【技術】Darwinはどうよ?【一筋】 (452レス)
【技術】Darwinはどうよ?【一筋】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1028161945/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
414: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/09(金) 06:33:48 >>412 確かにカーネルのデバッグをするなら実機2台でやるより気楽だよね。 だけどドライバ開発なら、そのデバイスを VMware がエミュレートしてないと意味ないと 思うんだが、そういう状況ってあるの? Mac OS X を実機でデバッグするときは target remote-kdp だったが、VMware 経由だと remote でいける? ふと思ったが今は本物の Mac OS X が VMware で起動できるんじゃなかったっけ? ちなみに自分は Mac OS X の上で VMware と Parallels を動かして NetBSD をデバッグ なんてお馬鹿なことをやってるがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1028161945/414
416: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/09(金) 12:00:54 >>414 レイヤーが上の部分を弄るなら幾らでもあると思うが。 タッチパッドに特殊な機能付けたり。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1028161945/416
417: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/01/09(金) 22:10:41 >>414 自分がやってるものはレイヤの上の方だけで間にあうし、 標準的なデバイスならあんまり問題ないんじゃないかな。エミュレート経由でも充分というか。 まぁ、実機は実機で横で動かしてるわけだしねぇ。 ネットワークが通ってれば、remoteは使えるよ >> ちなみに自分は Mac OS X の上で VMware と Parallels を動かして NetBSD をデバッグ 俺は逆にLinux上でMac用のドライバ開発やってるわ(VMWare + Darwin8.0) >>415 USBメモリ経由ならいけるんじゃない? VMware上で動くMac OS X Serverって、ホスト側もMacじゃないと駄目なんだよな、確か。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1028161945/417
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s