【日テレ日22半】セクシー田中さん part58【木南晴夏・生見愛瑠(めるる)】 (199レス)
【日テレ日22半】セクシー田中さん part58【木南晴夏・生見愛瑠(めるる)】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/18(月) 06:50:35.37 ID:CAwTE0UI 関連スレ セクシー田中さん ファンネル アフターピル 原作レイパー 原作アンチ2(現行) https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1745539171/ セクシー田中さん ファンネル アフターピル 原作レイパー 原作アンチ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1742558100/ 過去スレ 【日テレ日22半】セクシー田中さん part46【木南晴夏・生見愛瑠(めるる)】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1728894733/ 【日テレ日22半】セクシー田中さん part47【木南晴夏・生見愛瑠(めるる)】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1731365001/ 【日テレ日22半】セクシー田中さん part48【木南晴夏・生見愛瑠(めるる)】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1733019170/ 【日テレ日22半】セクシー田中さん part49【木南晴夏・生見愛瑠(めるる)】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1734573418/ 【日テレ日22半】セクシー田中さん part50【木南晴夏・生見愛瑠(めるる)】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1736376817/ 【日テレ日22半】セクシー田中さん part51【木南晴夏・生見愛瑠(めるる)】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1738126743/ 【日テレ日22半】セクシー田中さん part52【木南晴夏・生見愛瑠(めるる)】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1741398409/ 【日テレ日22半】セクシー田中さん part53【木南晴夏・生見愛瑠(めるる)】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1743430472/ 【日テレ日22半】セクシー田中さん part54【木南晴夏・生見愛瑠(めるる)】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1744747421/ 【日テレ日22半】セクシー田中さん part55【木南晴夏・生見愛瑠(めるる)】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1746189520/ 【日テレ日22半】セクシー田中さん part56【木南晴夏・生見愛瑠(めるる)】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1747822361/ 【日テレ日22半】セクシー田中さん part57【木南晴夏・生見愛瑠(めるる)】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1751871607/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/1
119: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/24(日) 15:29:09.52 ID:VskWUYdb >>117 判例読めないから「視聴者が許せば合法」みたいな面白解釈しちゃうんですねw >>118 そんな他人事みたいなギョーカイ思考がたーたんを中止に追い込んだんですね わかりやすっ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/119
120: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/24(日) 16:29:34.45 ID:qNdUCo2L 都合の悪い判例には「文語体だからわからない」が今流行りかな? 判決文が読めないような無能はなおさら原作通りに作らなきゃね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/120
121: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2025/08/24(日) 17:55:41.86 ID:vPNI2znX 法律違反しても捕まらなければ問題ない!の人か 原作者が正当な権利を行使したこと=好き勝手やる、という解釈だからな 倫理観に著しく問題がある危険人物 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/121
122: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/24(日) 17:57:13.16 ID:SJGyLyR2 >>121 著作権侵害しながら著作権語るやつと同類だな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/122
123: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/24(日) 20:23:14.29 ID:392tdDMD >>122 「原作者に著作権は無いから日テレ無罪」とか主張してたギョーカイ脳の方のことですね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/123
124: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2025/08/24(日) 20:39:54.59 ID:W5M78y7t 原作に忠実な映像作品は作れないという http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/124
125: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2025/08/24(日) 21:05:07.31 ID:FE1UNpjY 同一性保持の違反は未遂で起きてない 起きたのは契約違反 契約したのは日テレと原作者の代理人である小学館 殺人は未遂でも犯罪だけど、著作権が未遂で有罪になった話は聞いたことがない 著作権違反なんて同人誌や某国のエミュレーターゲーム機では日常茶飯事なのに、なぜ未遂事件にそんなにこだわる 日テレも脚本家も殺人はしていない 原作者がネット炎上を起こす引き金になったアンサーを書いて苦しい立場になり、自分で選択したこと もしワイくんが青だぬきのパクリ作品を作ってみたいと妄想したら、ネットイナゴ的には著作権法違反で犯罪なのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/125
126: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/24(日) 21:47:32.46 ID:9h+9Reqd >>125 そういやドラえもん も旧版アニメは 「本来のドラえもんの持ち味を出していない作品であり、作品のイメージとはかけ離れたものであった。」 と言わせてしまうようなデキのもんだったか ドラえもん (1973年のテレビアニメ)のウィキペディア見るとこっちはこっちでなんか変な事になってるし 何か昔からおかしな事例があるんだな しかしドラえもん も小学館か ウィキペディアのドラえもんの 「封印」の状況とメディアでの扱い という章興味深いな >このアニメ化は、前記のように日本テレビのプロデューサーからの小学館への申し入れによって決まったとされ、 >当初藤本は日本テレビから寄せられた依頼に応じて舞台となる街や野比家の設定に使う絵を制作会社に送ったりしたが、 >それに対する反応がまったくなかったと前記の井川浩は述べている[4]。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/126
127: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2025/08/24(日) 21:51:13.23 ID:HMqfCLwM 原作者、キャスティングに不満なさそう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/127
128: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/24(日) 21:54:21.37 ID:RhUnzOFm 演者も脚本家も事前にチェックして許可だしてるからね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/128
129: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/24(日) 22:25:43.04 ID:vY/UClNj >>128 そう単純な話じゃないみたいだよ 小学館報告書P19によると、日テレから提示された主要キャスト候補の中に原作者が難色を示した人がいると6月6日にAがBに相談してる これに対してBはキャスティングについて原作者の意見を聞くべきと助言してる 6月6日にもなってこんな状況ということは、日テレ側からキャスティングについて原作者の意向を聞く気はなかった可能性が高い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/129
130: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/24(日) 22:43:47.17 ID:vY/UClNj あと脚本家については、『ミスなか』が何話か進んだ頃のドラマ評論家による論評で、原作とまるっきり同じみたいなこと書いてあるのが今検索してもヒットするよ 当時じゃ尚更、ネットで通り一遍検索しただけだと上の方にはそういう記事しか出てこなかったんじゃないかなあ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/130
131: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2025/08/24(日) 22:47:04.76 ID:JPNcb0HZ >>129 6/14には自分で脚本を書きたい言い始めてるから もうキャスト変更できないところで難癖をつけ 原作者が自分のペースに巻き込み脚本を書くための外堀埋めが始まってたんじゃないの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/131
132: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/24(日) 22:52:09.53 ID:CH4gkwlE >>104 > 改変なんて原作者が脚本家を降板させ脚本を書くための口実と、脚本家のSNS投稿によってわがままや出しゃばりと思われたことをミスリードさせるため > 脚本家を著作権法違反の犯罪者にでっち上げる証拠として使用しただけで 最初に脚本家変更を要請したのは原作者ではなく小学館編集、原作者が脚本書く事もありうる条件付けるよう提案したのも小学館編集 そして改変脚本があがり続けた事も双方の報告書にもある紛れも無い事実なんですが、でっち上げとはどこの異世界の話です? > 改変問題も解決済みで、 度重なる改変を原作者の努力で阻止しただけだし、「書いてない9-10話にも私の名前をクレジットしろ」から始まるクレジット問題は全く解決してなかったですね > 脅しに使っていたドラマ妨害計画も実行されなかったんだよ 著作権を理由に交渉する事を脅しとは言わないし、妨害が目的でないものを妨害計画とは言わない そして全く同様の方法で交渉している脚本家の行動を「脅シダー、ドラマ妨害計画ダー」と言わないのは何故? 途中で日和って「本気で強行するつもりはない」と白状しちゃってる脚本家の方が「実行する気無いけど脅してみただけ」に該当すると思いますが? 日本テレビ報告書35ページ > A 氏は本件脚本家から、キャスト・スタッフのために放送の差し止めや差し替えを強行するつもりはないが、クレジットについては譲れないので、 > 譲歩した形で小学館と調整を行ってほしい旨伝えられた。 > 原作者はネットの使い方を誤り 脚本家のSNSが発端の「原作者に対しての誤解」はとけたわけだから、その点については誤ってはいないですね 誤ったのは「相手から反論が来ることを想定せず、SNSで投稿して壮大に自爆した脚本家」の方 > 小学館に恨みや不満のある漫画家も参戦して取引先の小学館も大炎上してアンサーに関わった小学館社員は針のむしろ > しかも小学館にとって大切なビジネスパートナーの日テレも燃やされ激怒してそう 某中居や某松本が失脚してギョーカイ全体がセクハラ問題で揺れてんのはイナゴの所為でも告発した女性の所為でもありません 今までもみ消してきてた事がふとしたきっかけで明るみになった事から叩かれてるんであって、それらは全て「自業自得」と言います > 手が後ろに回らないよう、もう誹謗中傷しちゃダメだよ 故人を「湯婆婆」「嘘つき」「我儘」「ヤバい人」「勝手に死んだんだから殺人の犯人は原作者」「脚本家虐め」「女の敵」 はては万引き犯人呼ばわりまでして誹謗中傷してる人の事ですね https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1745539171/635- http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/132
133: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/24(日) 22:52:44.05 ID:CH4gkwlE >>105 原作者のお許しが無きゃ改変しちゃいかんのが日本の法律、それを知ってか知らずか軽視して 「改変したらいけないという事知らなかったんだから改変しちゃっても仕方ないの(改変前提の思考)」はプロとしてあまりにお粗末かつ無責任 まぁギョーカイ全体がそういう違法脱法マンセーだったわけだけれど 「皆がやってる事(脱法行為)なのにこの件の脚本家だけ責められるのオカシイ〜」みたいな子供の言い訳はギョーカイ外じゃ通用しませんな >>106 9-10話は脚本としての仕事してないんだから、そこも法や常識で考えたら叶うはずない約束なんだよなぁ 嘘八百のクレジットしてもらえて当然と思ってる点もこのギョーカイのしょーもなさを体現してる あと嘘つきPはクレジット問題でも「法務的な観点から、しっかり脚本としてクレジットすること〜」とか調子のいい事ぬかしてるな ほんとこいつ余計なことしかしやがらねー 日本テレビ報告書35ページ > A 氏は「法務的な観点から、しっかり脚本(とクレジットすること)から探らせていただきます。」と回答した。 >>114-115 発案は誰かは不明だが、CPより改変不可のお達しが出た後にも「9-10話は原作者脚本じゃなく改変脚本の方で撮影・放送しろ」と迫った 改変派最右翼が誰かは判明してる 日本テレビ報告書34ページ > できるかぎり本件脚本家がつくった構成を生かす形に戻すこと、 > 本件原作者が書き換えた脚本ではなく、9,10 話も本件脚本家が書いた脚本に戻して撮影・放送するようお願いすること。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/133
134: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/24(日) 22:53:51.45 ID:CH4gkwlE >>125 他の理由で最終的に有罪判決ではなかったが「脚本作成する過程でも原作者の意に反するものであるならば同一性保持権の侵害に当たる」という法解釈の例 https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/886/093886_hanrei.pdf > (2) そうすると、一審被告が第10稿から第11稿を経て第12稿を作成する5 10 15 20 25 に至る過程でした第10稿の変更行為(本件変更)は、 > これが一審原告の意に反するものであるならば、一審原告が有する第10稿についての同一性保持権を侵害する行為に該当するが、 > 著作権違反なんて同人誌や某国のエミュレーターゲーム機では日常茶飯事なのに、なぜ未遂事件にそんなにこだわる 「強姦殺人なんて世界的に見れば日常茶飯事なのに、なんでセクハラ問題ごときにこだわる」に置き換えたら理解出来るかな? 他にもっとひどいケースが存在しようと頻繁に行われていようと罪は罪、やらかしはやらかしです、問題にされたらおかしいなんて理屈はありませーん ましてやこの事件は人命が失われたケースですからね > 原作者がネット炎上を起こす引き金になったアンサーを書いて ネット炎上のきっかけは脚本家のSNSであり、主な燃料になったのはミスなかはじめ脚本家の前科ですね > 自分で選択したこと ギョーカイの脱法意識によるもので、原作者の選択によるものじゃありませんね https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1745539171/93 > 93名無しさん@お腹いっぱい。2025/04/27(日) 09:09:39.02 > >>90 > 事象の根本的な要因分析はとっくに終わってる > ドラマ制作側が著作権法の原著作者保護の精神を「許可さえ取ればいいんだよ」と曲解した事だ > そういう脱法意識が原作者の疲弊に繋がった > 原作者の疲弊は脚本家の交代要請に繋がった > 脚本家の交代は本人によるインスタ投稿に繋がった > インスタ投稿は原作者の更なる疲弊に繋がり、アンサー投稿に繋がった 明らかに構造的な問題から生じてる事件なのに被害者である個人の選択の誤りであるかのように矮小化するのは 校内にはびこる虐め問題を生徒間の個人的な喧嘩として片づけようとする無責任な学校側の姿勢と同じ > 青だぬきのパクリ作品を作ってみたいと妄想したら、ネットイナゴ的には著作権法違反で犯罪なのか? 「このスレにネットイナゴに該当する人物はいないだろ」と言われてもなお>>87-91イナゴガー連呼する人の脳内妄想からすりゃそうかもね ただし日本の法律的には妄想の段階じゃ創作作品じゃないし、妄想を形にしたとしても素人のお遊びにとどまるレベルなら私的複製の範囲内 天下のテレビ局様の著作権がらみのやらかしとは一緒に出来ませんね >>130 アニメファンには有名なパヤオのあれやこれやが一般人には知られてないようなものだな >>131 脚本書く提案は小学館からだよ、いいかげん鳥頭から卒業しような http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/134
135: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2025/08/24(日) 22:58:56.25 ID:vPNI2znX >>125 原作者がアンサーを書く引き金を引いたのは脚本家SNS それもこれも日テレがだらしない仕事をしたから ・不必要なくだらない改変チャレンジ ・原作者修正に複数回応じない ・撮影済みと嘘を吐く ・サントラに©入れ忘れ ・スピンオフに原作者名入れ忘れ ・原作者が書いた脚本に本件脚本家並列表記の申し入れ(軽率に脚本家とクレジットの約束をする) 公表されているだけでこれだけあるんだからまだ隠してることがあるだろうと思われる 未遂だろうが社会的信用は失うし叩かれる >>131 言葉は正確に いざとなったら脚本を書く覚悟を決めた=脚本を書きたい、ではない 壊レコしても原作者が脚本を書きたかったことにしたいのは、脚本家SNSが正しいことにしたいからか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/135
136: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2025/08/24(日) 23:05:57.71 ID:JPNcb0HZ >>134 >社員 A が翌 9 日、芦原氏に意見を聞いたところ、当時既に本件脚本 家の脚本を信頼できないと感じていたと思われる芦原氏から(そのこと は後記の同月 11 日送信の「第 4 話プロット(6/7 版)」への意見、翌 12 日 送信の「第 5 話プロット(6/11 版)」への意見およびそこで予告された 14 日の脚本家への不安の説明からも明らかである)、ドラマオリジナル部分 は自分で書きたいとの意向が示されるに至った。 アンサーでは六月初旬にドラマ化合意したとか言ってたけれど、小学館の報告書では、それからわずか数日後の14日に自分で脚本書きたいと原作者は言い出している http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/136
137: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/24(日) 23:08:37.71 ID:9h+9Reqd この役者さんだとメイク失敗エピソードできないのでは?とかそういう初歩的な部分の難色かもな 日本テレビの22ページにこうあるが >メイクをめぐって同月 30 日、C 氏から A 氏らに宛てたメールにて、キャスティ ングの段階で、該当女優に 40 歳の田中さんを表現できるのかが最も懸念事項だっ たが A 氏が「メイクと演技で大丈夫」と言ったので、ぜひとも実現してほしい旨述 べている。これに対し、A 氏はもし当初から懸念が示されていたとすれば、必ずキ ャスティングの前に実際にメイクを試しているはずであって、キャスティング時 にそのような指摘はなかったとして、双方の見解には隔たりがある。 なんでそこに対する懸念に映像作る側が事前に至ってないんだとか色々ツッコミどころが多いが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/137
138: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/24(日) 23:15:15.08 ID:3Un47WfL イナゴの話は長い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/138
139: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2025/08/24(日) 23:22:26.73 ID:gd9G2yZ2 ドラマ化で脚本を原作者に見せOKもらおうとして原作者が難色を示したら著作権法違反で犯罪なんて頭が悪すぎないか? 気に入らないと有罪なんて、どんだけヤバい独裁者だよww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/139
140: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/24(日) 23:34:23.22 ID:0cFT/Grs >>139 何度却下してもしつこく改変脚本あげてくるのは「許諾の為の試作の範囲を超えてる」のでアウトだと、これも何度も既出 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1751871607/402 > 何度却下されても同様の事繰り返すのは「許諾の為の試作を超えててあかんとされるケース」ですな > プロポーズ却下されて一度で諦めるなら単なる失恋で無問題だけど、何度ことわってもしつこく結婚迫ったらストーカー規制法違反で > 接近禁止命令出たりするもんねー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/140
141: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2025/08/24(日) 23:42:07.47 ID:vPNI2znX >>136 それ詳細プロットだろ 朱里のダンサーエンドなんて提案するから不安になった原作者が詳細プロットを書くことを決めた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/141
142: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/25(月) 01:46:25.29 ID:XWcbsH/Q >>136 過去のドラマ化作品のトラブルの際、原作者は自分で脚本書きたいと言い出した事をふまえ、「4月25日」に脚本書く提案したのはあくまで小学館社員Bなので この案件の場合「原作者が脚本書く提案したのは小学館であった事実」は変わらないですね(原作者が脚本書く事をガチで決めたのが何時かに関わらず) 小学館報告書16ページ > そこで 4 月 25 日、社員 B は、小学館社内で芦原氏に面談し、ドラマオリジナル部分についてはできるだけセリフを多く入れたロングプロットを書いて > それを脚本家に脚本化してもらうこと、それでもうまく脚本にできない場合はご自分で書く場合もあるが良いかと尋ね、その覚悟があることを確認した。 > 社員 B が、できるだけキャラクターのセリフを多めに書くことで、脚本家が芦原氏のつくるキャラクターのセリフを替えることができなくなると説明したところ、 > 同氏はすぐに理解した。 ちなみに最初に(4月中旬頃)脚本家の人選に懸念示しのも小学館社員、それをスルーしたのはおとぼけCP 脚本書く決断が早杉だから「キャスト変更できないところで難癖をつけ原作者が自分のペースに巻き込み脚本を書くための外堀埋めだ」は、根拠の無い空想ですね >>141 ロングプロットは脚本家の出来に関係無く最初から原作者が書く事で双方異論無く合意してる 同じ報告書内で「原作者は9-10話の改変を心配してた」とあったり(小学館報告書25ページ)、9月には脚本家に理解を求めるメール送ったり(小学館報告書34-35ページ) とあるんで、6月14日に原作者脚本書く事決めたってのは単に報告書の表記ミスじゃないかな? 原作者が脚本家に引導渡したのは両報告書共に10月、その後も原作者は日テレの用意してくれる新しい脚本家と一緒に書く気でその人と連盟にするつもりでいたから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/142
143: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/25(月) 02:12:15.84 ID:X1226g9u >>142 > 9月には脚本家に理解を求めるメール送ったり(小学館報告書34-35ページ) 脚本家読んでないけどなーw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/143
144: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/25(月) 03:10:31.86 ID:dgK1RYil >>125 同一性保持権の違反は公衆送信時を要件とはしない 何度言えばわかるんだ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/144
145: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/25(月) 06:56:05.65 ID:dgK1RYil ギョーカイ脳らはここで同一性保持権に触れられるのが嫌ぽいけど >>118みたいな意識がジャニーの被害者を増やしたんだよね 「本人も保護者も何も言ってない、北公次みたいな私怨持ったのが騒いでるだけ」 そっくりじゃん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/145
146: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/25(月) 07:56:23.08 ID:Q+eyQBDt >>142 そもそも6月14日に原作者脚本書く事決めたなんて報告書に書いてあったっけ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/146
147: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/25(月) 08:33:14.11 ID:Q+eyQBDt 小学館報告書P20に、6月9日に原作者に意思確認したところ「ドラマオリジナル部分は自分で書きたい」って言ったとは書いてあるけど、これって「自分で考えたストーリーにしたい」ってニュアンスであって脚本書きたいって言ってるわけじゃないでしょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/147
148: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/25(月) 08:58:09.94 ID:1qfYx282 >>145 前スレのID:lEfR12o0なんか 「中居と松本は犯罪の揉め消しやって警察も動かなかった酷いケースとして叩くが、 セクシー田中さんのケースは揉み消しじゃなく本当に何も無かったケースなんだから 批判するのは傍迷惑な犯人探しダー」という清々しいまでのダブスタ見せてたぞ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1751871607/613-625 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1751871607/632 613名無しさんは見た!@放送中は実況板で 2025/08/03(日) 14:58:56.11ID:lEfR12o0 遺族も警察も遺書読んでるだろうに動かないわけだから 罪に問うほど悪質な行為はなかったんじゃね? しかも遺族はそっとしておいてほしい言ってたから ワイ含めてここのスレ民は遺族にとって迷惑なんでしょ わかったらもう、はた迷惑な犯人探しはやめよう 622名無しさんは見た!@放送中は実況板で 2025/08/03(日) 17:51:43.68ID:lEfR12o0 セクシー田中さんは警察動かなくてもわかるけど 中居と松本は意味不明だわ 松本なんて遺書という本を出版した数十年前の時点で事情聴取しろよ テレビから追放しないとおかしいだれかとだれかがようやく消えた 623名無しさんは見た!@放送中は実況板で 2025/08/03(日) 18:15:57.60ID:jfDajhYn >>605 > ドラマに改変はなかったのに "脚本の改変"が問題なのに、いつまで壊レコして「ドラマガー」言い続けんだろうな >>622 > 中居と松本は意味不明だわ その意味不明な揉み消し罪状逃れが簡単におこりうる世界だと知って憤ってさえいながら 「セクシー田中さんのケースは遺族も警察も動かないし裁判にもなってないから罪に問うほど悪質な行為はなかったんだろう」 みたいに言えてしまうダブスタがすごいわ 632名無しさんは見た!@放送中は実況板で 2025/08/04(月) 08:26:48.24ID:J8zsGecF >>622-623 中居・松本はバレてても警察ろくに動かず事情聴取もされずなぁなぁですまされちゃうけど セクシー田中さんの場合は警察が動いてないんだからきっと何も無かったんです >< こういう胸糞なダブスタが通用しちゃう世界だからこそ中居・松本も野放しなんだろうによ ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ギョーカイ脳連中はよくもこうまで恥知らずな事言い続けられるもんだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/148
149: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/25(月) 09:00:10.97 ID:1qfYx282 >>146-147 社員Bに言われて「いざとなったら自分が脚本書く」提案を受け入れたのが4月25日 「この脚本家駄目ぽだから、やはり書くしかねぇな」という決意を固めたのが6月14日って感じだが 報告書には「ドラマオリジナル部分は自分で書きたいとの意向が示される」という表現がされてるけど 前後の経緯からしてこの時点で「原作者が脚本書く絶対」だったわけではないね ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 小学館報告書16ページ そこで 4 月 25 日、社員 B は、小学館社内で芦原氏に面談し、 ドラマオリジナル部分についてはできるだけセリフを多く入れたロングプロットを書いてそれを脚本家に脚本化してもらうこと、 それでもうまく脚本にできない場合はご自分で書く場合もあるが良いかと尋ね、その覚悟があることを確認した。 社員 B が、できるだけキャラクターのセリフを多めに書くことで、脚本家が芦原氏のつくるキャラクターのセリフを替えることが できなくなると説明したところ、同氏はすぐに理解した。 小学館報告書20-21ページ (イ)社員 A は、6 月 8 日、社員 B に日本テレビ社員 Y 氏の上記メールの確認を求めたが、 すでに社員 B は同日、日本テレビ社員 Y 氏と連絡を取っており、社員 A に芦原氏への最終確認が必要である旨を助言した。 そこで社員 A が翌 9 日、芦原氏に意見を聞いたところ、当時既に本件脚本家の脚本を信頼できないと感じていたと思われる芦原氏から (そのことは後記の同月 11 日送信の「第 4 話プロット(6/7 版)」への意見、翌 12 日送信の「第 5 話プロット(6/11 版)」への意見 およびそこで予告された 14日の脚本家への不安の説明からも明らかである) ドラマオリジナル部分は自分で書きたいとの意向が示されるに至った。 社員 A からこのことを聞かされた社員 B は、契約の根幹にも関わることから、日本テレビ社員Y 氏の上司である日本テレビ社員 X 氏に 申し出る必要があると判断した。 (ウ)すなわち社員 B は、前記イ(イ)のとおり 4 月 25 日、芦原氏からドラマ後半のオリジナル部分について脚本を書かざるを得ない 場合があることの覚悟を確認していたが、そのような事態は脚本家に礼を失することになると気にかけ、かねて日本テレビ社員 X 氏に対して、 連載中の作品であり、ドラマの第 8 話〜第 10 話では、原作にない部分を描くことになるが、このことは原作者である芦原氏にとって非常に センシティブであるうえ、芦原氏はかつて自作の映像化事例において、監修したプロット・脚本などに細かく修正を加えたことから、 今回はドラマの脚本家ではなく、芦原氏にドラマオリジナル部分を考えてもらい、小学館側から提案する方が良いと申し出ていた。 そして小学館からの提案の形態はセリフを多めにした芦原氏の詳細プロットで行い、これを脚本家に忠実に脚本に起こしてもらうが、 芦原氏が了承しない場合は芦原氏自ら脚本を執筆する可能性があることの理解を求めた。 さらに予め脚本家の了承を取っておいてほしいとも要請していた。 またその場合時間もかかるので 10 月期は難しいとの意見を述べていた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/149
150: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/25(月) 09:03:40.94 ID:1qfYx282 ↑ 社員Bが脚本家がアレな事をうけて「脚本家駄目そうだから原作者が書くしかないかも〜よって時間がかかるから10月期は無理かも」という事をCPに伝えたんだから 小学館視点では10月期で正式にドラマ化決定するかどうかという初期から脚本交代の可能性は話つけてた つ も り でもその後も原作者は呆れつつもこの駄目ぽ脚本家とやってこうとしては理解求める長文メールもわざわざ送ったりして色々と努めてんで (小学館報告書32-35ページ、日本テレビ報告書23-24ページ)正式にクビにする決意をした(自分が脚本書くと正式に決めた)のはやはり10月だな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/150
151: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2025/08/25(月) 09:07:00.52 ID:PgLcbL8C こういう人たちはエンターテイメント業界からいなくなってほしい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/151
152: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/25(月) 11:31:32.72 ID:dgK1RYil 原作リスペクトしてドラマ化できる業界人もいるだろうけど、日テレ内で「漫画原作なんか単なる素材」「同一性保持権なにそれ?」みたいな勢力が力を持ってるのは間違いない 漫画ファンとしては将来悲しい思いをしたり断筆したりする漫画家がこれ以上出ないように 「日テレの2次創作は危ないかも」 「TBSやテレ東からもオファーがあるならそちらの方がまだマシかも」 と将来漫画家さんに思ってもらいたい そのために「多分日テレに繋がりのある業界人はここまで漫画家をバカにした考えなんだよ」とこのスレで言い続けよう ドラマ化を控えた漫画家さんの目にこのスレが止まりますように http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/152
153: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/25(月) 12:54:11.28 ID:D8AwNY1n 日テレは、もう原作付きドラマは止めるべき お亡くなりになった頃に、日テレの関係者が伝言ゲームみたいになってと証言していたけれど 伝言ゲームになったのは、お前らのところの嘘つきPと自分の部下達がやっていることを止めなかった無責任CPが原因だろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/153
154: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2025/08/25(月) 13:04:26.08 ID:Q+eyQBDt >>149 Bも勿体ないことしたよね 原作者も実際にお仕事が始まって以降脚本家に不信感を抱くようになってたので、このときが脚本家を交代してもらう絶好のチャンスだったのに、 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/154
155: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2025/08/25(月) 13:06:19.74 ID:Q+eyQBDt すまん 間違えて途中でボタン押しちゃった >>154続き 何の手も打たなかった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/155
156: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2025/08/25(月) 14:59:36.48 ID:tnOQ7TH3 >>154 相性がよくないかも的なことは日テレに言ってたんじゃなかったか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/156
157: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/25(月) 16:53:19.16 ID:Uljw/5BH 原作者と脚本家の相性が良くない事は 小学館視点でまだ正式契約じゃなかった4月の段階で小学館社員からCPに言ったことはじめ 正式に脚本家降板になるまでに小学館側から何度か脚本家替えてくれとせっつかれたみたいだが CPは甘く見てその訴えを無視し続け、結果的に最悪のタイミングで降板という形になった CPもたいがいに糞 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/157
158: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/25(月) 17:12:18.57 ID:Q+eyQBDt >>156 それなら、実際に仕事してみてやっぱり相性が悪いとわかったときが自分の要求を通す絶好のチャンスじゃない? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/158
159: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/25(月) 17:14:39.32 ID:w0WDECqR 設定練り込んで繊細にシーン作る漫画家と、映えシーン切り貼り脚本家の相性なんて誰が見てもわかるわな Pの原作が大好き発言がペラ過ぎる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/159
160: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/25(月) 17:25:45.00 ID:Q+eyQBDt 5月から6月頃のBの行動は絶対おかしいよ Aが「プロット直しはたくさんあるものの今のところは何とか修正できている」という言い方をしているのに、何で「シナリオ進捗状況に関しても良い流れで進んでいる」と感じるの? この時期のBに何らかの制約がかかってたとしか思えない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/160
161: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2025/08/25(月) 18:21:08.70 ID:nGZTqyqk アンサーは嘘だらけだし 脚本家も小学館も後ろ暗いことを隠してると思う 日テレと脚本家は原作者と小学館にはめられ、原作者が脚本を書くための口実作りに利用されたんでしょ アンサーの改変を防ぐため仕方なく自分で脚本を書いたというところが大嘘で、以前実写化した作品でも脚本を書きたい言ってたわけで 仕方なく書いたんじゃなく、一連の騒動は仕方なく書いたという大嘘のための布石で、本当はドラマの脚本をどうしても書きたかったんでしょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/161
162: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/25(月) 18:37:54.94 ID:IkKWlhGE 話通じない感がすごいね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/162
163: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/25(月) 19:18:45.26 ID:uJz9bvB7 >>161 > アンサーは嘘だらけだし 「嘘だらけ」というなら具体的に嘘な部分あげてみ? アンサーどころかどちらの報告書にも書いてない事わめいて「嘘だらけダー」と騒いでる約一名がいるようにしか見えないが > 日テレと脚本家は原作者と小学館にはめられ 降板の大きな理由となったであろう「脚本家が原作者の指示書を直接読む事を拒否した挙句に改変脚本書きまくった事」は 脚本家自らしでかした事であって(嘘つきPに代わりに読み取り係まで命じて)はめられも何もないですな その後のクレジット騒動やらSNS騒動やらも同じ 脚本家のやらかしを促進させたのは嘘つきPとおとぼけCPで日テレサイドの人間だし、どこがはめられ? > 以前実写化した作品でも脚本を書きたい言ってたわけで 以前のドラマも脚本に不満があったから「ああいう脚本にされるなら自分が書きたい」と思ったという根っこの動機は今回のケースと同じで 積極的に脚本書くことは望んでたというわけではないし、むしろドラマ化は乗り気ではないタイプだったという複数証言がある 最初から積極的に脚本書きたいのなら、それこそロングプロットの地獄ラリーなんていう余計な手間かけずに最初から脚本渡してるだろ そして何度も言われてるがこの案件において脚本書く事は小学館からの提案 >>162 他人の話を受け入れて真実認めたら誰かさん擁護なんて出来なくなるからな 江差追分やら事件記者やらの妄想裁判とか嘘だらけ妄想アンサーを壊レコするしかない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/163
164: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2025/08/25(月) 19:34:14.89 ID:nGZTqyqk >>163 改変の犯人が誰なのか知らないと書いているが、会議でコアメンバーで決めていることはプロデューサーから説明を受けている だから犯人は脚本家とプロデューサーと演出家は含まれているはずで、脚本家には降板させるわクレジットを消すようプロデューサーに厳しい対応を求めていながら 一方のプロデューサーや演出家とは衝突せずに何食わぬ顔で仕事をしている 原作を守るためならたとえ冤罪で降板させてしまっても仕方なかったと言いながら、本人は炎上事件を起こしたら脚本家の人生よりも尊い原作を放り投げ自死した。ダブスタが酷すぎ 脚本を仕方なく書いたとか言ってるが、ドラマの脚本書きたいと以前から言ってたことは小学館や知人が聞いている http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/164
165: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/25(月) 19:35:43.72 ID:IkKWlhGE >>163 数ヵ月前はまだ会話できてた所もあったんだ 根拠は妄想判例とか誘導AIとかだけど 結局根拠はどっちも妄想だけど判例という理論武装ができなくなった だから会話不能な妄想を単純に叫ぶしかない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/165
166: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/25(月) 19:41:26.26 ID:IkKWlhGE >>164 全然冤罪ではないねえ アンタ前スレで違法上等って言ってたヤツだろ? https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1751871607/965 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/166
167: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/25(月) 20:12:54.45 ID:uJz9bvB7 >>164 > 改変の犯人が誰なのか知らないと書いているが、会議でコアメンバーで決めていることはプロデューサーから説明を受けている アンサーは「改変の犯人は知らない」なんて言い方はしてないのに捏造乙 アンサーには「脚本家さん、監督さんといったドラマ制作スタッフの皆様と、私達を繋ぐ窓口はプロデューサーの方々のみでしたから、 プロデューサーの方々が当初「ドラマ化の条件」として小学館から日本テレビさんに伝えていただいた内容を、 どのように脚本家さんや監督さん、ドラマ制作スタッフの皆様に伝えていらっしゃったのか、残念ですが私達には知る術はなく」 と書いてある コアメンバーに対しても脚本家に対しても再三伝えていたつもりの「原作に忠実に」「原作者が脚本書く場合もありえる」が Pが制作スタッフにどう伝えてたのか伝えてないのかその辺全くわからないとだけ言ってる > 脚本家には降板させるわ 最初の約束でもあるし脚本家は降ろされて当然の事してるよな > クレジットを消すようプロデューサーに厳しい対応を求めていながら やってない仕事に対してクレジットしない事は世の常識であり、それを「消した」「厳しい対応」とは言いません そんな風に思うのはギョーカイ脳しかない > 一方のプロデューサーや演出家とは衝突せずに何食わぬ顔で仕事をしている Pとは嘘つき撮影の事でめちゃくちゃ衝突したけど報告書も読んでない? ドラマ完結後も原作通りにする気無かったんだろうと憤慨してたし 途中までは駄目ぽな脚本家に対しても我慢して仕事してたようにPとも我慢して仕事しただけ 演出家に対してはコンタクトさえしてないおそらく面識もないだろうに、何食わぬ顔とは? そもそもクレジット問題(脚本家が日テレ相手に内容証明送ってるから対原作者じゃなく対日テレになってる問題)やPとの仕事は 「脚本を書くに至った理由」とは直接関係無いからアンサーには書かれてないし、書かれてない事を 嘘 と は 言 わ ん よね ことにクレジット問題は訴えられるとしたら日テレなんだから(原因に関与してるとはいえ)他人様の訴訟問題を勝手に漏らす訳にはいかんだろ > ドラマの脚本書きたいと以前から言ってた 163を音読しよう 原作者は本件においても過去のドラマにおいても「脚本に不満があるから(不満がある場合には)代わりに書く」という作品を守る為のものであって 積極的に脚本を書きたいという要求からのものではなかったし、本件においての脚本執筆提案は小学館 結果的に『「アンサーは嘘だらけ」は嘘』を証明してくれて乙 >>165-166 「原作放り投げて死んだ」「自死して逃げた」とか遺族に知れたら告訴もんの罵倒してる所とか尻尾丸出しだよな AI戦法もはじめは妄想法解釈を導きだそうと必死になってたが末期には内容とは直接関係ない「スレ住人のレスの書き方」の揚げ足取りになってたし 意地悪なウオッチ目線で見ればギョーカイ脳人間は色々と面白くはあるw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/167
168: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/25(月) 20:17:16.45 ID:nNjhItp5 イナゴの話は長い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/168
169: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/25(月) 20:46:23.93 ID:IkKWlhGE 反論できないから壊レコしかできないと 無様やな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/169
170: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/25(月) 20:59:23.53 ID:zyUcRL78 まーた変な造語 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/170
171: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/25(月) 22:10:23.72 ID:wjuuusz8 >>2 > ・ファンネルとかアフピル(薬局)とか、些末なことで騒ぎ立て揚げ足取り 本題とは関係無い所の揚げ足取りしか出来ません=本題に関しては反論出来ないので敗走 毎度毎度このパターンって惨めすぎない? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/171
172: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2025/08/25(月) 23:15:49.96 ID:tnOQ7TH3 >>158 小学館の一社員が自分の要求通すのは無理じゃね? あくまで代理人なんだから、意見、提案ていどのことしか言えないだろ 最終的に原作者本人が出てくるまで日テレもスルーし続けたじゃん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/172
173: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/25(月) 23:51:17.32 ID:Q+eyQBDt >>172 だから脚本監修のお仕事が実際に始まって原作者が違和感を感じていたタイミングなら脚本家の交代について原作者の同意を得られる絶好のチャンスだったのに、それをみすみす逃したって言ってるの http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/173
174: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/26(火) 00:01:04.68 ID:EW+GXHQx 多分あのタイミングでBが脚本家を別の人に変えてもらうか聞いてたら、原作者はお願いしますって言ってたよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/174
175: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2025/08/26(火) 00:45:25.13 ID:woEsavjz >>173-174 そうか 君はそう思うかもしれないが俺はそうは思わない これまでの経緯でガチギレするまで原作者の意見を尊重しない日テレが違和感ていどでベテランの脚本家を変えるとは思えない 原作者も原作があるうちはいいけど、と言ってたし どのタイミングがよかったんだろうな オリジナルストーリーで改変があったときに変にPと直さないで、いっそそのまま原作者に見せて早めにガチギレさせて脚本家交代だったら少しはましだったのかなあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/175
176: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/26(火) 03:15:34.18 ID:SMtNyGwQ 下請が何要求してんだで終わりよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/176
177: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2025/08/26(火) 07:15:28.77 ID:r3KXD9mq 原作者だって、もしコアメンバーがアシスタントの仕事をさせてくれと背景描いたりベタ塗ったりトーン貼ったら、オマエラはさわるな!とブチ切れると思うのに ド素人のクセにいきなり脚本を書いちゃうんだから正気を疑う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/177
178: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2025/08/26(火) 07:30:52.54 ID:r3KXD9mq >>175 アンサーではドラマ化を許可したのが六月上旬だと言っていたから 脚本家が原作者に不満を持ち自分で脚本を書きたいと言い出したのが小学館報告書によると6月14日辺りだそうだから 不満を持ったのは、許可してからわずか十日足らずだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/178
179: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/26(火) 07:39:39.57 ID:SUkwuxhV >>177 自分の作品だからブチ切れても当たり前 他人の作品を使わせてもらってる意識ゼロだな こりゃ反省できないわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/179
180: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2025/08/26(火) 07:49:52.14 ID:r3KXD9mq >>179 原作は原作者のものだけど 翻案の許可したんだから、ドラマは日テレの物だよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/180
181: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/26(火) 07:54:49.99 ID:SUkwuxhV >>180 周回遅れも何回目かなあ 二十八条読んで出直し http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/181
182: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/26(火) 08:26:52.89 ID:+C5Vu/B1 つまり2次創作物においては ・同一性保持権等の著作者人格権は原作者のもの ・上映権や公衆送信権等の著作財産権は原作者と日テレのもの となる 法律に沿った番組作りができないなら日本から出て行くと良い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/182
183: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/26(火) 08:38:57.09 ID:cC3TCKrg >>177 プロのベテラン脚本家様()は そのド素人に表記揺れを指摘されてなおされるという赤恥ものの失敗やらかしましたとさw 原作者が脚本書くケースはギョーカイ脳がわめき散らしてるほどありえない話ではないし そもそも原作者はいきなり押しかけアシスタントみたいな事したわけじゃなく 原作者視点では「場合によっては脚本も書く事」は許諾の条件だった 脚本の約束に関しては察してちゃんやった小学館と甘く見てた日テレが全面的に悪い >>178 そんなに早くに不満が出るほど脚本がひどかったって話だね 六月どころか四月の段階で「この脚本家だめぽ」と察した小学館編集は流石というべきか 交渉においては擁護出来ないやらかしやってるが作風を見る目だけはあるんだな >>180 原作者保護の日本の法律を理解したくないなら182の言うよう日本から出て行って下さいな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/183
184: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2025/08/26(火) 08:57:44.63 ID:HVX8OjdN >>182 海猿やセーラームーンは再放送出来ないよう原作者が許可出さなかったらしいね でも二次創作物は制作した会社のものだから、セーラームーンは原作者が買い取りしてた セーラームーンはそこまでもめて、原作に忠実なクリスタルを作ったけどコケて続編は作られなかったんだから、時代が変わってしまったのもあるけど、声優を大幅に変えた原作者が無能過ぎた 多くの視聴者は往年のファンになり、新規は少ないのに、声優を変えるとか視聴者のことが全然わかってない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/184
185: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2025/08/26(火) 09:06:06.40 ID:HVX8OjdN >>183 よほど大物じゃないと脚本は無理だよ アニメや特撮なら玩具メーカーがスポンサーだろうから、付き合いが長ければやらせてみようとなるかもだけど ドラマは原作付きじゃないと出資したくないと拒否するようなスポンサーのところに、脚本のド素人の漫画家に脚本を書かせたいなんて話を持っていけば全社に拒否される http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/185
186: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/26(火) 10:25:39.88 ID:vgYQ0ZwI >>184 セーラームーンは大人の事情で原作者を武内直子の個人名にしてただけで(ギョーカイにありがちインチキクレジットの一つ) 元々メディアミックス企画作品であり個人の作品じゃないよと過去スレで既出(だから買取りの必要性があった) ガンダムが実質サンライズに権利がある作品だけどクレジットは富野由悠季になってるのと同じ セクシー田中さんのような真正の個人作品じゃないので例に出すのは大間違い >>185 「よほどの大物」の定義にもよるが、誰もが実績知る超大御所作家あたりと定義するとして 鈴木由美子 相沢沙呼 バカリズム(後に脚本業も行う) 金城一紀(後に脚本業も行う) 石井隆(後に脚本業も行う) 辻仁成(後に脚本業も行う…ってかおっさん世代にはミュージシャンのイメージ) 失礼ながらあてはのまる面子ばかりには見えないが… (定義外で思いついた人を並べただけで他意は無いです、異論は認める) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/186
187: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/26(火) 10:31:11.23 ID:aXdz0X5g >>184 「二次創作物は制作した会社のものだから、セーラームーンは原作者が買い取りしてた」 アンタの思い込みじゃなくて条文や判例で言ってね 裁判まで行かず法的なものが出せないなら最初からそう言いな その場合妄想歴が一つ増えるけどなw こちらの主張は2次創作ドラマの著作財産権は原作者、日テレの両方にあるということ 根拠は著作権法28条 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/187
188: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2025/08/26(火) 10:35:16.13 ID:HVX8OjdN >>186 セーラームーンは原作者が描いたコードネームはセーラーVを原案にした二次創作作品だよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/188
189: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/26(火) 12:11:34.00 ID:18Ru2uWD >>188 あくまで原案がそれというだけ セーラームーン本編はメディアミックス企画でアニメーションと並行して作られた作品 仮面ライダーなども同様の企画なので 昭和ライダーのみ(東映の権利の期限切れ)で 放映権以外の版権を石森プロ所有というややこしい事になっとる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/189
190: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/26(火) 12:17:47.33 ID:JKH2o0++ ややこしい例でごまかすしかできないのな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/190
191: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/26(火) 12:22:49.59 ID:lwqP12D9 相沢友子復活祈願 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/191
192: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/26(火) 12:37:03.77 ID:J0R6a2BO セーラームーンは例として相応しくないって過去スレで指摘されてんのに http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/192
193: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/26(火) 13:19:15.87 ID:aXdz0X5g 壊レコだから仕方ない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/193
194: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2025/08/26(火) 13:22:19.19 ID:HVX8OjdN >>186 実績を積んで二足のわらじで脚本家や映画監督としてデビューしてればそりゃ脚本家として採用されることもあるよ ワイくんが言ってるのは、ド素人が単独でキー局の連ドラの脚本を書くなんてあり得ないということ 小さな作品からコツコツ実績を積むか、ビックなパトロンでもいるか、自分がビックでもない限り無理だよ 酔狂で素人が脚本を書くドラマに数千万や億の金を出す企業があるなら教えてほしいわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/194
195: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [] 2025/08/26(火) 13:39:00.66 ID:woEsavjz >>194 原作者に書かせると決めたPに文句言えよ 本件脚本家のロボット起こしもロボット起こしする別脚本家も拒否して決めたのPなんだから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/195
196: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/26(火) 13:42:02.69 ID:GzjZpZjH 誰か 誰がどの点でどう悪かったのかそれぞれまとめて http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/196
197: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/26(火) 14:30:49.12 ID:aXdz0X5g >>196 全部読んで ・日テレ、小学館2社の報告書 ・脚本家の最初のインスタ投稿 ・原作者のアンサーブログ 読めないなら理解はあきらめよう 全部読んでもわからない事は多い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/197
198: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/26(火) 14:37:05.31 ID:PytQlYTN >>194 初脚本作品検索してみた 鈴木由美子←1993年1月版「白鳥麗子でございます!」連続ドラマ 相沢沙呼←「霊媒探偵・城塚翡翠」連続ドラマ 全くの未経験だったが他の仕事ことわってまで脚本執筆&協力 バカリズム(後に脚本業も行う)←「ウレロ☆シリーズ」連続ドラマ 金城一紀(後に脚本業も行う)←「フライ,ダディ,フライ」映画 石井隆(後に脚本業も行う)←「天使のはらわた 赤い教室」映画 学生時代映画研究会に所属 辻仁成(後に脚本業も行う…ってかおっさん世代にはミュージシャンのイメージ)←「愛をください」連続ドラマ それ以前に監督経験あり 実績があったのは辻仁成ぐらい?…… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/198
199: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/26(火) 14:42:33.56 ID:8kRgBW+C >>196 「亡くなった原作者以外全員が人狼ゲームの人狼」という例えがぴったりと言われてたがw このスレでよく言われてることはこれ ↓ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1745539171/93 93名無しさん@お腹いっぱい。2025/04/27(日) 09:09:39.02 >>90 事象の根本的な要因分析はとっくに終わってる ドラマ制作側が著作権法の原著作者保護の精神を「許可さえ取ればいいんだよ」と曲解した事だ そういう脱法意識が原作者の疲弊に繋がった 原作者の疲弊は脚本家の交代要請に繋がった 脚本家の交代は本人によるインスタ投稿に繋がった インスタ投稿は原作者の更なる疲弊に繋がり、アンサー投稿に繋がった https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1741398409/324 324名無しさんは見た!@放送中は実況板で 2025/03/17(月) 08:58:46.41ID:Js/sNlbr はっきり伝えない察してちゃんな小学館社員 その場しのぎの嘘つきP 修正メールを直接読まないベテラン脚本家様 原作者の出した許諾条件や脚本への注文に限らずまっとうに伝わるはずないな まぁ自分で確かめるのが一番なので 2024年5月31日に日テレが報告書を発表した当時の過去レスから現在まで読んでみるといい 【日テレ日22半】セクシー田中さん part30【木南晴夏・生見愛瑠(めるる)】 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1713962720/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/199
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s