【また】東京近郊区間大回り43周目【落ちるか?】 (550レス)
1-

1: 2024/05/29(水)23:00 ID:36Qh8IBQ0(1) AAS
東京近郊区間大回りWiki  外部リンク:wikiwiki.jp

前スレ
【年末】東京近郊区間大回り42周目【お疲れ】
2chスレ:train

立てられないからテンプレ削ってみた。
後から追加するお。
470: 07/22(火)17:55 ID:tec2XtYe0(1) AAS
大阪近郊区間大回りスレは昔に有ったが、執拗な粘着スレ荒らしに潰された。
福岡・新潟・仙台は小規模すぎて話題にならない
名古屋は近郊区間ではないがIC大回りは可能

何度も統合を呼び掛けたけど、(スレタイの為か)滅多に他地域のカキコが無い。
471
(1): 07/22(火)18:56 ID:GgWw3NJz0(1) AAS
品川駅、大船駅、桶川駅、橋本駅いれると駅ナカで飯に困らん
472: 07/22(火)22:51 ID:npYeQGJF0(1) AAS
暑いこの時期こそ大回りなのにな
473: 07/23(水)05:11 ID:xAYhXXMt0(1) AAS
JR駅に行くまでのバス代がかかる
474
(1): 07/23(水)08:19 ID:h9rcq6sL0(1) AAS
俺は昔 大回りをするためにJR駅まで運賃払って私鉄に乗って往復していたが
今はIC乗車券なら最寄りの私鉄隣接駅によるPASMO大回りが出来るようになった
メトロを挟んで私鉄駅からJRの大回りが出来るのが東京近郊区間の特徴だ
475
(1): 07/23(水)15:50 ID:Fymai1SA0(1) AAS
>>474
名古屋でもできる
476: 07/23(水)17:14 ID:aO9T2Rzc0(1) AAS
>>475
規模が違いすぎるだろw
477
(1): 07/23(水)17:49 ID:y3T/7RZ10(1/2) AAS
弥富とか豊橋とか市交を絡ませれば色々回れる
478: 07/23(水)19:07 ID:6wOrM1Jp0(1/2) AAS
>>477
簡易乗り換え改札機を無視するのはかなりのグレーゾーン
479
(1): 07/23(水)20:30 ID:y3T/7RZ10(2/2) AAS
公式が明確に否定いていなければオッケー
480: 07/23(水)21:11 ID:6wOrM1Jp0(2/2) AAS
>>479
例えば 公式によると
「豊橋駅で「名鉄線⇔JR線」へ乗換える場合は、ホームに設置されている「ICのりかえ改札機」に必ずmanacaをタッチしてください。」
必ずだ
481: 07/24(木)09:07 ID:8MjFRaKI0(1) AAS
東京近郊区間にも減ってきてるが簡易乗換改札機設置の接続駅はあるけど
タッチせずに乗り換えて大回りするなら理論武装して自己責任でやれ
と言われてきているね
482: 07/24(木)12:08 ID:+auRFbBa0(1) AAS
豊橋以外駅員いないし誰も咎めない
483
(1): 07/24(木)17:42 ID:mm3+Ubsp0(1) AAS
簡易中間改札は、
それをタッチし忘れると想定外の大回りルートで運賃が引かれるリスクがあるから注意してね
というスタンス

タッチし忘れたことにより損することはあっても得することはレアケース
484
(1): 07/24(木)21:18 ID:tgx85BLZ0(1) AAS
>>483
>タッチし忘れると想定外の大回りルートで運賃が引かれるリスクがあるから注意してねというスタンス

まあ 約款では
「ホーム設置の「ICのりかえ改札機」による改札を受けなければならない。」
と明確に規定されてるけどね
485
(1): 07/25(金)10:22 ID:fZhZR3P40(1) AAS
名古屋はシンプルなんだね
東京は大規模で複雑だし歴史的経緯もあったりして
そこまではっきりは決められないよなぁw
486
(1): 08/01(金)12:28 ID:CC6uwWDS0(1) AAS
>>484
ただし罰則規定は無い。
タッチし忘れたことにより損することはあっても得することはレアケース
487: 08/01(金)14:06 ID:OpmGvAEC0(1) AAS
運賃の改定申請の認可について
外部リンク[pdf]:www.jreast.co.jp
488: 08/02(土)08:18 ID:z5d4mMHO0(1) AAS
>>486
不正乗車
489: 08/04(月)20:58 ID:w/Re0Z6G0(1) AAS
大回りは平日休日関係ないところがいい
490: 08/09(土)11:16 ID:Kc2VEaUa0(1) AAS
京急快特でチョーかわいい子を見ていたかったが
大回り中なので泣く泣く川崎で普通に乗り換え八丁畷へ
491
(1): 08/16(土)00:51 ID:ZEJsfcOV0(1) AAS
寂しい爺さんの居場所が大回りでしたw

妻に週3日は外に出てと言われ一駅分の交通費とコンビニおにぎりで3時間潰す定年夫が見つけた居場所★3 [七波羅探題★]
2chスレ:newsplus
492: 08/17(日)08:38 ID:ZLvuES3C0(1) AAS
>>491
まあいいじゃない
大回りは鉄道会社側の都合で設けられた制度とは言え
個人個人が制度の範囲内で自由にすればいいでしょ
493
(1): 08/17(日)17:11 ID:BivobGjs0(1) AAS
明日は大阪近郊やろうと思います。和歌山ルートか滋賀ルートか兵庫ルートはまだ決めてない
兵庫ルートは時間かかるからやらないかな
494: 08/17(日)21:17 ID:VrIkgZTt0(1) AAS
>>485
名古屋はJRだけに限れば路線がシンプルだからね
城北線と愛環がJR線だったら、名古屋近郊区間が設定されてたかも知れない
495: 08/18(月)00:43 ID:lpVRm5Z+0(1/3) AAS
>>493
ICOCAエリアは広いようでバリエーション少ないよね?福知山線とか山陰の方まで行けたら面白そうだけど
496: 08/18(月)08:14 ID:lsAP2Kvc0(1/2) AAS
と言うか
東京近郊区間が広すぎるのよ
さらに東京メトロを通して私鉄までIC乗車券大回りできちゃうし
497: 08/18(月)08:45 ID:lpVRm5Z+0(2/3) AAS
九州も意外と広いね
日田彦山線のBRTも乗れるんだっけ?
498: 08/18(月)08:48 ID:lpVRm5Z+0(3/3) AAS
調べたら無理だった…
499: 08/18(月)10:04 ID:lsAP2Kvc0(2/2) AAS
広いというのは単なる面積とかだけではなく路線の複雑さなのよねぇ
例えば宇都宮〜伊東間の経路の組み合わせが とある論文によると
370万通り以上あるらしい
500: 08/18(月)21:56 ID:oXU7fZby0(1) AAS
首都圏がいかに鉄道が発達してるかよくわかる
501
(1): 08/19(火)08:19 ID:NsdncQLV0(1) AAS
確かに JRに地下鉄や私鉄を含めるとかなり多くの路線はある
それはひとえに人口が多いという事だろう
ただ 東京近郊区間は広げすぎじゃね
例えば 松本〜いわき なんて昼休み過ぎに乗っても
当日中に普通電車だけでは到達できなかったりするw
502
(1): 08/19(火)11:38 ID:Sni0kkbE0(1/2) AAS
>>471
桶川? なにがある??
たわけ
503
(1): 08/19(火)11:47 ID:Sni0kkbE0(2/2) AAS
>>501
てか、当該区間を普通列車「だけ」で行くことをJRは想定してないと思うぞ

たわけ
504: 08/19(火)12:26 ID:DUXR6wJG0(1) AAS
>>503
普通列車だけで乗ることを拒否できないだろってことよ
505: 08/19(火)19:09 ID:gt7GdBj70(1) AAS
>>502
日高屋ロッテリア
506: 08/20(水)11:38 ID:Czq1KlNp0(1) AAS
松本やいわきなんて東京近郊どころか関東ですらないもんな
507
(1): 08/20(水)14:43 ID:BVkMUpA+0(1) AAS
松本発1723でも終電までに水戸には着ける
要は常磐線水戸以北のダイヤがショボすぎるだけ
508: 08/20(水)17:02 ID:QsirGv8G0(1) AAS
>>507
なぜに 水戸より先を無視するの?w
509
(1): 08/21(木)21:01 ID:DGHHdZ7G0(1) AAS
勝田終0054着なんだからしょぼいとかそういう次元じゃなくてもはや夜行列車の領域だろ
510: 08/22(金)08:08 ID:fZWXKTmw0(1) AAS
>>509
なぜに 勝田より先を無視するの?w
511
(2): 08/29(金)08:52 ID:iRVjg+w90(1) AAS
一度試みたが加古川で駅員に説明するのが億劫で止めた。ルールの隙間を突いた行為だから争いになると確実に負ける。相続の暦年課税逃れや公共での演説勧誘等も程度を越えると合法内でも罰せされるのと同じ
512: 08/29(金)10:51 ID:Y1chcQlw0(1) AAS
>>511
タコ駅員に勝てないくらいならやめとけw
大回りはルールの隙ではなく立派に認められた選択乗車ルールそのものだ
513: 08/29(金)13:07 ID:HGIVFuKq0(1) AAS
駅員や車掌などとのバトルもアトラクションの一部だと思って愉しめるくらいの図太さが必要
514
(1): 08/29(金)14:39 ID:E0kDB3Mx0(1) AAS
>>511
裁判になると100%負け。公共の福祉でも走行距離と乗車価格の妥当性でも逸脱し過ぎ。税法の非課税枠内の贈与でも数年連続で贈与すれば脱税となるんだから。裁判となれば誰が考えても違法性は免れない
515
(1): 08/29(金)16:41 ID:oLjedCRY0(1) AAS
>>514
>公共の福祉でも走行距離と乗車価格の妥当性でも逸脱し過ぎ。

お前アホだろw
JR自体が逸脱を認めた上で制度を作ったんだぜwww
516
(1): 08/29(金)17:36 ID:IRQZ2tOg0(1) AAS
乞食乗車するのが悪い正当なら説明などいらん
517: 08/29(金)17:38 ID:LSW/XcZi0(1) AAS
>>516
経路通りの運賃払おうとしてもJRが最安運賃しか取らないんだよw
518
(1): 無理無理 08/30(土)10:54 ID:+dYmZPG50(1) AAS
高速道路だって
遠回り(たしか最短経路の3倍以上だっけ?)したら相応の通行料金を取るとか言ってたけど
規則そのものも周知不十分だったし、馬鹿正直に申告する香具師も皆無だし、
そもそも3倍かどうかなんて咄嗟に計算できるわけがない。
今やETCカードの普及で、どんなに遠回りしても最安料金が減算されるからね
519: 08/30(土)19:21 ID:hgzYU9uY0(1/2) AAS
貧民乗りは田舎限定でいい。都会の混雑時に乞食乗りなど害悪でしかない
520
(1): 08/30(土)19:30 ID:hgzYU9uY0(2/2) AAS
>>515
ゴミ乗車など想定にない。ルールの隙を突くのは詐欺師。公式に認められてないから詰問される笑笑。ルールにないからと相手投手みてから試合直前にメンバー変えた韓国と同じ。乞食乗りはマウンドに国旗立てる行為
521: 08/30(土)21:02 ID:Y9Yb20oA0(1) AAS
>>520
JRは公式に認めてるけどなw
気に食わないと思っているアホな駅員がブラフしてるだけだ
522: 08/31(日)07:22 ID:PkWJVV720(1) AAS
約款自体は東大法卒の切れ者連中が書いてるんだから当然、想定はしているかと
メリットがデメリットを上回ってるから極端なう回乗車も認めている
523
(1): 08/31(日)11:24 ID:qfYALXvm0(1) AAS
でも条文も矛盾だらけで、表現が曖昧だったから山科問題とか用土問題etc
後付けで条文の文言を修正してるわけで
524: 08/31(日)11:57 ID:HMh7afZj0(1) AAS
明日は近鉄大回りしようと思います
525: 08/31(日)11:58 ID:HGpgngGg0(1) AAS
>>523
矛盾だらけというより世の中それだけ 複雑だってことだよw
文言修正とか言っているのは条文の掲載場所を変えるにあたって必要なことをやっているにすぎない
526
(2): 09/01(月)01:30 ID:zU/QaMoz0(1) AAS
>>518
高速道路はソレ 約款で禁じている以上
所要時間でスクリーニングして監視カメラ追っかければ
電子計算機使用詐欺罪で引っ張られる

最近事例ができたもんだから350円スレがお通夜だ
527: 09/01(月)05:17 ID:9+2tCucw0(1) AAS
>>526
で JRはなぜそのような約款になっていないのかわかる?w
528: 09/01(月)10:27 ID:JlITojTA0(1) AAS
>>526
約款で禁じているわけではないだろ
嘘は良くないw
529
(1): 09/01(月)12:10 ID:SA1BLse10(1) AAS
憲法(行政法含)>法律>条例>約款=契約
公共の福祉違反は行政法の範疇、訴えられたら約款など吹っ飛ぶ。JRが訴えないからといって合法とは言えない。乞食一人につき一人が座れなくなる。優先座を平気で占拠する中国人旅行客と同じくらい邪魔。しかもほぼ無賃乗車だし
530: 09/01(月)12:27 ID:iGX/2XR50(1) AAS
公共の福祉の意味分かって使ってる?
531
(1): 09/01(月)13:40 ID:HnMY3Oef0(1) AAS
>>529
憲法(行政法源)>法律(条例含)=契約(約款による定型取引含)
だろ 行政法自体は出る幕がないw
532
(1): 09/01(月)15:17 ID:1/EyKGEE0(1) AAS
で、JRが約款を破って方向変更をしない件は法律で罰せられる?
533: 09/01(月)16:33 ID:GvGe7JtM0(1) AAS
>>532
だから まずJR本社に問い合わせてみろw
534
(1): 09/02(火)18:52 ID:S2SPtFxz0(1) AAS
出たよ社畜
絶対に自分の意見は述べず、JRに聞けのワンパターン
535: 09/02(火)19:09 ID:FLEWOeyC0(1) AAS
>>534
お前 子供かよw
まずは事実関係をJR本社に掲示して
駅員等の誤扱いなのか会社の方針なのかを確かめなければ
話は始まらないだろうってことを言っているのよ
自分勝手な約款の解釈では大人になれないw
536
(1): 09/02(火)23:15 ID:9kkl26u10(1) AAS
約款の解釈したら大回り出来るっていう根本的なとこなんだけど、今更何蒸し返してんのっていう。
東京神田を山手線内回りでも外回りどちらでも行けるじゃない。
537
(1): 09/03(水)07:20 ID:h9eDN0GZ0(1) AAS
JR東の本社に横断幕でも吊るしてこいと?
538: 09/03(水)08:01 ID:rTxIE0BL0(1) AAS
>>537
子供のお前にはそれくらいしか言えないよなwww
539
(1): 09/03(水)16:59 ID:1cb2DUrO0(1) AAS
社畜かと思ったが違った。 久々に「大人ヴァカ」の登場か。
540: 09/03(水)17:06 ID:V/V8+qeO0(1) AAS
>>539
池沼は黙ってなw
541
(2): 09/03(水)19:40 ID:prMc0pCD0(1) AAS
>>536
そんな現実的な乗り方を大回りとは言わない。アホみたいに迂回し安く乗ったのを自慢するバカが大回り。それでも大垣ダッシュで一般人の席を奪う行為が頻出する18切符よりはまし
542
(1): 09/03(水)19:46 ID:g2L8evtB0(1) AAS
>>531
行政法ってのは条文になく実質憲法が行政法の最上位。代執行も公共の福祉も知らないバカ乙
543: 09/03(水)20:18 ID:Ueqfe7Pa0(1) AAS
乞食乗りはいずれ切符廃止で終わるそれまで必死に乗るべし
544: 09/03(水)20:58 ID:MgV1ymjF0(1) AAS
>>542
>実質憲法が行政法の最上位

憲法は全ての法律の最上位だよw
そんなことも知らないバカ乙
545: 09/03(水)21:47 ID:QXYaKl3j0(1) AAS
>>541
18きっぷは利用者が激減したからだいぶ改善された
546: 09/03(水)23:57 ID:MH1SQB550(1) AAS
>>541
一般的にはその区間をわざわざ外回りで行くのは大回りの範疇だろ
547: 09/04(木)03:24 ID:joEb5Pvx0(1) AAS
切符廃止されると面倒な事になるかもね
548: 09/04(木)08:04 ID:chslPPVF0(1) AAS
切符がどうのこうのではなく
運賃体系をどうするかだろ
549
(1): 09/20(土)12:54 ID:+gzDH8eG0(1) AAS
JRでのICの大回りは会社を跨いでもOKという意見もありますが勘違いです。
たしかに、東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則第63条にそのようなことが書かれていますが、
跨がれてる会社からしたら不正乗車です。不正なのでやめましょう。
550: 09/20(土)14:41 ID:ZUODPS0+0(1) AAS
>>549
>跨がれてる会社からしたら不正乗車です。

不正である根拠を示してください
運送契約なのだから ちゃんと約款の条文で示せるよなw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.965s*