Solarisプログラミング教えてチョンマゲ (337レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
1(15): 帰宅部高校1年 02/01/20 01:56 AAS
一ヶ月前、父親に「パソコン買って」とねだったら[Ultra10]と書かれたマシンをくれました。
わくわくして起動してみるとなんか友達の持ってるヤツと全然違う・・・
っていうかキーボードとマウスもよく見るとなんかおかしい。
親にネットにつないでもらって調べてみるとUltra10というのは
サン・マイクロシステムズというメーカーが出しているワークステーションで
Solarisというシステム(UNIX?)が動いているようです。
父親にこのワークステーションで何ができるのか聞いてみると、
省13
6(1): 02/01/20 07:02 AAS
ネタスレすぎるな…
煽り所をちゃんとつくれよボケ>>1
29(1): 02/01/21 03:18 AAS
>>1
いきなり、U10持ってくるって、だいたい、U10は、PCじゃねえだろ。
はっきりいって、PCの100倍くらいの高品質のパーツ使ってるからなぁ。
5年間、電源入れっぱなし&OS立ち上げっぱなしでも、性能劣化が無いマ
シンだからねぇ。
[# uname -a]でSolaris のVer. 確認してみて、もし、SunOS 2.6 or 2.8
が入っているなら、sendmail(メール送信サーバソフト) とか、apache(Web配信
省17
33(1): 02/01/21 06:30 AAS
ここでこういう事書くのもスレ違いだけど、Linux系のソース
パッケージってローカルパッチ当てた状態で配布されてるのが
嫌だね。
FreeBSDのportsみたいに、オリジナルのtarballはそのままで
パッチを別ファイルに分けておいてくれれば、別のOS使ってる
時(例えば>>1がSolarisでコンパイルしようとした時とか)でも
パッチだけ拝借して来れるんだけど。
省5
36: 02/01/21 10:29 AAS
喧嘩すんな。
>>1には宗教戦争なんて関係ないだろ。
46(2): 02/01/25 01:09 AAS
漏れもこのスレの>>1さんに感化されて
VAIOノート上でなんかやってみようとしたんだけど!
Cygwinってlessもviもed(!!)もないんですね。
正直フェチ心がうずきます。
50: PoP'N-Mu WOTA 02/02/04 21:21 AAS
いいね。ほのぼの。こういうスレって大好きだね。
>>1、がんばって良スレにしてください。
56: 46 02/02/05 00:39 AAS
レスして下さった方、有難うございます。
つうかrpmとかいうk(自粛)で管理するのは
なんか虫唾が走るんで、ソースから全部入れてみます。
とりあえずこのスレを参考にしながら進んでいくつもりです。
>>1さんがんばってくだちい。
62: 02/02/07 22:35 AAS
ここは>>1の成長を暖かく見守るスレだから、
質問はSolarisスレでやるべし。
76: 名無しさん@コート脱いだらハワイのミポリソ萌え [名無しさん@コート脱いだらハワイのミポリソ萌え] 02/03/10 18:13 AAS
>>>1よ。お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
>2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
>転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってるって発表されて、「数日中に閉鎖」って予告されてさ、
>その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。
>あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
>転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、
>そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに
省9
77(1): 02/03/10 18:42 AAS
Solarisでプログラミングの勉強して何になるの?
滅びるOSにしがみついてるヤツには未来は無いな(w
Solarisを選んだ時点で負け組確定だろ。
若いうちから人生捨てるとは馬鹿なヤツだ >>1
*BSDもSolarisもLinuxにひれ伏してるじゃん。
これからはLinuxの時代だ!
84(1): 02/03/10 21:37 AAS
>*argv は test1
>**argv は t
>を表すって事ですよね?
>
>つまり「char型の配列を要素とする、配列」と言うことで間違って無いですよね?
うん、そんな感じで理解してれば良いと思うよ。
しかし、最近荒れ気味のUNIX板でオアシスのようなほのぼのとしたスレだ。
省4
85(1): 02/03/10 22:22 AAS
みんなぁ!ここから先はサブマリン攻撃だ(sage侵攻)
ところで、、、もらったポインタをインクリメントするのは
オジサン本能的にチビっちゃうな >>1
インクるデクるときは、ポインタの写しをそうする方が安全だよ、
mallocとか使い始めるとわかるかもしれんけど。
# あ、そこ、CPUパワーのムダ使いとかいわないように
112: _ 03/02/17 22:43 AAS
俺はデモのコードを読んで勉強したぞ。がんがれ>>1
168(1): 03/11/05 12:12 AAS
>>1
>わくわくして起動してみるとなんか友達の持ってるヤツと全然違う・・・
>っていうかキーボードとマウスもよく見るとなんかおかしい。
いつも自分が慣れたブツ以外は「おかしい」「違う」といって種類の多様性を
容認しようとしないMS中心のグローバルスタンダード的な考えは
(あえていえば自分がそのような事を考えたことが無いにしても
排斥的思考を恐らくは無意識のうちに行なっているという事は)
省1
170: 03/11/05 19:11 AAS
>>168
つまり>>168が>>1を偏見的な目で見ているから
そういう解釈になるのですね?
ということが言いたいわけですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.569s*