【また】東京近郊区間大回り43周目【落ちるか?】 (564レス)
【また】東京近郊区間大回り43周目【落ちるか?】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1716991258/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
36: 名無しでGO! [] 2024/07/11(木) 15:58:29.39 ID:UFss5wlx0 神田は厳密にはダメなんじゃなかった? 山手線や京浜東北線と中央線が乗り換えるのに 神田の重複は規則違反と知らずに一般人原因はあまりに皆がやりすぎていて、 形骸化してるだけだったような。 逆の立場の 鉄道会社側で言えば、定員超過という法律違反を放置、常態化して形骸化してるようなもの。 まあ法律論だと、客が違反と認識してなければ違反じゃないし例としては不適切か。 定員、乗車率、混雑率、座席数や吊り革数と定員の一致不一致はスレ違いだから質問スレかGoogleやYahoo!で。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1716991258/36
39: 名無しでGO! [] 2024/07/12(金) 23:35:19.19 ID:394G6Rq80 >>8だけど、ここ久々に見るまでカキコしたの忘れてたわorz >>30 >> 代行バスに乗れなかったらなんのための大回り乗車なんだよって意見もあったし 正直言って、意見が俺とはまるきり真逆だな >>36を見て思ったけど、常磐線の上りで上野まで行き、ここで宇都宮線 または高崎線で大宮以北いうのは日暮里〜上野間が複乗扱いなっ ちゃうんかな? それとも「三河島以北〜西日暮里以北の相互間 では日暮里〜東京間の運賃不要」でセーフなんかな? 常磐線〜 宇都宮・高崎線間の上野乗り換えはごく普通なんだけどな…。 この特例にしても「東京までOK」、国鉄時代はどうだったか分か らないけど、今ではあまり意味ない気がする…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1716991258/39
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s