お前ら、WebDAVについてご自由にお語り下さい。 (724レス)
1-

1
(1): リチャード・ストールマン 01/11/08 00:07 AAS
スタートゥ〜〜〜ッ!!!
644: 643 2009/09/15(火)00:19 AAS
要望はここじゃなく直接コンタクトしたほうが良いですよね。すみません。
645
(1): 2009/09/15(火)22:26 AAS
CarotDAV のソースコードが激しく欲しい...
646: 2009/09/16(水)15:52 AAS
まだあんま試してないが、TeamFile
外部リンク:www.teamfile.com
が、Vista SP1 で動かない。
647: 2009/09/21(月)20:17 AAS
>>643

クライアント証明書に対応したサーバーを持ってないので動作実験ができないのですよ。
動作確認していない機能をつけたくはないので。
動作確認に協力してくれる人がいるなら。

>>645
いくつかの条件に同意する人には無償で提供してますよ。
648: 2009/09/21(月)21:56 AAS
ヌルポ
649: 2009/09/23(水)22:04 AAS
ガッ!
650: 2009/09/27(日)03:10 AAS
txtやpdfがダブルクリックしても開けないんですが、これって何か対応策はないんでしょうか?
クライアントはXP、WebDAV側はhttpsです。ご存じの方いましたらご教示お願いします。
651: 2009/09/27(日)17:11 AAS
ローカルにコピーして開く
そのファイル形式を扱うソフトが対応してないから無理
652
(2): 2009/10/09(金)21:17 AAS
結局win7でwebdavを使うのは難しいんでしょうか。
653: 2009/10/10(土)03:11 AAS
>>643

かなり適当に対応した。
問題があれば何らかの手段で連絡を。

>>652
Win7に限らず、WindowsでWebDAVはあきらめたほうが。
いやむしろ、WebDAV自体あきらめたほうがよいかと。
Subversion以外は。
省2
654
(1): 2009/10/10(土)11:53 AAS
>>652
対応度はVista並
655: 2009/10/10(土)13:10 AAS
>>654
XPより酷いってことですね。
ゴミ。
656
(1): 2009/10/11(日)05:13 AAS
DAVって当初はMS的にはCIFSを置き換える予定だったのが信じられない
今の寂れっぷり…
657
(1): 2009/11/28(土)20:29 AAS
Vista/7 だと"ネットワークドライブの割り当て"でhttpsを追加しようとするとエラーでできないという認識でFA?
658: 2009/12/12(土)17:57 AAS
>>656
たぶん、その予定はなんかの間違いだと思うよ。
プロトコル的にも全く違うレイヤを対象にしているので。

>>657

いつもできないわけじゃない。
すべての条件をしらべたわけじゃないが、できる条件もある。
サーバーの証明書が正しいという条件は必須だったと思う。
省2
659: 2010/02/22(月)03:00 AAS
MSがここまで糞実装をばら撒いたらもう復活はないか。
一体なんだったんだろう。
660
(1): 2010/02/22(月)04:23 AAS
そりゃ潰すためだろ
J++と言いJavaVMと言い
いつもの手じゃないか
661
(1): 2010/02/23(火)00:13 AAS
>>660
でも、Javaと違ってWebDAVはMSが提唱したようなもんだぞ。
662: 2010/02/23(火)08:24 AAS
>>661
伽藍とバザールにMSの悪意が載ってたような。。
663: 2010/02/23(火)09:36 AAS
開発リソースを分散させて瓦解させたり
横から手を付けて散々弄繰り回した挙句放置
664
(1): 2010/02/24(水)05:39 AAS
まわりがうるさいから標準技術として提唱したはいいけど、
皆が使い始めたので嫉妬して実装レベル落とす、みたいな。

DAVサーバーとして皆がApache使うのも我慢がならない、みたいな。
サーバーにおけるlinuxの牙城を崩すのに問題があったんだろう。
ApacheでDAVが動いちゃ。

Office2010で復活するけど、ベータ版では相変わらず糞実装。
SkyDriveもDAV公開してるけど、糞実装。
省1
665: 2010/03/21(日)20:17 AAS
>>664
SMBがあるから恥ずかしくないもん!
666: 2010/03/24(水)10:43 AAS
SMBも2.0になってからかなりマシになったものなぁ。1はVPN越しにファイル操作するより
RDPでリモートのPCに入ってからファイル操作する方が早いというとんでもプロトコルだったけど。
667: 2010/03/24(水)10:57 AAS
SMBはポートを変更できないんだよなぁ
CIFSもだけど。
なんとかならんかなぁ。
668
(1): 2010/03/27(土)12:49 AAS
今年は最高?Q
10日にエーベックスのコンサートに行きました?b
安室に始まり倖田來未で終わった6時間かかる長丁場で翌日はくたくたになりましたが今年の夏は超最高でした?ネ?X又、こんな夏が来るかなぁ?~?`
669: 2010/03/27(土)23:59 AAS
>>668
a-nation?
670: 2010/08/03(火)12:42 AAS
Windowsに新たな脆弱性、ショートカットアイコン表示でコード実行の危険性
外部リンク[html]:internet.watch.impress.co.jp
マイクロソフトではこの攻撃の回避策として、ショートカット用アイコンの表示を無効にすることと、WebClientサービス(WebDAV)を無効にする方法を挙げている。
671: 2010/08/15(日)12:37 AAS
WebDavの問題じゃなくて、アイコン表示しちゃうから問題なんでしょ?
もう修正出てるし。
672: 2010/09/22(水)17:48 AAS
DriveHQという、1GBまで無料で使えるサービスがあります。
これがWebDAV対応してました。無料でもSSL(https)で接続できます。
CarotDAVでgzipを使わない設定にすればさくっと繋がります。

ところで、最近 cURLでWebDAVにアップロードできることを知って
バックアップに使おうかといろいろ考えています。でもcURLでは
フォルダをごっそりアップロードみたいなことができません。

フォルダを含めたアップロードができるコマンドラインツールって
省1
673: 2010/09/22(水)18:50 AAS
scp
674: 2010/11/19(金)11:31 AAS
user/passは/etc/passwdを使って、
https+BASIC認証したいのですが、
できるのでしょうか。
675
(1): 2010/11/19(金)21:37 AAS
できるけどやらんほうがええ
676: [sare] 2010/11/22(月)21:55 AAS
ユーザーごとに ディレクトリにアクセス権設定したいんだけど
Limitで出来るとか聞いたんですが、Limitって何ですかね?
ググっても見当違いのものばかりでてきて

考え方としてはApache にユーザー権限を設定しないといけないんですよね?
677: 2010/11/23(火)00:15 AAS
>675
にゃんで? https なら BASIC でも構わないんじゃ?

アタック対策は回数制限とかをなにか考えるべきかもしれんけど
678
(1): 2010/11/23(火)02:01 AAS
/etc/passwdを使うってのが問題なんじゃね?
679: 2010/11/23(火)18:44 AAS
いや、だからなにが問題なの?
680: 2010/11/25(木)18:53 AAS
問題無いと思うのならやるがいいさ
自己責任でな
やり方を聞かなきゃできないようならやらん方がいいがな
681: 誰もやり方なんて聞いてねーよ 2010/11/26(金)00:08 AAS
カッコつけて >678 って言ってはみたものの…
682: 2011/04/29(金)11:10 AAS
windowsのクライアントでファイルサイズが50MBに制限されるのってレジストリ弄るしか方法無いんでしょうか
しかも弄ってもレジストリ的に4.2GBまでしか設定できないし
というかスレをざっと見てみたんですけどこの話題が出てないのが気になったんですけど
外部リンク:support.microsoft.com
683
(1): 2011/06/16(木)23:30 AAS
ubuntu10.04とapache2でSSL+BASICでwebdav立てたのはいいのですが
WEBブラウザで外部リンク:webdavのアドレス/dav/はもちろん見れない、サブフォルダも見れない
しかし外部リンク:webdavのアドレス/dav/example.zipだとBASICの認証なしでファイルがダウンロードできてしまいます。
パーミッションは644です。WebDAVの仕様でしょうか?それとも私の設定ミス?
684
(1): 2011/06/17(金)09:25 AAS
>>683
設定ミスだよ
WEBブラウザで外部リンク:webdavのアドレス/dav/を見に行ってもファイルを見に行っても認証させられるよ。
685: 2011/06/17(金)22:13 AAS
>>684
確認ありがとうございます。
ちょっと試行錯誤してみます
686: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/02/01(水)22:08 AAS
Windowsのエクスプローラからアップロードしようとするとアップロード中固まったようになるのですが、
これは仕様ですか?
専用ソフトを使えということなのでしょうか?
687: 2012/02/02(木)00:17 AAS
はい
688: 2012/07/19(木)14:30 AAS
ディレクトリの削除をできないようにすることって可能ですか?
FTPでいうls_recurse_enableみたいな
689: 2012/09/07(金)08:00 AAS
まだWebDAVはまともに使えるようになっとらんのかね?
690: 2012/09/07(金)11:27 AAS
まともに使えないのはマイクロソフトのクライアントだけ
691: 2012/10/26(金)22:48 AAS
OSX のファインダでの WebDAV アクセスもかなりダメですよ。
サーバー内でコピーやムーブできる機能があるのに使っていないし...
Cyberduck とかでないとイライラしますよ。
692: 2012/10/29(月)17:25 AAS
いまクライアントを開発してるんですが、バイナリファイルのPUTの時ってどうコンバートしたら良いんですかね。
693: 2013/09/30(月)22:23 AAS
お前ら
694: 2013/11/15(金)14:04 AAS
WebDAVのせいじゃないかもだけど、今日アップができなくなってるの、うちだけ?
695: 2013/11/15(金)15:01 AAS
うん。
696: 2013/11/15(金)18:48 AAS
そっか。なにがいけないのかなあ。
697: 2013/11/20(水)08:55 AAS
ちゃんとアップロードできているのに「〜できませんでした」、
とエラーが出るの、うちだけ?
698: 2013/11/20(水)10:10 AAS
うん。
699
(1): 2013/11/20(水)10:11 AAS
そっか。なにがいけないのかなあ。
700: 2013/11/20(水)12:19 AAS
勝手に書くなヽ( ・ω・)ノ┌┛☆)`Д゚)・; >>699
701: 2013/11/20(水)12:21 AAS
みんな同じサーバ使ってるわけでもないのに
うちだけ?とか聞いてもしょうがないだろ。
702
(1): 2013/11/21(木)01:43 AAS
消去法という迫り方もあるじゃない。
703: 2013/11/21(木)09:17 AAS
どんだけ低確立狙ってんだよ
704: 2013/11/21(木)10:46 AAS
>>702
「うちだけ?」で何を消去できるんだ。
705: 2013/11/21(木)10:57 AAS
困ってるのは自分だけじゃないんだーな安心感?
706: 2013/11/21(木)11:00 AAS
問題解決にはつながらんな。
707: 2013/11/21(木)11:46 AAS
問題解決したいのではなくて
愚痴を聞いてもらいたいだけだと思ってる
708: 2013/11/21(木)11:59 AAS
〜〜できないのだけど、うちだけ?

うん。

そっか。なにがいけないのかなあ。

このテンプレ回答でおk
709: 2013/11/21(木)11:59 AAS
そういうテンプレの流れって見ててうんざりするからやめてほしい。
710
(1): 2013/11/21(木)14:59 AAS
WebDAVのせいではないことが分かったので、ありがとう、さようなら。
711: 2013/11/21(木)15:00 AAS
>>710
何が問題だったの?
712: 2013/11/21(木)15:42 AAS
まだ分からない。同じ環境の人は少ないと思うのでひとつひとつ潰しているところ。
何も変えてないし急になったので、まずここで聞いてみた。
不愉快にさせてごめんなさい。終わりです。
713: 2014/09/20(土)06:06 AAS
アップデートは手動で、だってさ
714: 2017/12/29(金)08:51 AAS
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

43CFS5ZMQA
715: 2018/05/22(火)05:10 AAS
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

GRCQF
716: 2020/02/24(月)03:22 AAS
AA省
717: 2020/05/03(日)13:14 AAS
kool

外部リンク:nazr.in
718: 芋田治虫 2020/09/18(金)14:09 AAS
これは人権侵害でも、人種差別でも、ヘイトスピーチでも、ヘイトクライムでもなく、事実であり、現実であるのに、こういう歌を歌ったぐらいで逮捕して、
刑務所や収容所にいれることが、人権侵害であり、差別であり、言論の自由、表現の自由、思想良心の自由、その他の自由に対する、ヘイトクライムであり、それらへのテロ行為なのだ。

最悪のテロ国家(ハッピーバースデートゥーユー動画リンク[ニコニコ動画]の替え歌)
※イスラエルの諜報組織にして、世界最悪にして、最強の国営凶悪テロ集団。今も中東やeuなどで元気にテロを実行中。

最悪のテロ
省8
719: 本体価格をまんま「税込み価格」に 2021/03/04(木)10:52 AAS
ファーストリテイリング傘下のユニクロが、3月12日から全商品を一律約9.1%値下げすることが、日経ビジネスの取材で明らかになった。2016年以来5年ぶりの値下げとなる。同じファストリ傘下のジーユー(GU)も、ほぼすべての商品を同様に約9.1%値下げする。

 消費税率引き上げに伴う特例措置が3月末に終了し、4月から小売業は消費税を含む価格を明示するよう義務付けられる。ファストリは現在、税抜き価格で表示している値札を変えず、本体価格自体を変更することで対応する。その結果、消費者の支払総額は現在より約9.1%安くなる。2000年代前半には「デフレの勝ち組」と言われたファストリが一斉値下げを決めたことは、ほかの消費関連企業にも影響を与えそうだ。

ユニクロの全商品は実質、約9%の値下げとなる(写真:栗原克己)
 消費税率の引き上げに伴い、2013年10月に施行された消費税転嫁対策特別措置法は、特例として税込み価格の非表示を認めている。だがこの措置が今年3月末で終わることから、小売り各社は4月以降、消費税相当額を含む支払総額が一目で分かるような表示を義務付けられる。

 ユニクロとGUは現在、値札を税抜き価格のみで表示している。このため、例えば現在「3990円」としている商品は、4月以降、消費者が実質支払う「4389円」を表示する値札に付け替えなければならない。「3990円(税込み4389円)」など税抜き価格との併記は認められるが、ファストリは、本体価格を値下げすることで値札に付けた金額を変えず、そのまま税込み価格にした方が消費者にとって分かりやすいと判断したようだ。

 ユニクロとGUでは以前、個別商品の値札は「○○円+消費税」と表示していた。ところが最近、多くの商品は「+消費税」部分の表記がない値札に切り替わっていた。総額表示への対応は水面下で進められていたようだ。
720: 2024/03/27(水)19:52 AAS
大奥って年齢どれくらい設定
721: 2024/03/27(水)20:08 AAS
騙されているぞ!
あの動画を時間割いて見るのはジェイクジェイですが…
722: 2024/03/27(水)20:17 AAS
一般NISAとつみたてNISA両方できるように失点しとるな
外部リンク:53.2ku
723: 2024/03/27(水)21:10 AAS
どんだけ成功していたな
724: 2024/03/27(水)21:31 AAS
ジェットコースター乗って安心なんて😱
悔しくて怒りがこみ上げてくる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s