IMEなんとかしろ (486レス)
IMEなんとかしろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013607320/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
324: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/05/06 14:53 >>323 あなたがEmacsで書いた文章は公開していますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013607320/324
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/05/06 15:17 >>324 やっぱ本当は公開しないといけないんですよね。 正直に公開している人がどれだけいるか知らないけど、 問題だというなら大事な文章を書く時は Emacs 使わないようにするよ・・って、どうやって書いたエディタを 判断するような証拠が残るのか知らないけど・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013607320/325
330: 323 [] 02/05/06 21:47 >>324 仕事でも『かんな』使って書いてますが。それはWebに載ったり 製品に含まれたりして当然公開されるわけで、GPLの縛りが掛かる ならそれら全部GPLにして出さなきゃならないでしょう? >>328-329 エディタや変換エンジンは「使う」という行為が成り立つけど、 仮名漢辞書の場合は「使う」=「項目を抜き出して出力にコピーする」 だから、GPLが波及するのでは? 書かれた文章は、使った辞書に 含まれてる単語をそのまま含んでるんだから、プログラムで言えば、 ライブラリに含まれてるルーチンをリンクしたバイナリと同じ扱い、 つまり文書全体にGPLがうつるんじゃない? GPLに対する認識がちょっと甘いんじゃネーノ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013607320/330
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s