[過去ログ] 菅野完の界隈を語るスレ Part2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
405
(4): 2023/04/02(日)20:34 ID:qHXdDgS+(8/8) AAS
42 50

この横川の配信→20230118、意味わかる?
(42:50頃)
「大阪府知事選で、野党を支持する人たちが辰巳コータローを勝たせたいなら、必死になってやらなきゃいけないのは、自民党候補者出せ、ですよ。…自民党が候補者出さなきゃ大負けするよ。」

…どういうこと?
ものすごい声張って力説してるんだけど、大阪では自民も野党だとしても、リベラル市民が自民党府連に行って「うちは辰巳コータロー出す。そっちも出せ」って要請しに行くの?
なにそれ?
406
(1): 2023/04/03(月)01:42 ID:C4UXYBn6(1) AAS
>>405
そもそも維新対それ以外の戦いなんだから自民出したら票割れるだけだよな
意味不明すぎる
407: 2023/04/03(月)08:17 ID:RpBCOd3z(1/4) AAS
>>405-406
それな
維新に利する事ばかり

それからリベラルの旗手坂本龍一を
昔からシュッっとしてるから大嫌いだ
目の前に居たら殴りたいとずっと思ってたとまた理性無い暴力気質丸出しで罵倒
極め付けは対象が女なだけのジャニー喜多川だと名誉毀損
省3
445
(1): 2023/04/04(火)03:33 ID:cA5F9D8J(3/15) AAS
>>405
続き)

辰巳コータロー支持者が自民党府連に出向いて「お前らも候補者出せ」と言うべき…っていうような思考原理を、発想したり口に出しちゃう人って、どうやって応対すればいいのかね?頭が異次元すぎるだろこれ?

「お前ら自民党が候補者出さなきゃ、ウチの辰巳がボロ負けするじゃねえか。だから自民党よ、候補者出せ」…これ、発想としてありえる?こんな事が選挙の調整文化としてあり得るの?

「自民党も候補者出してくれないかなぁ」ぐらいならまだわかる。それでも不純だけどね。まあこんな言説、「スレてしまった」のは自他共に認めざるを得ないでしょ。しかしこれは「スレる」も越えてるけどね?まあそれこそれいわローテの思考レベルだろう。
【野党共闘極右】的思考じゃないかとも思うね。自称・野党共闘嫌いだとしても、脳はどんどん侵食されている。
494
(1): 2023/04/05(水)17:10 ID:C0R5Er/G(2/4) AAS
>>483
続き)

2020年の立憲・国民合流は、「対等的解党合流だけど党是で原理的立民が担保されてるから無問題」…というのが、今現在では浅はかの極みであったと判明して、それに完膚なきまでの賛成論を展開していた菅野完の信用のなさを確定しているのです。タイミングもやり方も他のやり方がありえる。
その際に、菅野完は「一見いかにもプロフェッショナルな事由」を賛成論として言ってたわけ。「合流すれば地方支部の足腰が強くなる」と。まあつまりそれは、合流反対派は何もわかってない、選挙の現場も何も知らない、アホリベラルだと位置付けられる事になるわな。

こうやって、直近の選挙における有権者の意思表示を全く軽視して、「立憲の風など一過性」などとおとしめて、そこにある根拠性をスルーし、てめえはコアであるようなツラをしてそれらしい対案を挙げて言う事がいかに不毛か。 >>405 の連投で述べたような横川のマウント脳にしても、選挙が始まる前から有権者へのリスペクトはそもそも要素として勘案してない。2017年の立憲が2020年に解党するいわれも、辰巳コータロー支持者が自民党に出馬要請するいわれも、安い功利主義という以上の根拠がない。これがよろしからぬら思考として永田町野党界隈を貫通しているのです。

その後ろ盾を完全に失ったところに、今の小西ひろゆき騒動はあります。これをひとことで言えば「おまゆう」。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.531s*