IMEなんとかしろ (486レス)
IMEなんとかしろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013607320/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/02/23 05:38 >>248 それは誤解。 T-Code が実用になるのは、ユーザーの使う文字が 限定されているからじゃなくて、そもそも日本語で 使われる文字が少ないからだよ。 俺は、どれくらいの文字が使われているのか調べたことがある。 新聞 (asahi.com) や、自分の書いたすべての文章 (メールからフォーマルなものまで) をスクリプトで 処理してみたところ、だいたい 700文字で95〜98%は カバーできる結果になった。 俺が一度でも使ったことのある文字は、2000字くらいだった。 そもそも、実用になる数の文字のストロークすら覚えられないなら、 日本語、人間に手書きできないじゃん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013607320/249
251: 247 [] 02/02/23 12:21 >>249 僕は skk で tcode やってるから 変換のしやすさも skk におとることはないし、 だからこそ漢字を中途半端にしか覚えてなくても 十分実用に使えてる。 でも tc では覚えてない漢字を入力するのに いろいろコストが高いように思うので、 >>248 のようなことを考えるのも理解できる。 自分が実際に使うかどうかはおいといて、 入力できる漢字の可能性を自らせばめるのは 気分的に嫌だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013607320/251
254: 名無しさん@Emacs [sage] 02/02/23 17:40 >>249 新聞は基本的に常用漢字表にある漢字しか使ってないんだから、 例として不適切では? asahi.com がどうかは知らないけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1013607320/254
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s