蒸気機関車について語るスレ (622レス)
蒸気機関車について語るスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しでGO! [] 2025/02/09(日) 01:38:01.72 ID:+S4OZPEm0 私は9600が好きてす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/1
542: 名無しでGO! [] 2025/09/11(木) 09:26:29.07 ID:VNHV+hTf0 >>540 苗穂の匠 「2号機持って行かれたからにはに3号機は絶対渡さん」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/542
543: 名無しでGO! [sage] 2025/09/11(木) 09:36:48.11 ID:fef+mjU+0 そうはおっしゃいますが苗穂工場は移転でしょう 北海道鉄道技術館は残すのかもしれないけれど それにしたって面倒見れる人は工場と一緒に移転するわけだから 掛けられる手はどうしても今まで通りというわけにはいかなくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/543
544: 名無しでGO! [sage] 2025/09/11(木) 09:42:18.54 ID:anoAaEc+0 >>540 君>>334と同一人物? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/544
545: 名無しでGO! [] 2025/09/11(木) 10:06:41.60 ID:tgJQorGG0 >>530 ナイトパークがらみは鉄道文化村としても何とかしてほしいとこよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/545
546: 名無しでGO! [] 2025/09/11(木) 10:50:06.48 ID:Tg4TW1YF0 苗穂はネットでSLは金食い虫で大変アピールしてるね 東武にC11を譲渡した時にもうSLはやりたくないと言われたと聞いた だからといって東がC623を買うとは思えないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/546
547: 名無しでGO! [] 2025/09/11(木) 10:54:17.74 ID:Tg4TW1YF0 技術継承のためにやってるとも聞いたが苗穂移転で匠もいなくなるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/547
548: 名無しでGO! [] 2025/09/11(木) 11:06:25.40 ID:iqgC6HJ50 >>540 常磐線専用機ですか? 補機の電気機関車有るのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/548
549: 名無しでGO! [] 2025/09/11(木) 19:07:17.02 ID:+CeRDxou0 >>547 時代なのかなぁ・・・ 昭和の世代のオッさん鉄っちゃんにしたら 「北の苗穂、西の広島」だったんだけどねぇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/549
550: 名無しでGO! [sage] 2025/09/11(木) 23:04:37.19 ID:lusWp/3I0 >>549 ×:昭和の世代のオッさん鉄っちゃん 〇:昭和の世代のジイさん鉄っちゃん 大半の「昭和の世代のオッさん鉄っちゃん」ってのは、幼少期にはもうSLいなくなっちゃってたから 基本的には観光用SLしかなじみがないですよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/550
551: 名無しでGO! [sage] 2025/09/12(金) 04:53:45.48 ID:jd7ThssL0 なにせ現役蒸機全廃50周年ですしな、今年は 撮ったことがある人はどう若く見てたって60歳以上でしかないのだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/551
552: 名無しでGO! [] 2025/09/12(金) 06:41:33.99 ID:y62NXtiD0 47歳の俺でもSLなんて復活蒸気しか知らん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/552
553: 名無しでGO! [] 2025/09/12(金) 12:44:23.64 ID:XYv/EScT0 >>551 >なにせ現役蒸機全廃50周年ですしな、今年は そうだねぇ50年か… 年末の12/14や12/24には宴会をするオールドファンたち多そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/553
554: 名無しでGO! [sage] 2025/09/12(金) 12:55:07.39 ID:L0io0yAG0 全廃50年という事は車齢は80年以上 メンテナンスは本当に大変ですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/554
555: 名無しでGO! [] 2025/09/12(金) 17:33:06.84 ID:hKP+duzI0 四国民は大型蒸気見た事無いorz 梅小路でC62-2号機見た時は圧倒された。 「生きてる」て思わせるのはSLの魅力やね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/555
556: 名無しでGO! [sage] 2025/09/12(金) 18:48:35.95 ID:P07Rus/90 ばん物はヘッドマークがまた変わるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/556
557: 名無しでGO! [] 2025/09/12(金) 19:06:08.04 ID:LM/jRdAg0 >>556 そのようですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/557
558: 名無しでGO! [] 2025/09/12(金) 20:23:04.58 ID:OY8YtGp20 シーズン前の撮影会で展示されたもう1つの方になるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/558
559: 名無しでGO! [] 2025/09/13(土) 07:50:26.48 ID:Kd7gwncS0 >>553 焼け落ちた蒸気機関車も… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/559
560: 名無しでGO! [] 2025/09/13(土) 11:25:19.72 ID:3sFOcIRG0 ばん物今日からのヘッドマーク やはり春に展示されてたうちのもう1種類に 残念ながら乗車率は7割程度 https://i.imgur.com/pViHMZu.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/560
561: 名無しでGO! [sage] 2025/09/13(土) 12:48:02.07 ID:JopSJ5Fv0 >>560 半分ぐらいは二席厨ってことか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/561
562: 名無しでGO! [sage] 2025/09/13(土) 14:23:38.85 ID:8zTNFH/t0 そんなことせずとも進行方向窓側1席押さえるだけでほとんど寄り付かなくなる MVのシートマップの空席情報見ればほとんどそれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/562
563: 名無しでGO! [] 2025/09/13(土) 15:27:17.47 ID:7slxDSI40 >>561 18きっぷ期間終了と週末パス廃止の影響もあるでしょうな 定番ルートでしたし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/563
564: 名無しでGO! [] 2025/09/14(日) 07:21:39.90 ID:9MC8W3410 ばんえつ物語 100万人乗車か(祝) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/564
565: 名無しでGO! [] 2025/09/15(月) 13:26:58.46 ID:2y9SksGG0 >>559 D51241のこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/565
566: 名無しでGO! [sage] 2025/09/15(月) 14:57:51.46 ID:tNG6IzCl0 山口、注油不足により田代峠越え中に軸焼け寸前に陥って運転打ち切り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/566
567: 名無しでGO! [] 2025/09/15(月) 15:04:28.14 ID:4r1ICH1G0 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000453110.html もうニュースになってる 東京から来た人帰れへんね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/567
568: 名無しでGO! [] 2025/09/15(月) 15:05:44.57 ID:2y9SksGG0 「SLやまぐち号」立ち往生し乗客200人は客車の中に ・3連休最終日トラブル続きで運転取り止め・仁保駅〜篠目駅間/D51型蒸気機関車 https://news.yahoo.co.jp/articles/9a02c4134bef9dbb03019146948b1206ea0828b7 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/568
569: 名無しでGO! [] 2025/09/15(月) 15:29:33.54 ID:HxtOP6s+0 さらに新幹線が広島付近の大雨で抑止だって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/569
570: 名無しでGO! [] 2025/09/15(月) 16:01:41.07 ID:1K7DbnA70 厄年D51 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/570
571: 名無しでGO! [sage] 2025/09/15(月) 16:03:26.30 ID:A5O0NQNT0 D51受難の苦月 のぞみ+サンライズ乗継の人も帰れないかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/571
572: 名無しでGO! [] 2025/09/15(月) 16:43:47.03 ID:C0EUu4KG0 右側 第3動輪部分で不具合が起きたようで 今日のやまぐち号は客車側でもドア不具合があって踏んだり蹴ったりだなぁ https://pbs.twimg.com/media/G03gnknacAEQpHr.jpg この手の故障だと梅小路に持って帰って修理だろうけど いよいよ修理後の試運転でd51200+スロフ14編成爆誕か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/572
573: 名無しでGO! [] 2025/09/15(月) 16:47:56.18 ID:r0toMDLy0 カシオペアとサロンカーなにわの祟りじゃー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/573
574: 名無しでGO! [sage] 2025/09/15(月) 16:52:27.81 ID:WgCjHeHd0 カシオペアは回送中のEF8198もぶっ壊れた経歴があるので 全方位に呪ってますな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/574
575: 名無しでGO! [sage] 2025/09/15(月) 16:55:24.52 ID:WgCjHeHd0 あとカシオペアそのものじゃないけどカシオペア塗装のEF510が 同一方面の列車に投入されると高確率でダイヤが乱れるという キンギンの呪いというのもあった 北斗星とカシオペアだけではなく常磐貨物や東北迂回あけぼのでも呪いが発動している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/575
576: 名無しでGO! [] 2025/09/15(月) 17:41:18.15 ID:C0EUu4KG0 動輪附近に飛び散った付着物 snsだとロッドメタルとか言われてたけど果たして? https://pbs.twimg.com/media/G03hMqFasAAnRmp.jpg https://pbs.twimg.com/media/G03oMu-boAAWC6u.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/576
577: 名無しでGO! [sage] 2025/09/15(月) 20:26:57.31 ID:tboLy/Nu0 >>572 梅小路に持って帰るにしても被牽引で転がせなさそうな症状だと トレーラー借りてきて道路輸送? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/577
578: 名無しでGO! [] 2025/09/15(月) 20:28:58.32 ID:/+a2kNhZ0 新山口での客車ドア故障による20分遅れを少しでも回復したくて 仁保で必要な作業をかなりカットしたらしいけど それが注油作業カットまでしていたとなると完全に人為的事故だよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/578
579: 名無しでGO! [sage] 2025/09/15(月) 20:43:43.09 ID:3vBNXBJE0 >>576 ランボード上にもなんか散らばっとらんか? >>577 搬送用の仮台車かませて制限速度15-30km/hで輸送ってのもあるが 蒸機の動輪に合うような仮台車なんてないよなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/579
580: 名無しでGO! [] 2025/09/15(月) 20:57:39.39 ID:Yikz70BE0 この3連休、SLやまぐち号が運行できたの1往復だけだったか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/580
581: 名無しでGO! [sage] 2025/09/15(月) 21:03:08.15 ID:8GBIfX200 ありゃー連結棒のブッシュリングが溶けとるな ブッシュリング換えれば問題なさそうであれば 連結棒ロッドだけ外して梅小路に持っていくか? 注油切れとか基本を忘れることは考えにくいから 詰まって油が行かなかったとしか思えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/581
582: 名無しでGO! [] 2025/09/15(月) 21:08:44.79 ID:/+a2kNhZ0 >>581 質問なんだけど、停車時間1・2分で動輪全ての注油って可能だっけ? 今日の仁保の停車時間が到着してすぐ発車させたっていうらしいのだけども http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/582
583: 名無しでGO! [sage] 2025/09/15(月) 21:17:00.86 ID:q9vFIxIM0 >>582 片道たった60kmしかないのに途中で給脂なんか普通はしないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/583
584: 名無しでGO! [sage] 2025/09/15(月) 21:33:43.19 ID:8GBIfX200 >>582 基本、油壷があるから仕業前に注油するだけで1仕業は持つはず 連結棒は軸受け部分の上にボルトがあるところが注油箇所でボルトを外して注油する 中には毛糸を何本か撚って詰めてあり油を少しずつ軸へ垂らすようになってる 途中で注油するのは可動部にポッドで垂らすという感じで大雑把な感じだよ 動輪やロッド触って温度確認でいつもより気になるなら程度に注油と言う感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/584
585: 名無しでGO! [] 2025/09/15(月) 22:44:30.18 ID:jaRWzNxS0 西東も2両使えるようにしておかないと厳しいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/585
586: 名無しでGO! [] 2025/09/15(月) 22:51:49.27 ID:+XR2tN0j0 軸焼けは給脂すれば応急走行出来るんだな 軸受けと車軸が溶着しちゃった場合は流石に不可能で搬送台車に乗せるしかない 搬送台車が必要になったら動輪の数分用意するかロッドを取り外すかしないといけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/586
587: 名無しでGO! [] 2025/09/15(月) 22:53:24.07 ID:+XR2tN0j0 C62 2を品川に展示した時も軸焼けしてて以降長距離回送は懲り懲りになってる 船で輸送するしかないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/587
588: 名無しでGO! [] 2025/09/15(月) 23:00:17.83 ID:v3eMu4gE0 日本の蒸気機関車は皆ベアリングつけてしまおう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/588
589: 名無しでGO! [sage] 2025/09/15(月) 23:25:27.94 ID:tNG6IzCl0 >>585 西も東も2両体制なんですがね どちらも検査や修理で1台使えなくてその使えない時に予備まで壊したわけで 予備まで壊すということは更にもう1台増やしたところでその3台目まで壊す可能性は十二分にあるわけで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/589
590: 名無しでGO! [sage] 2025/09/15(月) 23:33:10.50 ID:WAQLgeaH0 1回の検査や修理に何か月もかかってる時点で、予備をどんだけ増やしても無駄 そもそもSLを扱える人材がいないんだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/590
591: 名無しでGO! [] 2025/09/16(火) 00:10:03.01 ID:h2OLa8gx0 東はC58363が借りられなくなったから自社の3両目としてC6120を復活させたんだがな なお、C58239は補助金の関係で岩手県以外では原則営業運転不可らしい (一度だけ青森〜弘前でSL銀河の編成ごと出張したことがあるだけ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/591
592: 名無しでGO! [sage] 2025/09/16(火) 00:44:45.45 ID:spQ+98Hp0 >>591 岩手県だって財政が大赤字なんだから、有料で貸し出せばいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/592
593: 名無しでGO! [] 2025/09/16(火) 01:14:56.04 ID:Vpihi4yt0 >>589 c571は整備を終えたボイラーが搬入されてゆっくりではあるけど復活に向けた整備は続いてるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/593
594: 名無しでGO! [sage] 2025/09/16(火) 01:48:05.37 ID:b/GqQ6w40 >>581-584 軸焼けについての面白い文章を発見した https://core.ac.uk/download/pdf/35260833.pdf#page=62 D51は国鉄時代から軸焼けを頻繁に起こしていたそうだ 機関区の検査掛が勘と経験でそれに対処していたが、 結局蒸機終焉の最後まで解決できなかったという http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/594
595: 名無しでGO! [sage] 2025/09/16(火) 01:53:22.84 ID:FrCyN9lO0 トンネルの手前で停止してたって報道があったけど 不具合発見が遅ければトンネルの中で止まってしまう可能性もあった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/595
596: 名無しでGO! [] 2025/09/16(火) 04:30:00.02 ID:uccOoSJA0 >>567 あなたは京都の人ですか? (京都弁の表現があるので) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/596
597: 名無しでGO! [sage] 2025/09/16(火) 08:49:30.13 ID:1pYZ4QN90 >>594 実務データ、鉄道工学的視点と興味深い資料だった 軸受けの技術革新や歴史とかいい参考書だね ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/597
598: 名無しでGO! [sage] 2025/09/16(火) 11:06:16.67 ID:swCzCFOe0 >>594 蒸機を手掛けるプロ職人のほぼ全員が言ってるけど、勘とその経験に勝るものはないってね 昨今の全国的な不具合多発はそれが伝承出来てないことによるものだとね、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/598
599: 名無しでGO! [sage] 2025/09/16(火) 11:23:21.08 ID:fgSsli5w0 不緩解は伝承以前の問題だろ 勘とか経験なんかを排除していった結果がいまの鉄道産業だから 実際は伝承とかいらないんだよな こういう昔の機械の動態保存とか以外は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/599
600: 名無しでGO! [sage] 2025/09/16(火) 12:16:36.69 ID:0YyfSOkG0 >>599 今でこそは数字絶対主義の世界になっちゃってるからね それが完全に浸透しきっちゃった令和時代は、もうSLを走らせるに相応しい世界ではなくなったということ 件の不緩解なんかワンハンドルしか手にとったことのないような自動ブレーキの仕組みもよく知らないのが握っちゃってるんだからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/600
601: 名無しでGO! [] 2025/09/16(火) 19:32:41.65 ID:cSz0BLyR0 かつて旅は、急ぐものではなかった。汽車に乗れば、その土地の匂いが窓から入ってくる。蒸気機関車が吐き出す煙と蒸気の匂い、それが旅情をかき立てた。 私の初めての蒸気機関車は、小学2年生の時だった。故郷の駅にD51が止まっていた。その黒光りする巨体、ボイラーから立ち上る白い蒸気、そして時折響く汽笛の音。それはまるで生き物のようで、私はその威容に圧倒された。 蒸気機関車は、ただの乗り物ではない。それは産業革命の象徴であり、人々の生活と歴史を運んだ。石炭をくべる音、車輪が奏でるリズム、そして、あの独特の匂い。五感すべてで旅を感じることができたのだ。 今、蒸気機関車は観光列車として、細々と命を繋いでいる。SLやまぐち号、SLばんえつ物語号。その姿を見るたびに、過ぎ去った時代への郷愁が湧き上がる。私はこれからも、彼らが走る姿を追い続けるだろう。あの懐かしい旅情を求めて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/601
602: 名無しでGO! [] 2025/09/16(火) 19:48:39.53 ID:3Lzo7qbz0 大正生まれのうちの婆様 「煙が目に入って、目が痛くてたまらなかった」 「降りた駅の水道で目や顔を必死に洗った」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/602
603: 名無しでGO! [sage] 2025/09/16(火) 23:39:39.67 ID:9CJu4f2W0 >>594 貴重な文献だね。勉強になりましたよ、ありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/603
604: 名無しでGO! [sage] 2025/09/18(木) 11:57:48.62 ID:o16VqjdS0 >>594 髙木宏之さんを論破しちゃった坂上先生じゃないですか 論文全部読んでます応援してるっス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/604
605: 名無しでGO! [] 2025/09/19(金) 09:53:05.30 ID:tmgFIs1o0 D51200 修理を終えて試運転してるみたいだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/605
606: 名無しでGO! [sage] 2025/09/19(金) 12:44:30.60 ID:6+ymWAjr0 脱線の原因は発表あった? 動ける状態に戻しただけじゃ、また脱線するぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/606
607: 名無しでGO! [] 2025/09/19(金) 13:14:41.54 ID:XmSOTZb40 >>606 D51498はまだ調査中で動かしてないでしょ >>605 ディスティネーションキャンペーンには間に合いそうだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/607
608: 名無しでGO! [] 2025/09/19(金) 16:30:03.35 ID:ScnreNXT0 明日もちゃんと走りそうで何より http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/608
609: 名無しでGO! [] 2025/09/19(金) 21:26:11.58 ID:DyCQtLQy0 >>605 早めに異常に気付いたから… JR東日本は引きずっていても気付かず… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/609
610: 名無しでGO! [] 2025/09/19(金) 21:32:36.34 ID:rBzJgpnu0 D51、実は保存運転向きじゃないじゃじゃ馬説? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/610
611: 名無しでGO! [sage] 2025/09/19(金) 21:51:26.00 ID:ECcE08kz0 >>610 復活後36年もたってて今さらそんなわけあるかいや・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/611
612: 名無しでGO! [sage] 2025/09/19(金) 22:31:38.86 ID:WYtT6pXP0 そりゃあ保存運転はお客の乗る客車を牽引するのが前提だからね そういう意味じゃD51は保存運転に向く機種じゃない ちなみに9600は一番最初に動態保存の選定基準から外されている機種です 理由はその特性を知っている人なら理解していることでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/612
613: 名無しでGO! [sage] 2025/09/20(土) 10:05:05.40 ID:WLdYlvDT0 そもそも貨物機全体が保存運転に適してないでしょ D51標準型がギリギリのところ ナメクジは空転番長だしD50やD52は条件縛られまくり D60は久大線とかには適してそうだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/613
614: 名無しでGO! [sage] 2025/09/20(土) 10:11:59.47 ID:/2lT/l1s0 山口線がC571とD51200の2両体制になるという話が出てきた当初は D51じゃC57を前提としたスジには乗れないとかいう下馬評だったけど いざ走り始めたら安定して勾配を登っていく使いやすいカマらしいって話に変わってたような 高崎の2両だって今回D51が壊れる前まではC61よりD51のほうが安定して走るカマでしたよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/614
615: 名無しでGO! [sage] 2025/09/20(土) 11:15:53.67 ID:/0f+ZFwZ0 そりゃC型機よりD型機の方が粘着力が上だから空転し難いからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/615
616: 名無しでGO! [] 2025/09/20(土) 12:09:51.85 ID:NybXsxN70 C61はばん物の高速ダイヤで走らせるのも難ありって判断されてしまい、 結局あまり出張運転にも使われずほぼ横川専用釜みたいになってしまったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/616
617: 名無しでGO! [] 2025/09/20(土) 15:07:01.81 ID:cKctDqDp0 >>616 そりゃそうだろ。元々粘着率低い空転大将なのに軸重を軽くしたら使い物にならないだろ。本当にJR東日本には… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/617
618: 名無しでGO! [sage] 2025/09/20(土) 17:43:06.22 ID:tAQHg2dP0 C61、亜幹線の急客用だからな 勾配路線には合わないだろ 山口線も元々D60だからC57はつらいだろ ってやまぐち号が走り始めのころは言われてたよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/618
619: 名無しでGO! [sage] 2025/09/20(土) 20:34:23.18 ID:/6zRDfXv0 C61 20も元々復活させる気は最初なかったんだよね(横川のD51 96や苗穂のC62 3とかが最初の候補) 誰かしらの声を拾って伊勢崎のC61 20の復元に舵を切った、ていう話になっていたかと D51 498だって、あの御方の呟きが無かったら復活せず、当初の予定通りC57 135が復元されるところだったんだけどもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/619
620: 名無しでGO! [] 2025/09/20(土) 21:14:32.43 ID:xxhd+exp0 大井川の12系は音沙汰ないけど大丈夫なのかな? 9月には試運転始めるって報道されてたと思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/620
621: 名無しでGO! [sage] 2025/09/20(土) 22:47:33.89 ID:NgoXkh6e0 昔の列車は重い旧客を10両以上つないでた もともとの性能を考えたら、列車が軽ければ勾配も登るしスピードも出せるのは当たり前 D51の旅客とかC57の貨物だって定期運用であった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/621
622: 名無しでGO! [sage] 2025/09/21(日) 01:50:43.74 ID:gCOJm7u10 旧客重いっつっても 旧客のオハと12系や14系のオハで重量は大差ないし 勾配の厳しい区間を走る急行などはスハでなくオハで編成する、10系登場後は ナハを集中的に繋ぐ、といった工夫で1両で見ても編成で見てもべつに重くは なかった 東海道山陽筋など平坦線はスハスハスロスロスハスハで重かったろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1739032681/622
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s