Tru64とAlphaってどう思いますか? (384レス)
1-

1
(1): Tru64 [%] 02/03/05 14:49 AAS
パフォーマンスは、良さそうなんだけど。
304: 05/02/21 20:57 AAS
>>302
なんで?PAの人たちは、新しい方のTukwilaを作ってるって話じゃないの?
305
(1): 05/02/26 10:53 AAS
こっちにも投下

Former DEC microprocessor guru hiring at startup
外部リンク:www.eetimes.com
306: 05/02/26 20:43 AAS
PDP-11, VAX, Alpha, StrongARM ときて Broadcom では mips だよな。
今度はなに?
307: 05/03/04 21:06 AAS
なんだろうね?少し考えてみようか
308: 05/03/07 18:27 AAS
>>305
どうやら、今新しい設計者を募集してるみたいだね。その中のニュースでは、
PentiumやCellに対抗するハイエンドチップの設計を目指してるように見えると書いてある。
実質Alphaの後継となるハイエンドチップなのかどうか楽しみだね。
309
(2): 308 05/03/07 18:35 AAS
ちなみにP.A.semiのhp。いかにも出来たばっかって感じ。(w

外部リンク[html]:www.pasemi.com
310: 05/03/09 23:07 AAS
age
311: 05/03/10 07:29 AAS
>>309
インテルかとおもたw
312: 05/03/12 14:56 AAS
>>309
なんか手作り感満点だね。(w
313
(1): 2005/03/29(火)20:30 AAS
すみません。Tru64Unix5以上でroot権限でX接続可能にするには
どの設定ファイルをどういじればいいか教えて下さい。telnetでは接続可能
にしたんですが。健康上の問題で端末のある部屋まであまり移動できる
状態にないもんですから。可能でしたらブロードキャストをOFFにする
方法も教えて下さい。
314: 2005/03/31(木)20:48 AAS
>>313 今時 SSH の X forarding で X とばしたら?
315
(1): 2005/04/06(水)19:05 AAS
Tru64 4.0, makeできないアプリがだいぶ増えてきた。そろそろ限界か、、
316: 2005/04/06(水)20:20 AAS
現状の選択肢はこんな感じか?

o 根性ある人が根性で使う
o とにかくそのまま弄らずにそーっとしておく
o FreeBSD などに入れ替える(といいつつ FreeBSD も
5系ではついに Tier-2 platform に落ちた)
(o 想い出に感謝しつつ引退させる)
317
(1): 2005/04/11(月)22:56 AAS
ru64 4.0 のネスケ4.x にかわるブラウザーでいいのないですか?
318
(1): 2005/04/13(水)00:48 AAS
アラートのメールを出したのですが、どこを設定すればいいのでしょうか?。
以前は asemgr と RAID でアラートを出す設定をしていました。

後、messages とか binary.log だっけ?のローテートの設定は
みなさんしてますか?。大きくなるからヤダって言ったのですが、
HPな人は「しなくていいですよ〜」と言ってますた。
319: 2005/04/13(水)00:49 AAS
>>318 訂正
誤)アラートのメールを出したのですが
正)アラートのメールを出したいのですが
320
(1): 2005/04/13(水)17:33 AAS
>>317
Mozillaは?
Compaq CとCompaq C++を持っていればコンパイルは通るはず。(gccは無理)
ただし、5.1向けのバイナリはlibcの依存関係で実行できないが…。
5.1用なら毎晩Trunkをbuildしているが、今のところ問題ない。
(よくデッドロックを起こすので問題があると言えばあるけど)

>>315
省3
321
(1): 2005/04/14(木)23:43 AAS
>>320
Ganglia ( 外部リンク:Ganglia.info) を Tru64 4.0で動かしたいけど、makeは
エラーの嵐です。
 
Mozilla は前試したけど、gtk とかいろいろ下準備を全部して、いざ mozillaを
makeすると途中でこけました。そのときはgccだったから、こんど、オリジナルの
C, C++でためしてみます。どうも。
322
(2): 2005/04/15(金)08:39 AAS
>>321
Gangliaって使ったことないから、動くかどうかわからないけど…。
外部リンク[gz]:www.asahi-net.or.jp
Tru64 UNIX 4.0G + Compaq C V6.1-123でコンパイルできることを確認。
autoconf(2.59), automake(1.7.9), libtool(1.4.3), flex(2.5.4)が必要と思われる。
(カッコ内は使用したバージョン)

make checkでAPR Lock Performance Testで固まる(デッドロック?)不具合を確認。
省2
323
(1): 2005/04/15(金)12:45 AAS
>>322
情報どうもです。ちなみに configure のoptionはどうのように指定しましたか?
324: 323 2005/04/15(金)13:46 AAS
失礼しました。patchと build scriptが>322にありました。ありがとうございました。
325: 2005/04/26(火)19:02 AAS
Eclipseを移植しようとしたら、
int length, item = OS.nl_langinfo (OS.CODESET);
    if (item != 0 && (length = OS.strlen (item)) > 0) {
        byte [] buffer = new byte [length];
        OS.memmove (buffer, item, length);
こんなコードが至る所に埋め込まれていて、やる気を失いつつあるのだが
誰か移植に成功した人いませんか?
326
(1): 2005/09/20(火)21:41 AAS
このスレを見ている人もういないかもしれないが、
外部リンク:www.pcserver1.com
で、IBM 31P6401と31P6301の新古品がそれぞれ8,400円と4,200円で売っています。
Tru64でGbEにしたい人はおすすめです。
327
(1): 2005/10/06(木)17:40 AAS
>>326

それってSRMでデバイス認識できるNICなのかしら?
具体的には、AlphaStation 200/255とかで
328: 327 2005/10/06(木)17:48 AAS
よくみたらPCI-Xかぁ。むりぽorz
329: 2005/10/06(木)17:53 AAS
(ega0のように)SRMで認識できるのは、現在最新のSRMが提供されている製品。
DS20、DS10以降はOK。
XP1000は不可。XP900はOK。

SRMで認識しなくても使える。弊害はNetwork bootできないこと。
あと、5.1B pk3あるいは5.1B-1以降だと、VendorIDで弾かれるのでちょっとした対策が必要。
330: 2005/10/06(木)18:00 AAS
PCI-XでもPCIスロット(32/64bit)にささるよ。
331: 2005/10/11(火)14:02 AAS
ところで OSF1 4 で Mozilla をソースからうまく作れた人いますか?
332: 2005/10/11(火)18:17 AAS
Compaq C++使っても作れない? できれなければ試してみるけど。
今Tru64 5.1B入れているのしかないから、4.0Xのインストールからしないといけないのだが。
333: 2005/10/11(火)19:53 AAS
5.1Bの話だけど、最新のHP C++ V7.1-006だとコンパイルできるけどcore吐いて起動しない。
-gallを付けて最適化しなければ起動するのだが…。
V6.5-042だと問題ない。
334: 2005/11/27(日)15:24 AAS
PC164LX + bcm5703でGbE環境を構築したけど、
チューニングしてもsendが150Mbps程度しか出ませんでした。

さらに、EV56のマシンにbcm5703はC/Pが悪かったりもするので、
玄人志向GbE-PCI2(近所の店で930円)のドライバを作りました(5.X向け)。

PC164LX + 21164A 533MHzのマシンでジャンボフレームを使用すると
Tx、Rxともにnetperfで500Mbps程度出ます(ただし、XP1000では速度が出ないです)。

EV56向けおよび人柱になると思いますが、欲しい人いますか?
省1
335: 2005/12/16(金)20:43 AAS
個人で自室でAlphastation DS20E(667MHzx2)を飼っているのですが、
変人の部類ですか?

NetBSD-currentを入れて、いろいろ実験しているのですが…。
336: 2005/12/16(金)22:31 AAS
DS20Eぐらいだったら変人を名乗るのは難しいかな。
337: 2005/12/28(水)11:19 AAS
職場ではまだ DS20 が何台か動いているけど、、、
VMS (Open VMS/AXP と Open VMS/VAX)も、保守はきっているけどまだ生きている。
338
(1): 2006/07/25(火)18:20 AAS
他の板で紹介されてこっちに来ました

ユーザ追加してps打ってみたら何も出ないんですが、何が足りないんでしょ?
groupの設定はsystem権限にしてみたけど
psとps auxで出るのは↓な感じで変わらないです

USER   PID  ・・・・以下略
339: 338 2006/07/26(水)14:46 AAS
解決しますた
340: 2007/02/11(日)18:43 AAS
XP900とXP1000ってどっちが良いマシンなの?
341
(1): 2007/03/14(水)03:24 AAS
AdvFSってどういうものなの?
Tru64ってLVM標準装備?
AIXにおけるLVMとJFSの関係に似ているんですか?
342: 2007/08/13(月)01:07 AAS
>>341

ファイルシステムだけど、VeritasのCFS みたいに排他制御機能をもっているんじゃなかったっけ?
あと、ファイルシステムといいながら LVMみたいにVolume Managementの機能も持っていたはず。

違ってたら、訂正よろ。
343: 2007/11/23(金)01:43 AAS
OpenVMSで遊んでみたいんですけど、安い中古はありませんか?
344
(1): 2007/11/23(金)10:11 AAS
参考になるかどうかわからんが、こないだこんなスレが立った
2chスレ:os
345: 2007/11/25(日)14:55 AAS
>>344
ありがとうございます。
346: koki 2007/11/26(月)14:46 AAS
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
省12
347: 2008/05/11(日)23:13 AAS
|d|i|g|i|t|a|l|
348: 2008/06/24(火)22:57 AAS
AdvFSがGPL2でオープンソース化
外部リンク:opentechpress.jp
349
(1): 2010/01/18(月)00:18 AAS
tru64ってライセンス入れないと全く使えないのね。
インストール、激メンドイし。
ところでホビィストライセンス、だれか2マンで譲ってくれませんか?
350: 2010/01/18(月)13:57 AAS
何気なく見たら1年半ぶりのカキコか…
351: 2010/01/18(月)22:18 AAS
いや、でもまじでインストール難しかった
まず、NHDが無いとインストールできないとか
あと、最高の盲点がLinux ALPHAインストールしてるとLinuxのブートローダがじゃましてTru64がHDを初期化できないこと
で、やっとの思いでインストールしたら、ライセンスが無いと
何も出来ないとか....
ウェーン
352
(1): 2010/03/18(木)22:29 AAS
誰か、ホビイスとライセンス5万円で売って下さい...
353: 2010/03/23(火)17:36 AAS
Tru64 はライセンスなくてもシリアルコンソールから root でログインできる。
>>> set console serial
を設定して、COM1: に TeraTerm コンソールつなげば OK 。
または、Motif (CDE) 以外(DECwindows など)をインストールすれば
GUI でも root ログインできるよ。
ログインのとき FailSafe モードでも root ログインできるかも。
354: 2010/03/24(水)00:54 AAS
でも、ネットワーク系使えないですやん。
ネットワーク繋がってないunixなんて、クリープの無いコーヒーみたいなもんですやん。
355: 2010/03/24(水)13:03 AAS
telnet でログインできないだけだから、
rsh でいいじゃん。
どうせ大したこと しないんでしょ。
356
(1): 2010/03/24(水)22:23 AAS
ええー
一応DS 15なんでたいした事に使おうと思ってるんですけれど..
357: 2010/03/27(土)16:59 AAS
>>356

DS15なんてローエンドのサーバーじゃん。
やっぱ大したことに使わないってことだね。
358: 2010/03/28(日)05:28 AAS
でも、中古じゃ今だに20マン以上するし、
alphaの1cpuのマシンじゃ最速だよ
359: 2010/04/08(木)23:46 AAS
そういや、root は telnet ログインできるんじゃなかったっけ?
# echo ptys >> /etc/securettys
で、telnet 経由の root ログインを許可させてみたらどうだろう。
360: 2010/04/12(月)22:37 AAS
>>349
>>352

アイルランド経由で入手可能(2007年 購入当時)
代理店使った。
外部リンク[htm]:kaigaisoft.com
361: 2010/07/18(日)11:57 AAS
Tru64ってMach2.5ベース?
そういやMach2.5ってマイクロカーネルじゃないんだよな
362: [age] 2010/10/28(木)18:39 AAS
age
363
(2): 2010/10/30(土)19:17 AAS
XP1000 が壊れて捨てちゃったんだけど
non-commercialなライセンスだけが手元に残った
ライセンスってバージョン関係なく使えんのかな?
364: 2010/10/31(日)07:32 AAS
使えます
365: 2010/11/02(火)23:01 AAS
>>363
売って下さい
Tru64使ってみたいです
366: 2011/10/18(火)03:33 AAS
>>363
可能です。
以上。
はい、次。
367: 2012/07/21(土)20:37 AAS
このOSってMachにBSDにSYS Vのあいの子っていうけど、
BSD分薄めだよね。
368
(1): 2013/09/11(水)14:30 AAS
tru64の起動時にエラーがでてそこから進まなくて困ってます

unknown error in reboot
INIT:SINGLE-USER MODE
#
の状態からコマンドは受け付けるんですが何をするべきか見当もつかない状態です
解決法知ってる方いたらお願いします
369: 2013/09/11(水)18:48 AAS
>>368
環境変数とか見直してみれば?
370: 2013/09/12(木)13:52 AAS
環境数値は、気温28°湿度60%くらいですから問題ないと思いますが…
371: 2013/09/13(金)11:48 AAS
じゃあ気圧は?
372: 2013/09/21(土)14:15 AAS
気圧は76ヘクトラスカルぐらいなので問題ないと思いますが…
373: 2017/03/17(金)21:49 AAS
Alpha使ってる人いるのか?
374: 2017/12/29(金)09:16 AAS
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

09DRSCVF4A
375: 2018/05/17(木)20:07 AAS
今動くAlpha持ってるの俺だけだろ
376: 2018/05/22(火)04:45 AAS
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

FFSVX
377: 2024/03/27(水)19:33 AAS
@ご購入希望のみなさま。
チケットの告知して昔のドラマ前に他のバスケマンガがある点から止まってる
378: 2024/03/27(水)19:34 AAS
上がり目も認めたことあったわ
379: 2024/03/27(水)19:58 AAS
>>132
まあ
ダイエットは
380: 2024/03/27(水)20:15 AAS
無職になるしキャラ的に悪い年になる
381: 2024/03/27(水)20:19 AAS
燃料タンク
382: 2024/03/27(水)20:35 AAS
20日
事実はその辺り質問してその反論はそもそも投票に行かないんだよ
383: 2024/03/27(水)21:13 AAS
>>212
運転手やらせた方がいいよ
384: 2024/03/27(水)21:31 AAS
ふらふら運転してるよ
んぁあああ
アイシタあああああああ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.823s*