【日テレ日22半】セクシー田中さん part58【木南晴夏・生見愛瑠(めるる)】 (192レス)
【日テレ日22半】セクシー田中さん part58【木南晴夏・生見愛瑠(めるる)】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
142: 名無しさんは見た!@放送中は実況板で [sage] 2025/08/25(月) 01:46:25.29 ID:XWcbsH/Q >>136 過去のドラマ化作品のトラブルの際、原作者は自分で脚本書きたいと言い出した事をふまえ、「4月25日」に脚本書く提案したのはあくまで小学館社員Bなので この案件の場合「原作者が脚本書く提案したのは小学館であった事実」は変わらないですね(原作者が脚本書く事をガチで決めたのが何時かに関わらず) 小学館報告書16ページ > そこで 4 月 25 日、社員 B は、小学館社内で芦原氏に面談し、ドラマオリジナル部分についてはできるだけセリフを多く入れたロングプロットを書いて > それを脚本家に脚本化してもらうこと、それでもうまく脚本にできない場合はご自分で書く場合もあるが良いかと尋ね、その覚悟があることを確認した。 > 社員 B が、できるだけキャラクターのセリフを多めに書くことで、脚本家が芦原氏のつくるキャラクターのセリフを替えることができなくなると説明したところ、 > 同氏はすぐに理解した。 ちなみに最初に(4月中旬頃)脚本家の人選に懸念示しのも小学館社員、それをスルーしたのはおとぼけCP 脚本書く決断が早杉だから「キャスト変更できないところで難癖をつけ原作者が自分のペースに巻き込み脚本を書くための外堀埋めだ」は、根拠の無い空想ですね >>141 ロングプロットは脚本家の出来に関係無く最初から原作者が書く事で双方異論無く合意してる 同じ報告書内で「原作者は9-10話の改変を心配してた」とあったり(小学館報告書25ページ)、9月には脚本家に理解を求めるメール送ったり(小学館報告書34-35ページ) とあるんで、6月14日に原作者脚本書く事決めたってのは単に報告書の表記ミスじゃないかな? 原作者が脚本家に引導渡したのは両報告書共に10月、その後も原作者は日テレの用意してくれる新しい脚本家と一緒に書く気でその人と連盟にするつもりでいたから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1755467435/142
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s