お前ら、WebDAVについてご自由にお語り下さい。 (724レス)
お前ら、WebDAVについてご自由にお語り下さい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1005145650/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/08/28(月) 19:05:13 ageて質問させてください。 davとsvnを使ってページのバージョン管理をしようと思っています。 ドキュメントルートがチェック用と本番用とあり、 そのチェック用をdavにして、さらにそのディレクトリをsvnのwindowクライアントで ワークスペースにすることってできますかね? リポジトリは適当な場所で良いんですが、 davのディレクトリでチェックアウトしたいのですよね。 そうするとそこがチェック用のドキュメントルートだから簡単に更新とチェックができる。 で、それを本番に移す時は丸々同期とれば良いと。 実際にやったらエラーが出てしまったんですけど、davのディレクトリは普通の フォルダでないからやっぱり無理なのか、それともやり方が悪いのかどちらだろうと。 似たようなことやってる人がいるかなと思って色々検索かけたけど、 「svnでページ管理」みたいなモノだけで実際にdavで更新してるものはなかったんです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1005145650/520
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/03(日) 21:49:38 >520 まとめると↓な感じ? ・チェック用、本番用とも HTTP 上でアクセスできるようにしたい。 ・チェック用の場所の内容をバージョン管理したい。 ・本番用にチェック用の場所の内容を同期したい。 DAV 使わずに Subversion だけでやるのはどうでしょ? ・チェック用、本番用のドキュメントルートを用意、.svn に対してアクセスできないように設定。 ・Subversion 上で trunk を本番用とし、チェック用のブランチを作成。 ・post-commit フックを使って、trunk の内容を本番用のドキュメントルートに対して、 ブランチの内容をチェック用のドキュメントルートに対して svn update するように設定。 ・チェック用ブランチで commit するとチェック用のドキュメントルートが更新されるのでテスト可能。 ・ブランチから trunk に merge して commit すると本番用のドキュメントルートが更新されるので公開可能。 "svn update + .svn アクセス禁止"でなくて svn export でもいいかもしれない。 また、本番用は Subversion 上で管理せずにドキュメントルート間で直接同期してもいいかもしれないけど、 Subversion 内で完結できるし、作業履歴としても残せるからこっちの方が好きかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1005145650/522
524: 520 [sage] 2006/09/04(月) 00:12:58 >>522 おぉ。なんかすごい。 svnの機能使いこなせてないからpost-commitとか知らないや。 コレはコレでちょっとやってみます。 ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1005145650/524
547: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/13(土) 04:13:52 >>520 Trac使えば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1005145650/547
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s