[過去ログ]
BSD入門の心得 (1002レス)
BSD入門の心得 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/17(火) 19:29:36 冗談にまじめにコメントするのも気がひけるが、ちょっとだけ。 入門の心得の各項目の主語は入門者と経験者のどっちなの?それとも両方??? んで、入門者を迎える側の項目に加えて欲しいのは: 1. 今日の初心者は明日の経験者と思え。 また、しょうもない質問をする初心者が、別の分野ではすごいスキルを発揮する者である 場合もしばしばあると心得よ。 # だいたい、そういうスキルの人ほど、OS毎の設定やコマンドの使い方とかの瑣末な部分には # 興味がないので詳しくなかっ
たりするでしょ。 ## もちろん、みなさんのように何にでも詳しい人もいるでしょうけどね!! 2. 一度きた客は逃がすな。 フリーなOSを使う者同士として、ご新規さんがいなくなったら いずれは自分がユーザー最後の一人になるものと心得よ。 # ユーザ層が広がらないと、開発パワーも集まらなくなるし、 # ご新規さんが集まりにくい状況にすることは、結局は自分の首を絞める行為。 ## もちろん、それが目的の破壊工作員なら別だがな!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/726
727: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/05/18(水) 00:50:03 ・ネタスレにマジレスする奴は初代BSDのバグ取り日勤教育 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/727
728: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/18(水) 01:20:11 先生!バグを取ったら何も残らなくなりました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/728
729: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/18(水) 01:23:32 >728 真理に到達した神きたー(棒読み) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/729
730: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/18(水) 01:50:26 そうかおめでとうこちらも最後のバグを取るところだよすぐに終る そう言うと先生は728に銃を向けた。<続く> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/730
731: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/18(水) 02:07:31 神は死んだ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/731
732: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/18(水) 02:48:50 悪魔は去った! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/732
733: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/18(水) 04:02:17 進歩のない者は決して勝たない、負けて目覚めることが最上の道だ。 BSDは進歩ということを軽んじ過ぎた。 私的な潔癖や徳義にこだわって、真の進歩を忘れていた。 敗れて目覚める、それ以外にどうしてBSDが救われるか。 俺達はその先駆けとなるのだ。 BSDの新生にさきがけて散る、まさに本望じゃないか ――だよもんの言葉 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/733
734: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/18(水) 05:32:36 そして 4.11+patchkit が出現し、新たなる千年紀がはじまる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/734
735: 名無しさん@お腹いっぱい。 [&] 2005/05/19(木) 08:43:04 ところで"犬"ってYellwDogLinux? ナわけないか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/735
736: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/21(土) 19:58:47 L犬x http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/736
737: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/22(日) 07:01:51 ・smileys がすき。:-) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/737
738: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/22(日) 23:06:48 比較的多数のかな漢字変換で linux -> ぃぬx http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/738
739: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/22(日) 23:39:48 あ、理解しました。ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/739
740: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/05/23(月) 02:48:18 >>736-738 BSD入門の心得に沿った回答をお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/740
741: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/05/23(月) 03:57:50 >>740 スレ違いぢゃヴォケェ!w>>735 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/741
742: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/05/23(月) 09:38:10 >>735 735 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2005/05/19(木) 08:43:04 ところで"犬"ってYellwDogLinux? ナわけないか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/742
743: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/07/07(木) 11:42:56 ナノテク応用で注目されるBSD 「有機EL・FEDが開拓する ディスプレイフロンティア」 〜ナノテク応用で注目されるBSD〜 http://www.semiconductorjapan.net/feature/0209/bsd.html 有機ELとならんで,次世代FPDの有力候補とされ,研究が進むFED。しかし,コストや 大画面化の点で課題も多く,本格実用化には至っていない。 しかし,その一方で,固体中の弾道電子輸送という新しい物理現象を利用したBSDが 注目されている。ナノテクを応用し,シリコン結晶をナノ結晶化する
ことで実現できる このディスプレイは,FEDの欠点を解決できる新技術として期待が高まっている。 本稿では,そのBSDの実用化に向けた研究を進める松下電工の菰田卓哉氏に 最新の研究成果を解説いただいた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/743
744: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/07(木) 11:52:16 BSDなの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/744
745: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/08(金) 01:10:11 よし、nanoBSD開発を急げ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/745
746: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/08(金) 02:17:19 組み込み向けか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/746
747: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/10(日) 10:34:50 ついに、ディスプレイの1画素1画素ごとにBSDが組み込みか! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/747
748: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/07/11(月) 20:13:37 >>747 インストールが大変だ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/748
749: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/11(月) 21:00:52 あー・・・やっぱBSDって難しいわ。 とりあえず、2年前に、インストールとその後の基本レベルの 環境設定、プログラムのコンパイルとインストール、カスタム とか出来るようになって以来、何の進展も無い。 つか、BSDってそもそも、ガイドとか他のOSに比べて 参考文献少なすぎるからなー・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/749
750: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/12(火) 07:52:56 ここはそういうマトモなことを書くスレじゃないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/750
751: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/12(火) 08:12:17 マトモなことじゃないから大丈夫じゃん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/751
752: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/15(金) 12:23:57 5.0 Berkeley Surface-conduction electron-emitter Distribution http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/752
753: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/07/16(土) 10:48:00 >>747 >>748 最新のバージョンに保つのとかがもっとイヤになります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/753
754: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/18(火) 23:40:23 い お い ち い ぐ に し す ん く り ま な が え っ て み つ を http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/754
755: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/18(火) 23:46:50 feraBSD http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/755
756: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/19(水) 00:32:10 #Linuxに肩入れしてるGoogleは絶対使わない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/756
757: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/23(日) 20:35:06 Google って Sun と仲良しになったんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/757
758: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/17(木) 23:57:54 しかし誰も書かんスレやのー。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/758
759: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/18(金) 14:53:29 >>758 そう思ったのならば、まず自助努力をしましょう。 BBSやMLは沢山の人が購読、閲覧しているものです。あなたの願望をいちいち書 きこむ行為は、膨大な人的、ネットワーク的リソースの浪費に他なりません。 また、余計なことかもしれませんが、めんどくさいからといって、MLやBBSに丸 投げし、自分の望む直接の回答が得られないからといってそのような姿勢をと るならば、問題解決からは遠のくばかりでしょう。互いに顔の見える関係でも あなたはそうなんですか? htt
p://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/759
760: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/18(土) 19:41:35 >>759 で、あなたは互いに顔の見える関係でもそのような口調なんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/760
761: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/18(土) 21:53:37 コピペに四ヶ月遅れのマジレス乙。 >>472-480は、もう2年半も前なんだねぇ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/761
762: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/03/19(日) 09:24:56 >>760 そうですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/762
763: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/04/06(木) 19:26:56 クソまじめすぎて付き合えんタイプだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/763
764: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/23(日) 15:07:42 そうか!わかったぞ!! >>759はBSDなんだ! >>760はもっとBSD、 つまり二人あわせてヤンマーだ! 君と僕とでヤンマーだ!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/764
765: 名無しさん@お腹いっぱい。 [hage sage] 2006/04/23(日) 19:44:12 ヤンマーってセレッソ大阪だっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/765
766: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/24(月) 00:52:49 /| ,ィ / | // { l / | ヽ.∨ ┴─ 、 / ̄`` \ フ /^^ヽ ヽ /イ | / ヽトト_、l ヽ 〃| | /!ー- '"´ l r‐ 、ヽ___ | ハ! = = |/F } | ┬‐┘ nハ! " "" r /´冫ヽ | | |ヽ r ¬ / / \ }rヘ | 丶、ヽ._ノ . イ
/ ヽヽ \ 〔 )ヽ--‐ ァ! ̄, 人 / ト、|ヽ! `` Y / ` ┴'´ \_/ |ヽ| ヤンマーニ └‐┬‐{ ノ |ハ | │ | ヽ ´ ̄ ̄ ̄刀 │八 } 丁 ( l/ V r‐t‐ヘ/ ヤンマーニ / ノ ノ\) `ト‐ァ--‐'´ ̄ L/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/766
767: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/04/24(月) 02:01:08 >>759 そんな堅いこと言ってるからBSDが廃れかけてるんだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/767
768: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/07/01(土) 23:08:42 いや、*BSDを使っていない人は人生の半分は損してるよ。 角煮を食べたことがない人と同じくらい不幸な人だね。 むしろ角煮食べたことない人は生きてる価値ないよ。 角煮は神の食べ物だよ。 角煮マンセー!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/768
769: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/07/01(土) 23:14:44 なんかツボった。いや、角煮はうまいよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/769
770: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/01(水) 23:25:37 そんなことはラフテーを食ってから言え。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/770
771: 食欲魔人 [sage] 2006/12/14(木) 23:32:43 >768-770 まああれだ,どっちもうまいよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/771
772: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/12/14(木) 23:51:59 >767 廃れかかってなかったら *BSD なんて選んでない……でしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/772
773: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/13(土) 18:55:12 ヴィーェスデー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/773
774: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/14(日) 04:05:00 派生ディストリが出ているのは 進歩の証拠かなぁ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/774
775: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/02/11(日) 13:42:47 ×派生ディストリ ○内輪もめ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/775
776: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/07(水) 19:14:08 >>775 わかりやすい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/776
777: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/14(水) 19:09:15 初心者にやさしくなってほしいと思う。 by 初心者 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/777
778: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/03/16(金) 17:53:52 ごおgぇはOpenBSDつ買ってるけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/778
779: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/16(金) 18:09:49 >>778 へえ どのあたりにつかっているの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/779
780: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/16(金) 18:47:44 - FreeBSD - 初心者に易しくなくとも最も初心者に優しいOS http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/780
781: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/21(水) 22:32:03 なっなんか・・・ くせぇーぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/781
782: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/21(水) 22:34:12 なんだ linuxか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/782
783: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/22(木) 12:52:51 おっ うんこ踏んだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/783
784: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/22(木) 12:54:19 なんだ linuxのCDか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/784
785: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/22(木) 19:08:31 $ uname FreeBSD Linuxは発展しましたが、 BSDが一般的に広まらないのはなぜでしょうか? やはり開発者がLinuxの方が優れているからでしょうか? BSDに入門するよりは、Linuxに入門した方がよいのでしょうか? 記念カキコ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/785
786: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/22(木) 20:16:41 because nerds just prefer not very strict manners of linux instead of authentic and strict rules on bsd world. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/786
787: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/24(土) 02:28:06 nerdという単語は初めて見たので、勉強になりました。 厳密なルールのBSDを好んでいるのですね。 BSDをつかうのは変わり者で、 変わり者は少数派ということですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/787
788: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/03/24(土) 03:49:11 linux が発展してるって… 開発者は BSD > Linux でしょ、どう見ても… >>785 広く浅くやるなら Linux でいいでしょう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/788
789: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/04/14(土) 11:43:37 ・嘘はFreeBSDの始まり。 ・裏切りはNetBSDの始まり。 ・疑心暗鬼はOpenBSDの始まり。 ・堕落はMacOSXの始まり。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/789
790: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/15(日) 15:06:21 openBSD netBSD freeBSD PC-BSD どれがいいかなぁ 俺はfreebsdなんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/790
791: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/28(土) 16:35:06 当然に OS X http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/791
792: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/06/26(火) 13:04:24 >>790 ・嘘はFreeBSDの始まり。 ・裏切りはNetBSDの始まり。 ・疑心暗鬼はOpenBSDの始まり。 ・堕落はMacOSXの始まり。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/792
793: 気まぐれアナスイ [!(ΦyΦ+){ 秘密です。}] 2007/06/26(火) 13:56:36 >>792 Mac8.を理解できればですが… その様な考えが少しだけ変わってきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/793
794: 気まぐれアナスイ [!(ΦyΦ+){ 秘密です。}] 2007/06/26(火) 14:12:16 私は"出来るはずなのに出来なかった事"が悔しかったです… X.ではG3.からの動作環境があれば作動できる筈。 disk.の容量、memory.の容量があれば… device.拡張は出来ます。 足りている筈なのに動作しなかったのです。 i-Mac.で… だから、覚えようと思いました… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/794
795: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/07/07(土) 04:01:09 質問なのですがFreeBSDを再起動するとアパッチなどのアプリケーションは 勝手に動きますか?コンパネはWebminなのですがそれも再起動後勝手に動いてますか? 再起動しなければいけないのですが怖いのでよろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/795
796: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/07(土) 16:44:18 起動時に動くよう設定すればいいじゃん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/796
797: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/07(土) 16:51:53 落第。 「初心者(>>795)を見たらできる限り冷酷に排除」 ができていない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/797
798: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/07/18(水) 10:13:08 BSD入門の心得 (暫定版) ・質問は霞ヶ関(埼玉県川越市)でも通用するように完璧な形式に ・飽きたら形式を崩して尚且つ内容的に全く穴のない質問をすると楽しい ・さらに飽きたら形式は完璧で穴だらけの質問をすると乙 ・過去ログは紀元前までさかのぼって完全に調べる事 ・役に立つログなんか最近はないから3年前ぐらいまでにしとけ ・新機能ができても細部にこだわってできるだけリリースしない ・将来の推定ユーザ数10人以下の場合はこの限りではない ・初心者を見たらできる
限り冷酷に排除 ・前項の初心者は最近は存在しないのでこういう遊びはできなくなった ・初心者のようなものを見たら釣りと思え ・一日三回食後必ずLinuxをあざ笑う事 ・そのためには周囲の誰よりも遥かに高度なLinuxの知識が必要と される。精進すべし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/798
799: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/10/27(土) 22:42:53 FreeBSD 5.2.1-RELEASE で /usr/ports のディレクトリがいっぱいになったので、 とりあえず USB のディスクを付けて /usr/ports に mount しました。 そして、ports を最新にしようと、 portsnap update portversion -v -L '=' | grep -v 'held' | grep -v 'succeeds' portupgrade -a としたところ、各パッケージで、 Cannot change ownership to uid XXXX, gid XXXX: Invalid argument のエラーが出ます。これはどうやって解決したらよいのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/
read.cgi/unix/1026505539/799
800: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/12(月) 13:49:40 ・質問自体は無視して語句の間違いの指摘に熱中する事。 ・回答は1行以内で簡潔に。 例:man hoge ・古いバージョンを使っていることがわかると最新にしろという。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/800
801: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/12(月) 14:31:58 ・初心者のようなものを見たら釣りと思え http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/801
802: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/12(月) 21:43:21 ・古いバージョンを使っていることがわかると最新にしろというが、自分は古いのをそのまま使う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/802
803: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/11/14(水) 10:56:37 BSD遣いへの道を歩もうとする者には英語力も不可欠である。 BSDのインストールをする前に、最低でも『基本英文700選』 『英文法標準問題精講』そして『英文標準問題精講』この3冊は マスターすべし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/803
804: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/15(木) 23:13:31 TOEICで言うとどれくらいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/804
805: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/16(金) 00:24:14 TOEFL CBT 200点以上(300点満点) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/805
806: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/11/25(日) 15:47:41 >>804 900はないと喧嘩できんぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/806
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 196 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s