秋の乗り放題パス (98レス)
1-

1: 08/25(月)10:29 ID:92NpYy6C0(1) AAS
今年は無いのかなと思ったら去年の発表が9月6日だった。
18切符と同じ値段になりませんように。
18
(1): 09/07(日)14:34 ID:kIn4cv1p0(1) AAS
>>16
あーわかる分かるソコそこ。
出来るだけ貧乏乗り鉄用(企)を用務客に使わせたくない(ビジネスユーザーは特急に乗ってね)
って含意だろうが、
青春18期=超繁忙期ならまだしも、
閑散期ぐらいンなセコい事すんなってJR東の水戸支社よ。
19: 09/07(日)14:37 ID:5cuSviIF0(1) AAS
使用日自由で特急券追加すれば新幹線も乗れるのか。俄然やる気が出てきた
20: 09/07(日)14:47 ID:sXD3tvJg0(1) AAS
>>18
被害妄想もいいとこ
単純に輸送量の段落ちでしかない
21: 09/08(月)11:41 ID:FquPckTR0(1) AAS
2年前に利用したコースと似たような感じで行こうかな?
全て日帰りだけどね
さすがに根室本線の廃線区間は変更せなあかんけど
22: 09/08(月)12:24 ID:bKAYcI5h0(1/2) AAS
普通松本行きで出かけてってあずさで帰ってこようかな
23: 09/08(月)12:51 ID:bKAYcI5h0(2/2) AAS
すまん勘違いしてた(chatgptに聞いたらデタラメ教えられた)
「あずさ」などを利用する場合は青春18と同様に特急券以外と乗車券も必要だわな
24: 09/08(月)14:07 ID:DqrdnXlY0(1) AAS
ものすごいバカがこのスレ見てるんだな
25
(3): 09/08(月)18:19 ID:vsogGbP40(1) AAS
只見線とか混むんだろうなぁ
26: 09/08(月)19:25 ID:HigFy19s0(1/2) AAS
>>25
予土線、因美線、枕崎線あたり行けば?
東京からアクセスしやすい所は混むからね
前乗りして、只見線に朝から入れば朝は混んでないし、只見線内で泊まれば夜も空いてる
27: 09/08(月)19:31 ID:HigFy19s0(2/2) AAS
先日、予土線行きました
宇和島、高知からの始発で予土線に入る列車はロングシートがあいだ開けてちょうどぐらい混んでました
十川で泊まったので、朝イチの窪川からの列車、折り返した江川崎からの列車は地元の高校生と少しのジモティーのみでした
28: 09/10(水)18:08 ID:tdnXj3Mp0(1/2) AAS
>>25
週末パスが6がた
29
(1): 09/10(水)18:09 ID:tdnXj3Mp0(2/2) AAS
>>25
週末パスが6月いっぱいにて廃止されたからね、
格好の代用品だろ〜な。
30
(1): 09/10(水)19:06 ID:yP5tWu2w0(1) AAS
>>29
冬に只見線乗ったら雪が多くて擦りながら「ぎゅむぎゅむ」音立てて凄かったな、また行きたい
31
(1): 09/10(水)19:45 ID:2B7rAblj0(1) AAS
10月は流石に涼しい、というか今よりマシだよな。
ま、買わないけど。
32: 09/11(木)00:43 ID:pYWOyTTl0(1) AAS
てぃんぽ
33: 09/11(木)05:39 ID:jIrJ2dcO0(1/2) AAS
>>9
発売初年度から短くなかった?
34: 09/11(木)06:44 ID:jIrJ2dcO0(2/2) AAS
>>31
買わないなら書き込む必要もないよね
35: 09/12(金)14:26 ID:B1xWf6Gk0(1/3) AAS
伊東の秋祭りは複数あって紛らわしいが(だから好意で紹介したいマスコミも混乱してる)このきっぷの期間中は14日と15日らしいね
観光協会サイドももう少し分かりやすく説明してほしいものだが公式?アレ見てると何だかなぁ???
観光で持ってる街なのに観光協会があんな調子だから民度もアレアレなのだろうしあーいうモンスターに市政乗っ取られちゃうんじゃないかな?
36: 09/12(金)14:38 ID:B1xWf6Gk0(2/3) AAS
>>30
週末パスといえば只見線という首都圏の乗り鉄はほ〜んと沢山居たねえ
自分乗り鉄目的じゃないからンなこだわりないけど
食べ歩きの方がよっぽど楽しいわ
37
(1): 09/12(金)15:07 ID:qCJIxwmY0(1/2) AAS
祭り期間に伊東に行くやつはド素人
38: 09/12(金)15:43 ID:B1xWf6Gk0(3/3) AAS
>>37
>祭り期間に伊東に行く奴はど素人

何でか具体的にご説明ください
っーか
苦境なんだから訪れてあげなよ
39: 09/12(金)20:13 ID:qCJIxwmY0(2/2) AAS
単純にわざわざ人が多いとき行くことないじゃん
40
(1): 09/12(金)20:46 ID:cdY0XVON0(1) AAS
大阪万博駆け込みてちょうどいいタイミングじゃね?
買わないけど
41: 09/13(土)00:15 ID:Pw0GdKrj0(1) AAS
万博と普通列車の旅って合わなくない?
遠方からだと朝は9時前に着くために新幹線や飛行機だし、帰りも22時近くまであの島から出られないから泊まり確定
関西圏からならそもそもそんなきっぷ使う必要ないし
42: 09/13(土)11:38 ID:j8CHpwXx0(1) AAS
三連休あるぞ
しかし一泊三万しやがる
43: 万博行くくらいなら今1番激アツな街伊東でしょ。 09/13(土)15:00 ID:lcr1cvOp0(1) AAS
伊東で1番ハトヤ
電話は良い風呂
4!1!2!6!4!1!2!6!
やっぱり決めた!ハトヤに決めた!
伊東で1番ハトヤ
ハトヤに決めた
44: 09/13(土)15:09 ID:Hc7ik5B50(1/2) AAS
伊東とか熱海って東京圏からだと中途半端な距離なんだよ
距離のわりに便利過ぎて出掛けた気がしないというか
45: 09/13(土)15:12 ID:Hc7ik5B50(2/2) AAS
例えば熱海から先一時間に1本の超ローカルでいまだにキハ40が走っているとかいうなら行く気になるけど
全くそういうのないからね
46: 09/13(土)16:56 ID:GzTz3Ayx0(1/2) AAS
熱海から運が良いと伊豆急の赤い展望列車に乗れる
47
(1): 09/13(土)16:59 ID:3koKPID+0(1/3) AAS
このところの伊豆急(東急グル)ってなんだかなぁと
座席の形状どうこうより旅したい気分になれないよアレでは
48: 09/13(土)17:03 ID:3koKPID+0(2/3) AAS
長期休職してでも通期パス買って万博全パビリオン制覇目指して毎日皆勤してる人も少なくないそうだから
(出典は数週間前の週刊新潮)
ただしあの島(笑)ってJRの駅への帰りがねぇw
やはり万博行く用途にはこの切符は不向きがw
49: 09/13(土)17:05 ID:GzTz3Ayx0(2/2) AAS
>>47
普通列車の窓の位置が変だし
50: 09/13(土)17:13 ID:/AzsiZjb0(1) AAS
北関東(埼玉北部含む)へ
焼きそば食べ歩き
51
(1): 09/13(土)17:25 ID:3koKPID+0(3/3) AAS
東急お古の8000系は界磁チョッパだからやたら揺れるしね
あんなんなら113や115の最終バージョン(シートピッチ拡大版)の動態保存のほうがよっぽど
キハ40ほど傷んでないだろうに
伊豆急というか東急グルのセンスの無さは異常

10月まだ暑いだろうが
もし万が一冷え込むようなら静岡へおでん食いに行くかな?
52: 09/14(日)03:56 ID:+ch7I2s+0(1) AAS
>>51
今よりは涼しいだろうけど冷え込むことはないだろ
去年の3連休の静岡は最高気温27度(夏日)だ
53: 09/14(日)16:06 ID:yuFCRyM20(1) AAS
静岡って今年歴代二位の最高気温になってたよな
あんな海近いのに41.4度とか
まあ実際は東京か大阪の交通量と人が多い交差点を観測したらこういうの抜くんだろうけど
54
(1): 09/14(日)16:58 ID:T8blztor0(1) AAS
万博の何とかリングだけみてくるかな
55: 09/14(日)20:25 ID:nMV+M0Vh0(1) AAS
俺は普段フリーパスがない区間に行くつもり
エキタグ集めだからフリーパスないとやってられれんし
取り敢えず初日は勝沼ぶどう郷〜塩尻まで行くかな
そして帰宅して2日目は千葉の外房あたりに行くかな?
関東圏でフリーパスがない区間って他にどこがある?
56
(3): 09/14(日)21:37 ID:Um3soVlv0(1) AAS
東京から西に向かって蕎麦うどんの出汁が
真っ黒から透明に変わって行く様子でも
見に行くかの。食欲の秋だし
57: 09/15(月)10:12 ID:BAV/mTrS0(1) AAS
>>40
買わないなら書き込む必要ないよね
58
(1): 09/15(月)15:18 ID:3xkF46gA0(1) AAS
>>54
万博会期延長してくれないかなぁ
せっかく山本太郎の願いも虚しく(大爆笑)
上手くいってるのに
10/13でお終いなんて勿体ないよね
59: 09/15(月)15:19 ID:huF2eoJ20(1) AAS
test
60: 09/15(月)16:09 ID:ms4gArLv0(1) AAS
>>56
肥満予備軍
61: 09/16(火)03:15 ID:uccOoSJA0(1/2) AAS
立ち食い麺程度で肥満にはならん
大袈裟やで
62: 09/16(火)08:12 ID:xjwX2fbb0(1) AAS
東北も出汁真っ黒なん?
63
(1): 09/16(火)13:57 ID:RFe/amqb0(1) AAS
「最閑散期のサービスである」
「乗り鉄へのサービスではない」
とはいえ、期間あまりにも短すぎないか?
64
(1): 09/16(火)19:26 ID:cSz0BLyR0(1) AAS
私は、この秋の乗り放題パスを手に、ある行き先を思い描いている。それは、房総半島を巡る旅だ。東京駅から総武快速線で千葉に出て、外房線、内房線と房総半島を一周する。かつて、東京湾フェリーで金谷まで行き、そこから富津線で木更津まで出たことがあったが、今はその路線もない。鉄道の旅もまた、時代の移ろいを感じさせるものだ。さて、どんな車窓の景色が待っているか。今から楽しみである。
65: 09/16(火)20:30 ID:uccOoSJA0(2/2) AAS
>>63
もうちょっと程度は長くしてほしいけど
短いならば短いでせめて
11月の連休を含む期間にしてほしいわな
66: 09/16(火)21:16 ID:xMIs66Vy0(1) AAS
>>64
それもうサンキューちばでいいのでは…
67: 09/17(水)11:43 ID:fYPyEPGW0(1) AAS
>>58
上手くいってんの?
主催者発表じゃなくて?
68: 09/18(木)18:42 ID:9sqiALxC0(1) AAS
金曜日夕方出発でどこへ行こうかな?
考えるのが楽しい
帰りは新幹線でもいいし
69: 09/18(木)19:27 ID:vzu7ulva0(1) AAS
日本海側の主要駅巡りだな。
太平洋ベルトばかりだからな、ふだん
70
(1): 09/19(金)00:29 ID:Bb8zfy3e0(1) AAS
>>56
立ち食い駅そばも消滅しまくってるからなぁ
昔は乗換駅には大概あったのに
中津川駅の駅そばも営業終了しちゃった
71
(1): 09/19(金)00:52 ID:RLptbTqV0(1) AAS
この値段なら最悪2日だけ使ってもコスパ的にはありかな
18きっぷの3日券は1万になっちゃったけど
72: 09/19(金)02:41 ID:cI1A8OlU0(1) AAS
>>56>>70
近郊区間大回りじゃないから下車できる
やや高くなるがやろうと思えば
街のテンヤモン屋で食べ比べられる
73: 09/19(金)07:22 ID:vWp5oRBw0(1) AAS
群馬、長野、福井でソースカツ丼ハシゴするか。
74: 09/19(金)07:37 ID:P9wSqwVg0(1/2) AAS
>テンヤモン

30年ぶりくらいに聞いた言葉
75
(1): 09/19(金)09:18 ID:fsUh7NXt0(1) AAS
テンヤモンて出前(今で言うデリバリー)ってことじゃなかった?
76: 09/19(金)09:30 ID:P9wSqwVg0(2/2) AAS
そう
昔は街の食堂がサービスで出前してた
77: 09/19(金)12:20 ID:6V7nQWfU0(1) AAS
>>75
原義はそうだけど
転じて要するに「街のメシ屋」
うどん/そば/丼/定食類を出す店
78
(1): 09/19(金)13:55 ID:1P27X/KS0(1/3) AAS
テンヤモン屋
はじめて聞いた
でも意味は1発でわかる
たぶん今風のいいかたすれば「町ソバ屋」だろ
「町中華」も出前してるとこ多いけど(最近は減ったか)、「テンヤモン屋」かというとたぶん違うよな
79: 09/19(金)14:08 ID:Gc9pKnwA0(1/2) AAS
てんやもん頼む 出前頼む
てんやもん屋 使ったことない

関西出身だがこんな感じだなぁ
てんやもん屋じゃなく普通に食堂って言ってた
80: 09/19(金)14:12 ID:Gc9pKnwA0(2/2) AAS
てんやもん=出前なのよ
親「昼飯はてんやもん頼もうか」
子供「じゃあ〇〇(店の名前)の中華定食がいい!」

こんな感じで使ってた
てんやもん屋って言われても意味は分かるが一般的に使われてたイメージはない
81: 09/19(金)14:23 ID:/7w3nNQb0(1) AAS
ずんだもん
82: 09/19(金)17:02 ID:AtlHe/OW0(1) AAS
群馬もソースカツ丼あったのか?
長野南部会津福井は有名だけど
会津若松駅にお店があるけど春に行ったときは混みすぎて列車の乗り継ぎ時間内で食べれなかったのが悔やまれる
客層を見てたら地元の人がわざわざ車で駆けつけてたり集団のライダーが来たりで
でロードサイドにはおいしいお店が無いのかなと思わせる混み具合だったな
83
(1): 09/19(金)18:08 ID:1P27X/KS0(2/3) AAS
名物ソースカツ丼の「ここでもか感」
84: 09/19(金)21:12 ID:IJqJInbK0(1) AAS
ヨーロッパ軒ので十分
85: 09/19(金)23:07 ID:W4KA8Ine0(1) AAS
>>71
値段より「連続縛り」が痛すぎる…
86
(1): 09/19(金)23:22 ID:1P27X/KS0(3/3) AAS
連続縛りもあるのか
chat GPTの回答ぜんぶ嘘だったわ
最初は新幹線も乗れるって言ってたからまさかと思って問い詰めたら「特急券が必要」に変えてきた
以下省略
87: 09/20(土)06:17 ID:xeNtpgwZ0(1/3) AAS
AIは嘘つき
88: 09/20(土)06:21 ID:6Eb+AA580(1) AAS
>>83
卵でとじるのが面倒くさいから
ソースをかけたのでは?
89
(1): 09/20(土)07:11 ID:GZIwdAag0(1/2) AAS
>>78
個人的意見だけど
[マチ蕎麦屋]でも万全ではないな
そば店に思ってしまう
[定食屋]のほうがまだギリ近いかも。

高倉健が映画で
出所して初めてビールやら頼むような店
省4
90: 09/20(土)08:53 ID:0PZBxcjx0(1) AAS
>>89
出前をやってるような町の定食屋、蕎麦屋、中華屋ってところだよね
実際に今も出前やってるかどうかなど所見ではわからん
91: 09/20(土)11:09 ID:xeNtpgwZ0(2/3) AAS
最近、岡持ちで配達する光景を見なくなりました
ウーバーとかに置き換わったみたいですね
92
(1): 09/20(土)11:12 ID:HHeN6b+U0(1) AAS
配達がサービスの時代は終わりました
93
(1): 09/20(土)11:20 ID:YzPMA3AV0(1) AAS
宅配はサービス業ではないのか
94
(1): 09/20(土)12:46 ID:w4w948Y+0(1) AAS
サービスって無料のことじゃないぞ。
物の無いものでの行動や行為、
床屋とか運搬とかサービス業ってちゃんと金とっているだろう
95
(1): 09/20(土)13:53 ID:zwysmOeV0(1) AAS
>>86
そうそう、乗り鉄仕様のAI、なんかないかね?
フリー切符ならではのルート検索出来るやつとかね
単線ローカル線なんかは二駅進んで一駅戻れば待ち時間少なくて済むからそういうルートも検索してくれるAIとかね
96: 09/20(土)15:38 ID:b3SDNlw10(1) AAS
日本ではサービスは無料って意味がある
serviceって書いてりゃお前の言う通り
あくまで片仮名のサービス
97: 09/20(土)20:39 ID:xeNtpgwZ0(3/3) AAS
>>95
AIは馬鹿だから無理
ある路線の全駅を最短経路で訪問するルートさえわからないんだから、馬鹿
藤井くんに勝てるAIが出てこないとダメかな
98: 09/20(土)20:45 ID:GZIwdAag0(2/2) AAS
>>92-94が噛み合ってない
[サービス業]のサービスは
そのとおりで無料という意味ではないが
[配達はサービスです]
みたいなときは別途費用は不要
つまり無料の意味で使われてる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s