おまえらの.fvwm2rc拝見させていただけませんか? (531レス)
おまえらの.fvwm2rc拝見させていただけませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1005660445/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/11/14 10:43 なんかfvwn2って装飾のバーが厚くてやぼったくないですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1005660445/8
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 01/11/15 20:11 http://www.din.or.jp/~yutaca/freebsd/images/screen.gif こんなんどうですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1005660445/17
24: とくに特徴はないけど、 [] 01/11/16 00:18 # Menustyle config Menustyle * fvwm, Font -adobe-times-bold-r-*-*-14-*-*-*-*-*-*-* MenuStyle * Foreground white, ActiveFore gold, Hilight3DThin, TitleWarpOff MenuStyle * MenuFace DGradient 128 2 black 50 DarkSlateGrey 50 black MenuStyle * Animation, PopupOffset 0 100, PopupDelayed, PopupDelay 400 # Focus change key binds: Key F3 A M Next [*] Focus Key F2 A M Prev [*] Focus このフォーカスチェンジがちょっと気にくわない。 今みてる仮想デスクトップ内のウィンドウだけに切替えるにはどうしたらいい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1005660445/24
29: fvwm 好き [] 01/12/11 23:09 >>24 > # Focus change key binds: > Key F3 A M Next [*] Focus > Key F2 A M Prev [*] Focus > > このフォーカスチェンジがちょっと気にくわない。 > 今みてる仮想デスクトップ内のウィンドウだけに切替えるにはどうしたらいい? Key Tab A M Next [CurrentScreen !Iconic] Focus Key Tab A SM Prev [CurrentScreen !Iconic] Focus うちのはこーやってる. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1005660445/29
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/12/20 06:52 確か1年ほど前に本が出たような… 「最高のウィンドマネージャ」のスレでみたな。 なんていう本だっけな。 翔泳社だったけな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1005660445/36
44: 35 [] 02/02/11 12:57 一月近くほっといてすんません。 ようやくお勧めされた本を手に入れたんで ちょこちょこ弄ってみましたよ。 http://www.geocities.co.jp/Stylish/7556/desktop.png こんな感じっす。キーボードでなんでもできてイイ!! ctwmから完璧に移行できるかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1005660445/44
97: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/07/18 23:44 >>96 > 新しく開いたウィンドウ(ktermでemacsとうったときとか) > を自動的にFocus&Raiseしたいんですが、どうするんでしょうか? 自分は立ち上げるアプリは殆ど決まっているし、それ故ショートカットで 直接飛べるようにしているし、それ以外だったら Alt-TAB で飛ばしている。 殆ど無意識のうちにやっていることだから、言われてみるとそういう方法が ぱっと思い着かないねえ。 というわけで FAQ をざっと見たところ、3.18 がそれに該当するみたい。 最近のバージョンなら、 *FvwmEvent-NewWindow: Cmd *FvwmEvent-NewWindow: PassId *FvwmEvent-NewWindow: StartDelay 4 *FvwmEvent-NewWindow: add_window FuncFocusWindow DestroyFunc FuncFocusWindow AddToFunc FuncFocusWindow + I WindowId $0 Focus + I WindowId $0 WarpToWindow AddToFunc StartFunction I FvwmEvent FvwmEvent-NewWindow ってな感じでいけるようですな。細かい所は自分の設定に合わせて 下さいな。 長年使っているけど fvwm も地道に進化し続けているんだねえ。 2.2.x を使っていたんだけど、これを機会に 2.4.8 にバージョンアップしたよ。 しかし、色んな window manager を触ってきてはいるけど、結局移行すること きてしまったな。余りにも手に馴染んでいる。 最近のバージョンは、便利な変数を用意してくれているようなので、 > あと同種のアプリで移動したいんですけど > Key Tab A C Next [CurrentDesk CurrentTitle] WarpToWindow > こんな感じで。無理ですか? これも Key TabA C Next (CurrentDesk $c) WarpToWindow という感じでいけそうだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1005660445/97
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/09/24 13:22 >>123 個人的には、最近のヤシは依存が多くなってきて嫌なのれす。 設定変更するのも面倒なので、今だに fvwm2-i18n-2.2 れす。 i18n-2.2 のソースとパッチは、ほぼ永久保存状態かな。 # とロクに調べもしないで、古いのにしがみついてます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1005660445/125
182: 181 [] 03/02/23 22:34 それなりに便利に使える程度の .fvwm2rc は書き上げました。 自由にカスタマイズできるのはいいね。 ところで現在、四つの kterm が画面の四隅にあり、 その上に mozilla が最大化状態で表示されております。 この状態から、左上の kterm を迅速に表示する技はありませんか? WindowList を出して座標から目標の kterm を探すのでは面倒です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1005660445/182
298: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/07/05 15:11 TaskBar の StartMenu を消す方法が知りたいでつ。ソースいじる しかないでしょーか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1005660445/298
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/02 20:02 Style * noicon しているときに Next (*) Iconify off で元に戻せないのどうにかならないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1005660445/350
456: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/29(金) 07:32:46 今、fvwm2をダウンロードしてきたのですが(ftp://ftp.fvwm.org/pub/fvwm/version-2/fvwm-2.5.18.tar.gz) 展開したのですが、インストールの方ができません。 はっきり言ってFreeBSD暦2か月ちょっとなんで 分かりません。 申し訳ないですが、だれか心優しい方 どうかお願いしますorz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1005660445/456
464: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/30(土) 14:05:55 力いっぱい亀レスだけど、回答が出てなさそうなのに答えてみる。 バージョンは 2.5.18。 >>48 WindowListは選択されたWindowに WindowListFunc を適用するので DestroyFunc WindowListFunc AddToFunc WindowListFunc I Iconify off + I FlipFocus + I Raise を関数の所に追加。 >>180 *FvwmTaskBar: Startcommand Exec exec hoge & みたいな感じでどうでしょう。 >>218 >>298 *FvwmTaskBar: NoDefaultStartButton ↑を設定して他のStartButton関係の設定は削除 or コメントに。 >>318 含めないようにするのは分からないけど、一番最後にするのはある。私は、 WindowList Root c c NoDeskNum, NoGeometryWithInfo, \ NoGeometry, NoCurrentDeskTitle, CurrentAtEnd という感じで設定してるけど、「CurrentAtEnd」がそれ。 >>335 EwmhBaseStruts 0 0 20 0 とか。「20」の部分はタスクバーの高さにしよう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1005660445/464
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s