今時、lpr 使ってる馬鹿って・・・プププ (326レス)
1-

1
(1): 名無しさん@カラアゲうまうま 02/06/25 11:56 AAS
タイトルにカチンときてしまったあなた、こんにちは。
ここは UNIX で印刷およびプリンタ管理の話題を扱うスレです。

高価なLPR対応ネットワークレーザプリンタをガツンと
購入できてしまうような御仁は別として、安物プリンタをなんとか
UNIX でうまくだまして使う方法を語りましょう。

関連りんく:
LPRng: 外部リンク[html]:www.astart.com
省3
2: 名無しさん@カラアゲうまうま 02/06/25 11:57 AAS
で、さっそくなんですが
cups 使ってる人ってどれくらいいる?
3: 02/06/25 12:03 AAS
だまされた(藁
4: 02/06/25 12:50 AAS
同じ様にdjbスレも立てろ ワラ
5
(1): 02/06/25 13:24 AAS
おれCUPS使ってるよ。
LPRngはtcl/tk入れろとかsamba入れろとか
うるさいからやめた。入れなくてもいいんだろうけどね。

CUPSには今のところHPとEPSONのフィルタしかついてないみたいだが、
Linux Printingのページでフィルタをダウソして
Canonで使ってる。
6
(1): 名無しさん@カラアゲうまうま 02/06/25 14:17 AAS
CUPS使ってる人に質問。
lprに比べて何処が(・∀・)イイ?

お前らの一押しを語ってください。
7
(2): 02/06/25 21:38 AAS
面倒なので、/dev/lp0 とかに直接 catしてます。
lpr がどうこうよりも、プリンタのフィルタが問題です。
8: 名無しさん@カラアゲうまうま 02/06/26 00:11 AAS
>>7
me too.
9
(1): 1にだまされたうちの一人 02/06/26 01:47 AAS
>7
それで印刷できるのですか、、知りませんでした、、、タメになりました。
10
(2): 02/06/26 02:42 AAS
>>9
デバイスファイルに直接書き込んでみてシステムの挙動を見るのはハッカーへの
第一歩。

/dev/p0 だけじゃなく /dev/ttyxx とか /dev/mtxx に書き込んでみれ!
11
(1): 02/06/26 02:45 AAS
10 です。チョット tipo。

誤:/dev/p0 だけじゃなく
正:/dev/lp0 だけじゃなく

鬱だ!氏んでくる。
12
(1): 02/06/26 02:51 AAS
>>11
× tipo
○ timpo
13
(4): 02/06/26 03:21 AAS
WPSとかCAPT(CAPS?)のようなWindows専用プリンターといわれるものが
つなげてGhostscriptででも使えるとうれしいのだけどね。
たとえばCanonLBP-320とかLBP-1110などが使えないものか?
14
(1): 02/06/26 03:36 AAS
>>13
観音さまにお百度参りしてちょんまげ。

ああいいのはプリンタ側のシステムがメーカーごとどころか機種ごとでも
バラバラなんで、統一的な対策ってのは取りようがないのよ。
15: 02/06/26 03:41 AAS
Windows箱にGhostscriptとRedMon突っ込んでRIPにしてしまうって
手もあるけどねぇ〜
16: 02/06/26 08:45 AAS
>>10
スーパーハカーですか?(藁
17: 02/06/26 11:17 AAS
>>12
ワラタ
18
(1): 02/06/26 12:09 AAS
キャノソのページに Linux 用と称して、GS 用ドライバ落ちてるが、あれはどうよ?>>13
あんたの言う機種も対応してるようにみえるが。
19
(1): 名無しさん@カラアゲうまうま 02/06/26 12:45 AAS
EPSONのインクジェットを購入しようと思ってるんですが、
どなたか使ってる人でおすすめってあります?

このページをみると一番協力的なのは HP のようだが。
外部リンク[html]:www.linuxprinting.org
20: 02/06/26 18:59 AAS
メモリーイン!
プリンターオン!
21: 02/06/26 20:59 AAS
>>19
EPSONは
・のろい
・うるさい
・モノクロの品質がイマイチ
ということで、99%カラー文書しか印刷しないって人以外は
おすすめしかねる。
省4
22
(1): 02/06/26 21:06 AAS
>>18
そりゃ全部BJプリンタ向けだろ
23: 02/06/27 00:31 AAS
>>10
ワシは /dev/hd0a (うろ覚え)に /dev/zero を書き込んで
HD を昇天させたことがあるぞ(w
24: 名無しさん@カラアゲうまうま 02/06/27 00:49 AAS
リース品を返すときに、/dev/randを/dev/hdaにddでコピーしたことはあるな。
25
(1): 02/06/27 01:57 AAS
>>22
外部リンク:www.ucatv.ne.jp
じゃあこれは何か説明しろ、ヴォケ!
26: 02/06/27 02:31 AAS
>>25
そこキヤノソのページぢゃないやん。

しかもあくまでLIPS用のドライバゆえ、>>13が挙げてるプリンタに
対応してないのは明々白々。
27
(1): 名無しさん@カラアゲうまうま 02/06/27 06:26 AAS
CUPS で日本語を印刷する方法って確立されてます?
なんかいまの状態だと、手でgsかなんか使って
ラスタライズするしかないみたいなんですが。
28
(1): 02/06/27 07:04 AAS
>>27
なんでもいまのバージョンから専用ラスタライザが附属しなくなって、
代わりにGhostscriptにCUPSのラスタライザをドライバとして組み込んで
もらうようになったそうなんで、未確認だけどGhostscriptのほうで
フォントの設定さえきちんとやっておけば逝けちゃったりしない?
1-
あと 298 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s