最低な朝ドラを上げていくスレ (8レス)
上下前次1-新
1(1): 2024/11/15(金)12:32 AAS
純と愛
まれ
半分青い
ちむどんどん
おむすび
2: 2024/11/15(金)13:47 AAS
受信契約義務付けは“合憲”、でも“契約成立には裁判必要”
契約を拒む人からの徴収には、今後も個別に裁判の提起が必要
(2017年最高裁判決)
義務であるはずの事を視聴者に行ってもらうために努力を要求されているのはNHK側
視聴者はNHK受信料支払いに納得できない場合は放置で良い
⚫︎なおNHKは契約の自由が認められた以下の判決文は自社に不都合なので報道しなかった
>また判決では、放送法の規定や受信料制度の趣旨等から、受信設備設置者が受契約の締結に応じない場合の対応として、放送法は、民事訴訟による解決を想定しているとしたうえで、受情契約成立にはあくまで双方の意思表示の合致を要し、裁判による場合は、設置者に承諾の意思表示を命じる判決が必要であるとした。この場合、受信契約は、判決の確定時に成立するが、受信料債権は、受信契約の定めによって、受信設備設置の月に遡って発生する。また、この受信料債権の時効は、受信契約成立時(判決確定時)から進行すると判示した。
省4
3: 2024/11/16(土)12:04 AAS
つばさ
4: 2024/11/16(土)15:35 AAS
NHKは公共サービスのために国が設立した法人「公共法人」の一つで事実上の国営(位置づけは総務省の子会社)
NHK記者も海外で取材するときに日本の国営放送を名乗ってる
公共サービスは「非営利」で公益的なサービス
営利を追わない公共法人だから法人税免除されてるNHKが純資産1.2兆円、子会社連結剰余金5000億円ため込み、
「確かな情報や、豊かな文化を育む多様な番組をお届けするために必要な受信料」とウソ宣伝して集めたカネで勝手にやってる債券投資7400億円、運用益もため込む、カネカネカネ
受信契約なんぞテレビが有ってもやらなくてok
NHK側も「受信料制度の意義を納得できたら契約しろ」というスタンス
省6
5: 2024/11/16(土)22:46 AAS
2000-2010年代は
「ほんまもん」
「さくら」
「天花」
「ファイト」
「瞳」
「だんだん」
省3
6: 2024/11/17(日)14:29 AAS
そもそも紅白は非公共コンテンツ。
NHK芸能部隊と芸能プロダクションの癒着で作られるバカコンテンツ。
原資はみなさまの受信料。
1980年代から受信契約してないが、まぁ大正解でしたネ。
7: 2024/11/18(月)11:07 AAS
兵庫県知事選関連でNHK記者がやっていた行為
あれは視聴者が受信料契約しない正当な理由に充分該当してる、そう判断しました
8: 01/25(土)10:02 AAS
>>1
身上愛の小松菜奈に似ているというだけの棚ぼた朝ドラ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*