【夢洲】完乗を語るスレ 20線区目【トロバス廃止】 (237レス)
上下前次1-新
1: 2024/11/17(日)13:41 ID:Haqc3tIo0(1/3) AAS
全国各地の路線延長・短縮・付け替えなど情報交換しましょう。
皆さんのローカルルールの紹介や質問なども、御好きにどうぞ。
他人の趣味やルールの考え方を批評するのはホドホドに。
前スレ
【敦賀】完乗を語るスレ 19線区目【箕面萱野】
(直リン禁止なので ↑上記スレタイ名でググってください)
157(1): 05/07(水)13:37 ID:m7MgkAOb0(1) AAS
大江戸線は駅が深いのですべての出入口を制覇するのは大変そう
この線だけで丸一日かかるね
158: 05/07(水)18:51 ID:Toy28xnE0(2/2) AAS
新宿周辺だけでアホみたいに時間使いそう
159: 05/07(水)21:43 ID:ybqyJbGe0(1) AAS
>>157
大江戸線の飯田橋と六本木は大変そうだな。1駅で30分はかかりそう。
160: 05/09(金)13:19 ID:xqofC7080(1) AAS
くぁくぁ
161: 05/09(金)13:31 ID:gv7DJ0vC0(1) AAS
大江戸線が全通する時
「新宿から六本木まで9分」というキャッチフレーズだったが大ウソ
新宿(地上)から六本木(地上)までその倍以上かかる
162: 05/10(土)01:23 ID:nAyhHqQc0(1/2) AAS
と
163: 05/10(土)01:25 ID:nAyhHqQc0(2/2) AAS
土合、筒石はいい運動になりました
筒石は18買いに3回ぐらいいったよ
JR時代に
164(1): 05/12(月)14:08 ID:lElxfv5z0(1) AAS
筒石は今は無人駅?
昔は特急が高速で通過して危なかったので保安も兼ねて駅員が二人くらいいたっけ
165: 05/14(水)09:40 ID:bOMbOm1+0(1) AAS
>>164
無人でしたよ
貨物通過も自動放送だった
昔、駅員のいた駅舎も閉鎖されました
166: 05/14(水)12:45 ID:rs82lkSZ0(1) AAS
オレも赤い18きっぷを買いに下車したな
コレクションとしては希少価値があって良かったが
実際赤い日付スタンプを押してもらうと日にちが読みにくくなり改札で時々止められた
167: 05/15(木)08:22 ID:AfgCF7q80(1) AAS
赤券懐かしいな
読みづらいけどマルス券と違って滲んだり霞んだりしにくかったから文字がはっきり読める安心感はあった。
あと、券に穴があかない
168: 05/16(金)13:59 ID:5nsJy4ZF0(1) AAS
学研都市線の京橋駅、遂に地下化へ!2面2線ホームを整備
外部リンク:207hd.com
全然知りませんでした ルートもわずかに変わるようです
169: 05/16(金)14:52 ID:+2OoJGKl0(1) AAS
完成焼く30年後…
170: 05/16(金)19:11 ID:9rL8VGME0(1) AAS
wswsw
171: 05/18(日)01:31 ID:cIYifP8j0(1) AAS
全線行って、悩んだ末に全駅決断
全駅したあとは、何をして喜ぶか?
しばらくは全駅の落ち葉拾いかな?
廃駅巡りとか
営業路線じゃないから、チャリンコで巡ればすぐ終わるかな?
172: 05/18(日)04:16 ID:ss1LU/ID0(1) AAS
場所によるかねー
観光地化されてるようなとこもあれば、草木が生い茂ってそのままのとこもあるし
173: 05/18(日)22:37 ID:p3RRxzTr0(1) AAS
三江線の山の中とかクソめんどそう
174: 05/19(月)13:42 ID:bJsI3WRE0(1) AAS
三江線はまだいい
北海道のローカル線なぞ廃村を縫ってゆくから無事に帰ってこれるか分からん…
175(2): 05/19(月)17:31 ID:gBM4z73w0(1) AAS
熊もこんにちわしてきそうだしね
176(1): 05/20(火)09:28 ID:eRAIu9Lz0(1/2) AAS
>>175
北海道は真冬に厳冬期装備で行きます
くまちゃん寝てるから
177: 05/20(火)09:35 ID:eRAIu9Lz0(2/2) AAS
三江線、可部線は営業してる時に行きました
九州は大隅半島の国鉄線、鹿児島交通枕崎線、筑豊や長崎の廃線とか思い浮かびます
178: 05/20(火)23:43 ID:hQUZQyZO0(1) AAS
廃線の代替的なバス路線あるある
途中に駅舎を残して作ったバス停があって、駅舎の中はかつての路線の資料館になっている
179: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
180: 05/22(木)12:59 ID:/kHXjJ0M0(1) AAS
>>176
北海道はやめておいた方がいいですよ
奥地に行くと携帯電話も通じなくなりますし
比較的沿線人口密度が高い札沼線や定山渓鉄道などがオススメです
181: 05/22(木)19:54 ID:c0hfasO90(1) AAS
>>48
ホーモライナー待避するのがあるはず
182: 05/22(木)21:34 ID:NHQPwlqR0(1) AAS
>>175
現役の路線でも、保線作業員が熊に襲われそうと聞いたが。
廃線なんてもってのほか。
183: 05/24(土)14:22 ID:6dTl3kpb0(1) AAS
埼玉高速鉄道の岩槻延伸、中間駅まちづくり方針決定で「再起動」へ
外部リンク:news.mynavi.jp
これが蓮田まで延伸になれば廃止になった武州鉄道の復活か!
184: 05/24(土)15:44 ID:i5RlCIUI0(1) AAS
美祢線はBRTになってしまいそうですね。
185(2): 05/26(月)16:59 ID:UnzHF7KR0(1) AAS
路線の完乗の次は車両(形式・列車)の乗りつぶしをやってます。それもだいたい終わりました。
186: 05/26(月)18:28 ID:fIjGc37G0(1) AAS
>>185
凄いなぁ!
187: 05/26(月)21:36 ID:dLdt2L0n0(1) AAS
>>185
それ大体引退前に行けなくて諦めたわ
188: 05/28(水)12:44 ID:QzUfjxi20(1) AAS
今秋に釜石線のキハ100・キハ110が引退しますね
何度も載っていますがオールロングシートになるのが辛い
最後に乗り納めしてくるつもり
189: 05/28(水)22:39 ID:onrB86sT0(1) AAS
ローカル線のロンシーは最悪だな
190: 05/29(木)14:22 ID:6SdMr58m0(1) AAS
大阪モノレール「延伸工事」実際どれだけ進んでいるか 開業後は大阪中心部から延びる「6社10路線」をつなぐ一大バイパスに…
外部リンク:news.yahoo.co.jp
191(1): 06/13(金)13:53 ID:LaB+JiAN0(1) AAS
>>146
>一本か2本のレールがある
ゆりかもめ等の新交通システムとか、札幌の地下鉄とか、鞍馬寺ケーブルとかのゴムタイヤで走る路線は?
192: 06/18(水)05:46 ID:Il3MlXYi0(1) AAS
あじさいモノレールがあるなんて知らなかったわ
BEアイコン:256l7.png
193(1): 06/22(日)16:54 ID:cVzrwS/60(1) AAS
新幹線も通過線と待避線全線極めようとかいうやついるんだろうなあ
194(1): 06/23(月)13:42 ID:D+8ttbPA0(1) AAS
>>193
長岡・燕三条の通過線なんてほとんど使われていないだろ
一日数往復だから意外と難関だね
195: 06/23(月)22:41 ID:miz36pif0(1/2) AAS
>>191
JR時刻表で(列車)となってるのは全部
タイヤで走るのも
バスでも、鉄道駅のような「ゆとりーとライン」も
196(1): 06/23(月)22:45 ID:miz36pif0(2/2) AAS
JR時刻表に掲載されている駅で乗降してないのは「猪苗代湖畔駅」のみ
197(1): 06/24(火)11:24 ID:b12/rpsQ0(1) AAS
猪苗代湖畔なあ
もう使われなくなってそろそろ20年だからこのまま廃止だろうね
198: 06/25(水)13:44 ID:YMcSeV0s0(1) AAS
>>196
すごいなあ
時刻表に掲載されている私鉄・3セク・ケーブルカー・ロープウェイの駅もすべてですか?
8/3にルート変更が行われる広島電鉄は時刻表上では変化なしですから無視?
199: 06/25(水)14:10 ID:K88pxP8Q0(1) AAS
位置が変わるから行くね、広電は
単なる建替えじゃないからね
キロ数が変わる、位置が変わるのは新駅扱い
例えば、熊本電気鉄道の御代志駅ね
200: 200 [200] 06/25(水)18:29 ID:2qcWKO4w0(1) AAS
200(σ・∀・)σゲッツ!!
200キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
200(・∀・)イイ!!
201: 06/25(水)18:33 ID:IIhGzTbi0(1/2) AAS
>>194
通過列車は1日数本とはいえ毎日運転されてるからさほど難しくはないが、燕三条の13番線は臨時ホームなので難関
202(1): 06/25(水)19:19 ID:IIhGzTbi0(2/2) AAS
>>197
猪苗代湖畔は30年前に乗降したことがあるけど、どうして廃止しないんだろうね
実質廃止だけど長年休止にしてるのがところどころあるのは、ホームの撤去工事(削るだけでも)が困難で建築限界の違反状態を逃れるためと小耳に挟んだことがあるけど、あそこはそんな感じじゃないしなぁ
203: 06/26(木)09:21 ID:Cgl0xLSm0(1) AAS
>>202
逆に国道に至近すぎて工事中に交通規制とかしないといけないから放置してるのでは、という憶測があったりするね。
204: 06/26(木)21:32 ID:P9OAaG5r0(1) AAS
休止ならば解体撤去する必要ないからな
北海道なんて金かけてそんな事する意味あるのかとも思う
205: 06/26(木)23:51 ID:e8qicKXp0(1) AAS
冬場の雪かきがネックと思われ
206: 06/27(金)21:19 ID:oNTRiAHe0(1) AAS
それも休止でクリアできそうだろ
207: 07/14(月)10:37 ID:WhTQqTt20(1) AAS
しばらく開業はない感じ?
208: 07/14(月)14:17 ID:kMig+Sde0(1) AAS
広島が終わると当分ないね
209: 07/15(火)02:46 ID:pmvNQ/Tu0(1) AAS
LRTの議論が各所であるけど、新規で作るとなっても10年はかかるよね
210: 07/15(火)18:50 ID:/soGBR3G0(1) AAS
福島駅の上りアプローチ線 2027年春
ただし
E8系問題で延期される可能性ありかも
211(1): 07/15(火)22:20 ID:jCZx5LAB0(1) AAS
伊予鉄(軌道)の松山市駅前の移設が来月24日だけど自分としては対象外
岡電の延伸が8年度末(再来年の春)だったと思うけど遅れたりしてない?
212: 07/16(水)15:55 ID:OflfpbXO0(1) AAS
JR美祢線の鉄道復旧を断念、山口の沿線3市長ら協議会 2023年の大雨で被災し全線運休
外部リンク:news.yahoo.co.jp
美祢線乗車してない方、ご愁傷様でした
213: 07/16(水)18:44 ID:LTXAoYvL0(1) AAS
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
214: 07/18(金)20:57 ID:f4NFsBda0(1) AAS
数年前に錦川鉄道を乗りに行く予定が、大雨の影響で一部不通だったので
急遽プランを変更して美祢線に乗った
当初の予定通りだったら乗れてなかったかも
215: 07/19(土)00:20 ID:Lmh6ayPE0(1) AAS
俺も22年8月に美祢線と仙崎の支線乗ってまた厚狭まで往復してから山口線乗って山陰本線で出雲市まで乗ってたら大雨で江津で足止め食らった上で運休になってバスで出雲市まで行ったな
次の日に23年で廃止になる奥出雲おろち号乗ったりはした
とりあえず山陰本線の運休区間は復旧するらしくて助かった
216(1): 07/19(土)03:42 ID:/x+GH9S00(1) AAS
>>211
これか
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
ぜんぜん知らなかった
217: 07/20(日)10:16 ID:RoOvG+Nb0(1) AAS
米坂線と陸羽東線は絶望。
陸羽西線だってバス代行の既成事実で安楽死だな。
奥羽本線だって山形秋田県境は妃殿下で再開されたけど、これも時間の問題。
218: 07/21(月)13:55 ID:uGSwpeVV0(1) AAS
>>216
ふーん
ここ数年は広電の宮島移設や熊本電鉄の御代志移設とかちょこちょこあるな
新線ならともかく費用対効果を考えるとね…
219(1): 07/21(月)17:51 ID:kWyYL9ZW0(1) AAS
運休区間が復活してキロ数がしれっと変わってたら乗り直しだな
220(1): 07/23(水)13:38 ID:3CqIgXLD0(1) AAS
>>219
だいぶ前 米子空港滑走路延伸で境線のルート変更があったとき
行政都合だからキロ数は増えていないんだっけ?
221: 07/23(水)15:43 ID:Fymai1SA0(1) AAS
>>220
俺は乗り直したけどね。
それを言うなら、
東京モル-ノレの第3ターミナル付近の線形が変わった時も
キロ数の変更は無かった(実測でも新旧ほぼ等距離だと思う)けど
間に新駅が出来たわけだから皆は乗り直したよね?
222: 222 [222] 07/23(水)21:14 ID:dfN4bRVx0(1) AAS
222(σ・∀・)σゲッツ!!
222キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
222(・∀・)イイ!!
223(1): 07/25(金)14:17 ID:MARy+cSP0(1) AAS
陸羽東線9月に不通区間復旧工事開始
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
よかったな
224: 07/25(金)18:33 ID:mTIMBNyg0(1) AAS
>>223
被災規模の違いもあるだろうが、となれば米坂線は匙を投げたということだな
復旧させる気は無かったが県が下を持つといったら渋々運行せざるを得なくなった只見線のようにいくかどうか
225: 07/25(金)19:29 ID:6rBNVC940(1) AAS
1年放置とはな…
226: 07/29(火)18:20 ID:UJQeTI6Q0(1) AAS
只見線の復旧は田中真紀子(田中角栄の娘)の選挙区だからだろう
陸羽線は加藤鮎子(庄内の角栄とも言われた加藤紘一の娘)の選挙区ね
227: 07/29(火)18:25 ID:ccSyaCxG0(1) AAS
さすがに田中はもう…
228(2): 07/29(火)22:45 ID:3xpAXwgi0(1) AAS
BRTの扱いはどうしてらっしゃる?
便によっては経由地違ったりとかあったような
229: 07/30(水)14:31 ID:+gReWH0M0(1) AAS
>>228
>便によっては経由地違ったりとか
青函連絡船でも仏ケ浦の近くを通る便とか
宮島航路でも鳥居の近くを通る便とかあったよね
230: 07/31(木)12:50 ID:Dv/3Vnen0(1) AAS
>>228
鉄道時代にすべて乗ってしまったからな…(白棚線・柳ケ瀬線を除く)
基本的に無視している
美祢線がBRTになっても多分行かないだろう
231(1): 08/01(金)22:30 ID:kCmqYBq70(1) AAS
深名線だって鉄道運賃通算しないだけでBRTみたいなもんだよなあ…
232: 08/02(土)08:02 ID:UZvlqXbC0(1) AAS
>>231
BRTの意味わかってる?
まぁ自分としてはBRTはそもそも鉄道じゃなく、珍しい乗り物体験や廃線探訪として乗りに行くことはあっても乗り潰しとは別
気仙沼線・大船渡線は震災前に完乗済みだったが、仮復旧と言っていても乗り潰しの対象外だな、実例は無かったが代行バスでも乗車したことにはしない
まぁ代行バスもそれはそれとして楽しんではいるが
233: 08/02(土)11:05 ID:dN9rFOTC0(1) AAS
代行バスで乗車認定としたのは後にも先にも「士幌線の糠平〜十勝三股」だけだなぁ。
いい旅チャレンジ2万キロのルールでは踏破の対象外だったけど、折角なので乗ったよ、俺は。
同業者も10名近くいた。
帰りの途中のバス停からどこぞの山岳部らしい連中が数名乗り込んできた。
234: 08/04(月)17:39 ID:bYVytjtD0(1) AAS
広島に行った人の報告まだ?
235(1): 08/05(火)06:29 ID:sHukA0qP0(1/2) AAS
広島電鉄の循環ルートってまだ動いとらんのけ?
236: 08/05(火)06:34 ID:kUoEDDFA0(1) AAS
>>235
来年の春から動き出すよ
237: 08/05(火)18:07 ID:sHukA0qP0(2/2) AAS
マジか…
8月に乗りに行くのやめよっかな…
…って、どうせ行くんだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.759s*