乗車券類・切符の規則 第59条 (534レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
521
(3): (ワッチョイ 3f81-OF/z) 09/18(木)17:39 ID:jcObfNPG0(2/3) AAS
>>520
異議あり 却下します。

併用の場合で第2券片以降が未入鋏の場合の取り扱い方は出ている
523: (ワッチョイW ff38-uXev) 09/18(木)17:45 ID:YaLqgAaU0(1) AAS
>>521
その取り扱い方は鉄道会社側が併用を認めた後の話だよ
旅客側から認めさせる法的権限はないという約款の建前だ
527
(2): (ワッチョイ 3fe3-dc2S) 09/19(金)09:44 ID:kzl06JE50(1/2) AAS
>>521
すでにJRの公式サイトで併用乗車を認める案内がなされている
それは A→B→C の乗車券と B⇔D の乗車券で A→B→D の乗車と D→B→C の乗車が
Bで途中下車のできる場合に限り認められるというもの
だからもちろん併用が認められることは有り得るけど
併用で安く乗ろうとすることまでは認めるとは限らないという事だろう
534: (ワッチョイW 4f94-qqy5) 09/20(土)08:35 ID:CdLdW+Yv0(1) AAS
>>533

>>527>>521に対するレスであって
>>515に対するレスではないよ
分からなかったのかな?

別途乗車かどうかは関係ないだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s