございます。 手パッチで当てて見たところ、見事に compile 出来ました。 warning はたくさん出ましたが make は通り、make install 出来ました。 また、docs/ の中で error になったので、重要でないだろうと思い、SUBDIRS から外しました。 続いて、giriver-0.4.0 に挑戦しました。 ただ ./configure とすると "No package 'libiriver' found" 言われ、 ./configure PKG_CONFIG_PATH=/usr/loca/lib/pkgconfig とする必要がありました。 一旦 configure が済むと make は warning 1つ出ずに成功しました。 ちなみに、私は Gnome 2.4 利用してます。 しかし、install 後に giriver を起動しようとすると、お察しの通り、動きませんでした。 -------------------------------------------------------------- Traceback (most recent call last): File "/usr/local/bin/giriver", line 714, in ? app = appgui() File "/usr/local/bin/giriver", line 112, in __init__ file = open("/proc/mounts") IOError: [Errno 2] No such file or directory: '/proc/mounts' -------------------------------------------------------------- やはり、giriver の方にも修正が必要な様です。 また、giriver-0.2.0 も試してみたのですが、こちらは大量のエラーで make 出来ませんでした。 と言うわけで、私も libiriver の動作確認は出来てません。申し訳ないです。 でも、あとほんの少しだと言う希望が見えました > libiriver + giriver on FreeBSD また新たなパッチなどありましたらお願いします。 ifp-line は大変便利に使わせてもらってます。 iFP の為に Windows を起動しなくてすむので助かります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/357
359: 353 [sage] 04/04/23 22:20 >>356 のパッチを更新しました。 test/testiriver コマンドでifp_upload_dirのテストができるように変更。 (こちらで行ったテストではきちんとアップロードできました) libusbのバージョンが0.1.7じゃないとconfigureできなかったバグを修正。 >>357 > また、docs/ の中で error になったので、重要でないだろうと思い、SUBDIRS から外しました。 gmakeでビルドするか、(textproc/gtk-docが必要ですが)--enable-gtk-docをつければ コンパイルできるようです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/359
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s