Dual CPU な PC UNIX サーバを構築したい (236レス)
Dual CPU な PC UNIX サーバを構築したい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
118: 厨房 [sage] 02/03/07 03:01 >>117 ありがとう。ホッとしたよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/118
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/03/09 21:07 いっぱい。 :02/02/19 09:23 >>75 ギターを極めてから、無伴奏チェロに移行するのって、 デュアルセレロンからAthron MPでIA64マルチプロセッサを極めてから シングルプロセッサ1024台クラスタに逝き付くようなものですか? 77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 13:50 ユーザー(聴衆)は最後はバッハしか聞かなくなる 78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 17:40 >>58 現状ではmod_gzipとか回ってたりするから、あながち無意味でないと思われ 79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 17:43 どーでもいーけど。 ・非インテルで(インテルでもいーけど) ・64bitで(つまり4Gの壁がない) ・4CPU以上で ・安い システムって落ちてないかなー。 OSつくる勉強してみたいのね。 そゆ意味じゃ、HTなXeon2発(仮想4発)に期待してんだが… 80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 19:18 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/119
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/05/10 04:01 >>99 >風説としては、 >次のIA64はPA8600/PA8500にピンコンパチとか。 でんでん嘘っぱちでした。 HC (Host Controller, PC で言う所の chipset) と CPU ごと 丸々取り替えの実装してきやがった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/120
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/05/10 04:06 んで、IA64 にアップグレード可能って、ぉぃぉぃ。 そりゃー、丸ごと替えりゃぁ可能だよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/121
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/05/10 07:06 Dual CPUじゃない人って CPUファンが逝った場合はどうしてんの? 予備パーツを買っておくの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/122
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/05/10 09:05 >>122 素人が多いな。 ふつーのマザーはclockを落として冷えるのを待つが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/123
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/05/10 17:53 他にもファンいっぱい付いてる(電源やシャーシ)から そいつらの回転数を上げて全体で熱を逃がすのもあるよ。 よーし、パパ焼き鳥作っちゃうっぞー、なんて見てらんない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/124
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/05/11 15:27 >>120 やっぱそうでしたか。 大体あのItaniumにもれなく付いてくるPowerPODがどうにもならんと思ってた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/125
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ ] 02/07/20 01:34 DUALと聞くと… 昨年12月、私は自宅マシン用にSoiaris8/X86を購入。P3-1GhzDUALにインストール。 当時のライセンスは8CPU以下のマシンはライセンスフリー。 メディア代は支払ったもののうっかり、ライセンス登録はしていなかった。 最近見たら、いつのまにか2CPU以上のマシンは有償だって… ふざけんなSUN。早速Redhatに変えました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/126
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/20 02:06 >>126 俺も買ったのもあるし、公開打ち切り直前にダウソしたのもある。 何時まで使ってていいのやら? パッチも手にはいらないのかな? こうなったらもうDualマシンはBeOSにするしか...。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/127
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/20 07:18 >>126 (・∀・)サンサンサーン♪ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/128
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/20 11:57 なんにしてもLinuxやWindowsという選択肢は便利だ<ia32dual http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/129
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/20 11:59 でも最近DualできるintelのCPUって高いよね・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/130
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/20 12:28 AMDは安いじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/131
132: [ ] 02/07/20 16:37 >>130 Xeonの低クロックなやつをねらうと論理的にQuadになれるぞ。 Dualは仕様上無理だけど・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/132
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/20 23:39 >>132 BIOSでHyperThread切っちゃえばDualになるYO! CPU0 CPU1 CPU2(CPU0と共有) CPU3(CPU1と共有) みたいに見えるみたいなんで、スケジューラがそれを意識してないOSだとCPU0 が重くてCPU1が軽い場合でもCPU2を使おうとしたりしてうまくないこともある みたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/133
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/21 23:59 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/134
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/22 06:27 >>126 結局お前はRedhatにする程度の奴なんだから、FreeSolaris使おうとすんなって。 今までのFreeSolarisの過程知ってていってんのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/135
136: 名無しさん@Emacs [] 02/07/22 19:15 hoge http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/136
137: 名無しさんお腹いっぱい。 [] 02/07/22 19:19 借り物のDUAL基板があるのだが… NFSとかTFTP鯖いれてみて クライアント機にPXEブートさせてみたい(イソテルのNICで) つーかだれかやってるひといる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/137
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/22 20:44 >137 Dualと何の関係があるのか小一時間問い詰めたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/138
139: 一応書いとく [sage] 02/07/22 22:55 GA-6BXD CEL333x2 MEM1024MB MATROX G400 SEAGATE ST340810A ヂュアルセレロンが流行ったときに、作ってそのまんま。 HDDは変えたな。 CPUも変えてみようかな。 用途とか、Dualにしてる意味とかは聞かんでくれ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/139
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/23 00:46 >>137 問詰められそうだが、やってます。 ここみればすぐにできまっせ。 ttp://www15.big.or.jp/~yamamori/sun/pxe/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/140
141: 137 [sage] 02/07/23 02:17 すんません、追記 Dualだから早いと思うのですがどーでしょ?! つーか>>140ありが? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/141
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/23 19:43 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/142
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/07/26 02:21 会社サーバを1UのPIII-1.4SのDualにする予定(ほぼ決定)。 会社の資産の減価償却は6年だから、電源が一番不安かな。 2Uにして電源二重化したほうがよかったかな? ちなみにOSはFreeBSDです。 1台テストマシンをcurrentにする予定だが、どうなることやら。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/143
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/27 19:35 >>143 最悪でもDP2 が出るまで待つべき...かな。多分 出来れば今のcurrent は止めた方がいいと思う。 いや、面白いには面白いんですけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/144
145: B級 [Hah?] 02/08/03 10:08 >>143 6年使うならどこが壊れてもおかしくない。 > 2Uにして電源二重化したほうがよかったかな? HDDもRAIDにすべし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/145
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/08/05 03:46 P-II 266MHzが二つとSCSIボードと9.1GBのHDDが ひょんな事から手に入りました。 手元にはPC100のSDRAM64MB一枚と、よく分からない PCIのLANカード、4倍のCD-ROMドライブと小物類があります。 あ、velocity とかいうAGPのグラフィックボードも出てきました。 あとはケースとマザーボードがあれば一台組めそうです。 憧れと実験で組んでみたいんですが、対応してるマザーボードは 秋葉とかで、いくらぐらいで買えますか? アップグレードとかは狙わないし、リアル工房で貧乏だから、 中古で安いやつが良いです。チップセットとかはちゃんと 安定して動けば何でも良いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/146
147: 146 [] 02/08/05 03:50 あ、あとOSはFreeBSDを入れようと思ってます。 よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/147
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/05 04:33 >>146 Intel DK440LXあたりだろうけど、今更探しても見つからない罠。 ABIT BP6 + セレのセットをヤフオクで狙う方がよっぽど安あがりの予感。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/148
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/05 10:08 >>146 あぶあぶ2の2F 先週だがLXのDual 3680か3980 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/149
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/05 10:36 なんでLXなん? BXの方が弾数が出てる分中古も潤沢だと思うだに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/150
151: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/08/05 22:26 あれ、何時の間にIA Solarisって2CPUが有償になったのよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/151
152: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/04 03:02 最近のCPUでDualは熱くて危険です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/152
153: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/10/15 21:05 バッタ屋でちゅっこCPU2つ買うてきて。 ボンドでくっつけて じゅある。じゅある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/153
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/15 21:15 >>153 ボンドでくっつけるって、差動アンプのトランジスタの熱結合かよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/154
155: 仕様書無しさん [sage] 02/10/15 21:50 NetBSDのSMPはいかがですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/155
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/16 00:55 >>153 某店で1MHz 1円ってのたまにやってるね。 Duronのコア欠けてないやつ2つ選んでウマーって感じ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/156
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/17 20:23 セレロンdual が流行った時から某暗号解読コンテストにはまり、 その暗号解読コンテストが最近終わるまで、dualマザー買いまくった。 掟破りの Duron Dual @ TIGER MP が今の主力機。 BP6 とセレロンがたくさん腐っている。 FreeBSD を FTP インストールしたら kernel の SMP オプション 有効にして再コンパイルってのがパターン。 暗号解読にはこれが有効だったけど、FreeBSD が SMP でサーバ向けに うまくマルチプロセスできるようになってるかはよく知らない。 まっとうなサーバには必須のレイドのサポートも FreeBSD は弱い。 きっとそのあたりは Solaris が進んでいるような気がする。 i386 アーキテクチャだと Xeon 4CPU のハイエンド機が多いけど、 penguin computer は Xeon 8CPU のマシン出してるね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/157
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/18 05:09 >157 RAIDのサポートってどのへんが弱い? 逆に、今ないもので何が欲しい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/158
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/19 13:42 ACPI Hot PlugでRAIDカードごとオンライン交換できてほすい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/159
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/10/26 23:07 >>157 UNISYSはそれ以上つめるの作ってるよ ES7000 もっともデカすぎて家にはおけないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/160
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/11/04 16:55 現在のLinuxでHTをまともにサポートされているのですか? DualXeonでは4CPUとして、きちんと動くの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/161
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/04 17:13 >>161 4CPUとして認識する。 ただし、2.4までのスケジューラは物理CPUと論理CPUの区別をしないので、 うまくバランスしてくれない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/162
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/04 18:28 ttp://www.apple.co.jp/xserve/index.html Dualもあるでよ、話のネタにどうぞ かまってやらんとアポーが不憫でw。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/163
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/10 17:11 >>163 >157のいう解読コンテスト、G4 Dualが最速だった (1CPU辺りで)んだよなぁ… その時はMacだからと買わなかったんだが、 今ならCUIとしても使えるし、ちょっと悩み所。 FreeBSDっぽく使えれば俺は困らないんだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/164
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 02/11/16 04:07 Pentium4 Hyper-Threading 正式発表age ちゃんとスケジューリングが対応するのはいつのことやら・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/165
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/16 04:10 俺的には Windows2000 ですら対応していなのが辛い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/166
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/16 04:21 >>165 Linuxは対応みたいな記事があったけど、ちゃんとうごいてんのかねぇ 動きはするけどパフォーマンス出ないなんてことないのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/167
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/16 12:30 Celeron二発サーバ常時稼働じめました。 BP-6なやつの余生。 ルータ兼いろいろサーバだが落ちまくり...。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/168
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/11/16 17:21 >>165 やっぱりスケジューラにも手を入れないとダメなん? とりあえず、初期化絡み の処理と spin lock やめて新規に作られた halt 命令使おう、だけなら、わりと 簡単に対応できそうなもんだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/169
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/16 20:29 >>169 haltしてどうする!(爆笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/170
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/16 23:28 >>167 RedHat7.2でXeon 2発は4 CPUと認識されますた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/171
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/17 04:31 >>169 idleなCPUにプロセスを突っ込むとbusyなCPUの動作が遅くなったりするから、 その辺うまく調整してやらないとマズーなことになる場合もある。 >>170 Intelが出してるデザインガイドとかにもOSは積極的にHLTしる、って書いてあるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/172
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/18 17:34 170 は HALT 命令=暴走命令な Z80 の組み込み屋 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/173
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/22 01:42 >>173 Z80のHALTはM1サイクル(次命令のfetch)を繰り返すので、環境に優しくないよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/174
175: 山崎渉 [(^^)sage] 03/01/15 13:20 (^^) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/175
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/03/03 00:02 Pentium3用のデュアルマザーを買ったが、Slot1だったので、CPUが 今はもう手に入らない、おじいさんの時計だった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/176
177: 名無しさんお腹いっぱい。 [sage] 03/03/03 02:41 秋葉に行けばゴロゴロ中古で入手可能 へたすりゃPenIII/Xeonだって格安だ ヒートシンクが邪魔でつけられないってか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/177
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/03/04 17:20 たとえばどこで、格安でうっているの? できれば、最初からインテルの正規品の箱入りと同じクーラーが ついているやつを希望。2つのロットが揃っているのが必須。 1GHz、FBS100MHzのやつで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/178
179: [sage] 03/03/04 18:29 ヤフオクで見かけるけど、相場がよく分らんから 手をだしたことない。いまどきどのくらいが適正なの? 例: Pentium3 1GHz SECC2 slot1 SL4KL 25000円 800MHz 600MHz とかは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/179
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/04 19:24 つか今ごろんなもん買うぐらいなだ、 新たにMB買いなおした方がいいと思うけど。 別にPCのパーツに思い入れがあるわけじゃないんだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/180
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/03/05 18:38 >180 ディスコンになる直前の1GHz/SECC2は13,000円前後でした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/181
182: 山崎渉 [(^^)] 03/04/17 12:28 (^^) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/182
183: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/183
184: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/184
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/05/27 13:52 なんと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/185
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/28 01:24 CPUを中古で買うくらいだったら 箱ものを買ったほうが効率よくない? Pen!!! 1G*2 で40000円30日保証とか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/186
187: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/187
188: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/188
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/07/23 00:27 ほしゅほしゅ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/189
190: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/190
191: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/191
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/09/09 21:53 保守ついでに・・・ HPのVisualizeX550って機械買ったんだが、着荷と同時に放置プレイ中。 一回も電源入れてない状態。 で、コレをそろそろ使おうかと思うんだが、実はCPUがシングル状態なんだぁな。 Dualにしようかと、まずVRMを某ショップに在庫確認中。 CPUは在庫切れだった・・・(鬱 爆音・爆熱と名高いVisualize(一度も起動してないので、どんなモンなのかは不明)。 コレを鯖にしようかと思うのは、無謀かしら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/192
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/09/09 22:45 >>192 その前にRIMMを確保。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/193
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/09/09 23:01 すげーな、このスレは1年以上もdat落ちなかったのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/194
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/09/10 00:38 ProlientのPen3XEON(733Mhz)x4よりPen4(3.0GHz)の方が速いぞ。 オークションでも無駄に高値で取引されているけど、実用は考えない方が良い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/195
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/09/10 06:42 >>193 とりあえず、512Mなんで・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/196
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/09/12 12:59:34 >>195 遅いのは判ってますよぉぉぉ・・・。 いや、ただ単にDualにしてみたいダケなんです。 で、今日VRM到着。 あとは・・・CPUをさがしますぅぅぅ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/197
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/09/12 18:58:03 MPの利点はピークパワーより一定以下に落さないことだろ。 最新Pentium4と比べるのはただの(ry http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013653220/198
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 38 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s