【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キボンヌ】 (579レス)
【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キボンヌ】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
101: Y.K. [] 02/11/10 20:19 > 94 >>>61 の patch を当てると、どうなるでしょうか? やってみましたが、66と同じでした。 ちなみに、パッチの当て方がよく分からないもので、エディタで次のように 編集してます。合ってるかどうか確認していただけると嬉しいです。> 94さん # cd /sur/src/sys/dev/usb # cp umass.c umass.c.back # vi umass.c viで該当する箇所に #if 0 と #endif を書き加えて保存。 後はカーネルを再構築+そのカーネルで起動しました。 diffの出力は下の通りで61と同じになってます。 # diff -u umass.c umass.c.back --- umass.c Sun Nov 10 19:50:46 2002 +++ umass.c.back Sun Nov 10 19:50:59 2002 @@ -940,11 +940,9 @@ /* Get the maximum LUN supported by the device. */ - #if 0 if ((sc->proto & PROTO_WIRE) == PROTO_BBB) sc->maxlun = umass_bbb_get_max_lun(sc); else - #endif sc->maxlun = 0; if ((sc->proto & PROTO_SCSI) || http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/101
103: 名無しさん@XEmacs [sage] 02/11/11 09:10 >>101 > >>>61 の patch を当てると、どうなるでしょうか? > やってみましたが、66と同じでした。 だめでしたか…。 > ちなみに、パッチの当て方がよく分からないもので、エディタで次のように > 編集してます。合ってるかどうか確認していただけると嬉しいです。> 94さん はい、正しいです。 NetBSD だと、umass_bbb_get_max_lun を呼んでなかった ように見えたので、行けるかなと思ったのですが…。 失礼しました。(´・ω・`)ショボーン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/103
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s