【フェリー】鉄板で船旅を語るスレ11隻目【貨客船】 (213レス)
1-

1: 2024/03/31(日)08:32 ID:aq4cATHW0(1) AAS
前スレ
【フェリー】鉄板で船旅を語るスレ9隻目【貨客船】
2chスレ:train
【フェリー】鉄板で船旅を語るスレ10隻目【貨客船】
2chスレ:train

NG推奨ワード
カレー 労組 JPなど
省3
133: 07/03(木)10:07 ID:qfDVp5UX0(1) AAS
群発地震の十島 外周の旅で良く覚えている
オンライン局にオフラインの扱いをさせてトラブルになった島
134: 07/03(木)10:13 ID:azmEae8/0(1) AAS
大雨日蝕のイメージ
135: 07/05(土)21:59 ID:mO6o5fDZ0(1) AAS
しかし悪石島って獄門島並にヤバい名前だw
136: 07/06(日)06:01 ID:zqepuB9Z0(1) AAS
血洗島
137
(1): 07/06(日)14:31 ID:jfxucHZj0(1) AAS
>>131
高いのもあるけど…
松山もじわじわ衰退してるのかなあ?
138: 07/06(日)17:28 ID:A2dBIIQZ0(1) AAS
しまなみ海道ができたから
陸路のほうが時間の融通もきくしな
139: 07/07(月)01:05 ID:cwKK+XPj0(1) AAS
>>131 >>137
大きな需要源だったお遍路が衰退した上にスペースワールドがUSJに負けて閉鎖になったのが大きいっす
あの航路、夏休みのピーク時は旅客満室で臨時席分まで売り切ってたんですよ。
瀬戸内であの船より旅客定員多いの商船三井さんふらわあの大分便の2隻だけなんで……
140
(1): 07/07(月)20:59 ID:H6sXNuIW0(1) AAS
カーフェリーは主立った顧客がトラックとシャーシで旅客はオマケみたいなもんだが、松山小倉航路は車両航送もふるわなかったのか?
141: 07/07(月)21:32 ID:NXC1qjSW0(1) AAS
そりゃしまなみ海道のおかげで陸路でも大して所要時間が変わらなくなったからな
何よりフェリーは船のダイヤに縛られるのが荷主にとってはデメリット
142: 07/08(火)11:08 ID:8e/x/cy40(1) AAS
>>140
車両航送で黒字になってたなら船舶更新もできたと思うぞ
143
(1): 07/08(火)11:38 ID:VT40JhGB0(1) AAS
鉄オタ目線だと臼杵〜八幡浜と神戸〜高松と徳島〜和歌山さえ生きてたら充分だろ
後は青函くらい
144: 07/08(火)12:59 ID:56gpvgaN0(1) AAS
八戸〜苫小牧も
山線経由なんてもう無理ですよ
145: 07/08(火)14:18 ID:Y+4kaSC+0(1/2) AAS
お遍路かぁ…オルレとか言ってる韓国人を代わりに呼び込めばよかったな?その場合下関や博多のほうがよかったろうけど
しかし18キッパーってある意味お遍路さんみたいなもんだよねw
146: 07/08(火)14:20 ID:Y+4kaSC+0(2/2) AAS
今は博多が外国人で溢れてるから上手くやれば湯布院や別府みたいなサイドトリップのディスティネーションになれたろうに…
147: 07/09(水)03:32 ID:o3XRoOqv0(1) AAS
>>143
なぜ別府じゃなく臼杵?
仮眠もさせてくれんし臼杵に朝着いてもどうしようもないだろ?
臼杵じゃなくて九州側を佐伯にしてくれれば乗り鉄としては完璧なのだが。早朝に佐伯駅への連絡バスでもいいよ
🚉←🚌←⛴
148: 07/09(水)05:31 ID:0Gqq0JI90(1/2) AAS
うすきね
149: 07/09(水)05:31 ID:0Gqq0JI90(2/2) AAS
さはく
150: 07/09(水)10:05 ID:67GUQKDL0(1) AAS
佐伯方面に行くトラックに便乗させてもらって
体は清潔にね
151
(1): 07/09(水)16:32 ID:cqFN8G2C0(1) AAS
アッー?
152: 07/11(金)11:47 ID:/oDSm23u0(1) AAS
淫夢見てて目が覚めた時のコメント→>>151
153
(1): 07/11(金)14:48 ID:UugHeDnA0(1) AAS
セブンアイランド愛は
最終運行はあえて特定させずにサイレント引退させて
運行終了後にありがとうキャンペーンか
鉄道もそれでいいんだよな
154: 07/11(金)19:31 ID:iaiReHOC0(1) AAS
>>153
JR東なんかは最近はなんとなく最期を匂わせる高額ツアーが最終運行ってパターンが増えたよ
155: 07/11(金)20:13 ID:RN/C8AqD0(1) AAS
イベント運用がラストって好きでない
(別途参加費用を出す出さんの問題ではなく)
一般運用ラストがどこまでも好き。
環状線系統のオレンジ103系ラストとか
先日の201系とか
そのへん酉は絶妙で良いと感じてる。
ちゃんと一般運用がラストだし
省7
156: 07/11(金)20:42 ID:ZHllZIsG0(1) AAS
セブンアイランド愛が抜けた穴はどうすんだろ
JR九州のビートルもクイーンビートル導入後に売却したの1隻だけだから
まだ残ってるはずだからそこから買うのかな
157
(1): 07/11(金)22:32 ID:qNrJ8ay80(1) AAS
桜島大橋みたいなの作ったらあかんのかね?
158: 舛添要一 07/11(金)23:16 ID:zzwYD1Lj0(1) AAS
>>157
何処に?
馬鹿なの?
159
(1): 07/13(日)11:37 ID:pFrSknhx0(1) AAS
阪神高速湾岸線は天保山から桜島に渡ってるのに歩いて渡れる橋が無いのは痛い現状。
USJと海遊館を周遊できる歩いて渡れる桜島大橋を作るべき。
160: 大阪市長 07/14(月)12:23 ID:iowukTOG0(1) AAS
>>159
渡し船に無料で乗せてやってるのにバカなの?
161
(2): 07/14(月)15:58 ID:jdvTZ9gq0(1) AAS
あの船便数少ないんじゃ、便数増やせや
海ほたるみたいに半分まで桜島大橋作れば便数倍増できるやろ
162: 07/15(火)21:19 ID:Y1kSf5m30(1) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
同じ松山発着でも広島行きの高速船は新造船導入なんだな
163: 07/16(水)00:16 ID:hlPmROjY0(1) AAS
>>161
大阪市民の税金をウン億円投入して1日数百人しか使わない巨大歩道橋を建設すんの?
大阪市民に殺されたいの?
164: 07/16(水)10:33 ID:6GF48oSv0(1) AAS
弁天ふ頭に残ってる使ってない艀つなげて浮橋でいいんじゃ

ていうか志布志から南港に来てUSJ行く鹿児島県民が桜島大浮橋架設代負担するんじゃ
165: 07/16(水)19:55 ID:Xq0Tc/br0(1) AAS
>>161
> 海ほたるみたいに半分まで桜島大橋作れば便数倍増できるやろ

こいつ、現地に行ったこともないくせに馬鹿な妄想喚いてたのかw
天保山~桜島の渡船を見に行ったことのある奴なら絶対にこの発想は起こらないw
166: 07/16(水)21:35 ID:8z8n1JfI0(1) AAS
鹿児島の桜島の話じゃないのそれは
167: 07/17(木)12:28 ID:/XQ3scDj0(1) AAS
馬鹿な妄想というかネタだと思ってたけど
168: 07/19(土)00:13 ID:gTBDOF/v0(1) AAS
ちなみに大阪の桜島行くやつは30分に1本、鹿児島の桜島行くやつは20分に1本やで
169: 07/23(水)22:50 ID:KRDJv1Y10(1) AAS
このスレにも読者がいると思って
イカロスの「にっぽん全国たのしい船旅2025-2026」8月5日発売ですって
まぁ延期がかかるかもしれないけど
それと「にっぽん全国たのしい船旅 御船印で行こう!」9月27日発売
こっちは御船印は集めてないからいいや、鉄印もやってないし
170
(2): 07/24(木)09:32 ID:DuVMqbct0(1) AAS
東京から名古屋や仙台を往復する動くビジネスホテルみたいな夜行フェリー出してくれ。温泉と夜鳴きそばとポイントカードがあれば許されるだろう
171: 07/24(木)20:04 ID:bgDaXIz70(1) AAS
速力20kt少々でその区間と所要時間でシャーシやトラックの需要があればな。
東京は有明埠頭以外新規航路の発着はないだろうし竹芝桟橋からは絶対に出ない。
仙台行きなんか野島埼沖経由なんて大回りになるからどの船会社もやりたがらんだろうな。
172: 07/26(土)00:18 ID:kzbLZfZL0(1) AAS
>>170
小学生かよ
173: 07/26(土)02:51 ID:d/5/kAYt0(1) AAS
そいつじゃないが妄想は自由
旅客移動のみ脳かもしれない
夜行バスは実在するし昔は「新星」もあった区間
174: 07/26(土)14:11 ID:MVDvcGr+0(1) AAS
松山小倉の廃止がいたい
観光用としては素晴らしい時間帯なんだけどな
そんなにトラック利用がなくなってたのか
175
(2): 07/27(日)11:59 ID:isEqecrW0(1) AAS
>>170
田村正和「バブル景気なんだし、横浜から神戸までのクルーズ船が有れば儲かると思いませんか?奥さん!!」
176
(1): 07/28(月)00:47 ID:urqcd4jt0(1) AAS
長崎~神戸便ってあったの?
177: 07/28(月)01:59 ID:Q0mHougZ0(1/2) AAS
>>176
例の歌が流行った時代にはもう無かった

というか、その歌の歌詞をググってみろ
3番までに残り2つの航路が出てくるのだが全部デタラメな航路だw
178
(1): 07/28(月)02:00 ID:Q0mHougZ0(2/2) AAS
>>175
青函連絡船を魔改造したんだよな...
179: 07/28(月)21:22 ID:RCFzoaIM0(1) AAS
南極へ行く人は旅券作るんですか??
180
(1): 07/29(火)10:42 ID:kvA9I8ak0(1) AAS
今日東京出港のおがさわら丸が欠航
鉄道で言うなら大雨で京阪が運休レベルだが今回の台風そんなにやばいのか
181
(1): 07/29(火)19:39 ID:rtYaBNuy0(1) AAS
全部推測だが
復路ヤバそうなので
シマのほう係留になってしまうのを
避けたいんじゃね?
往路だけなら出せるレベル
182: 07/30(水)12:32 ID:LVh19IrY0(1) AAS
>>180-181
別のもっとヤバい奴が来ちゃったから行かなくて正解だったねw
183: 07/30(水)17:12 ID:0MFgP6zk0(1) AAS
苫小牧と仙台の太平洋フェリーと大洗のさんふらわあは着岸できないし
ターミナルも避難指示で電話もつながらんとか告知出てるな
新日本海フェリーも苫小牧東港発着は欠航だけど小樽は意外と大丈夫なのか
津軽海峡フェリーは全便欠航
シルバーフェリーは朝出港した便が沖合で待機してる
宮崎カーフェリーも20時までに注意報解除がなければ欠航
東京湾フェリーも欠航中だが横浜シーバスくらい東京湾の中に入ると大丈夫なのね
省3
184: 07/30(水)19:05 ID:inl5nBc80(1) AAS
南は警報から注意に変わったが
大洗や仙台、苫小牧はまだ警報レベルで港に近づけないようだ
接岸作業もできないしさんふらわあはグルグル回ってる

外部リンク[html]:www.nikkansports.com
185: 07/31(木)04:27 ID:Zi7FbXRr0(1) AAS
>>175
>>178
青函連絡船・十和田丸を大幅改造した「ジャパニーズドリーム号」
横浜港大桟橋から神戸港までワンナイトクルーズとして運行
しかし僅か2年間弱の短い命で就終が1992年1月6日であった
186: 07/31(木)10:23 ID:7q8toehd0(1) AAS
着岸できなかったさんふらわあ
ようやく陸についたね、よかったよかった
187
(1): 08/11(月)23:44 ID:7k8JBihe0(1) AAS
外部リンク:x.com
北海道民、ハブられる
188: 08/12(火)05:19 ID:TU20k4E00(1) AAS
>>187
たわけとるな
189: 08/12(火)12:00 ID:e0RvrKdZ0(1) AAS
フェリーじゃないんだけど
中国船同士の衝突事故、ダサい話で沈没は免れて良かったね(棒)なんだが
あれってフィリピンの船も結構危なかったように見えるのは私だけ?
ダンマリの中国は更にダサいがフィリピン側の発表もいきり過ぎのように聞こえる。
190
(3): 08/13(水)14:02 ID:scMvwx1Y0(1) AAS
プリンス・オブ・ウェールズ入港のおかげで
YOKOSUKA軍港めぐりの予約サイトが重すぎてなかなかつながらなかった
いまのとこ一応土日もまだ空いてるが
画像リンク[jpeg]:imgur.com
191: 08/13(水)16:07 ID:2vE5A6lE0(1) AAS
>>190
鯖落ちしとらんか?
トップ画面は開けるが申し込み画面が開けない
192: 08/13(水)16:32 ID:/drBrmCs0(1) AAS
画像リンク[jpeg]:imgur.com
重いけど開けるね
あんまり予約状況も変わってないっぽい
193: 08/13(水)18:44 ID:J7YgWpUa0(1) AAS
>>190
別に2324に予約が殺到してるわけでも無さそうだからただ単にお盆休みの直近予約観光客が殺到してただけでは?
194: 08/14(木)00:05 ID:VvvygxdL0(1) AAS
プリンス・オブ・ウェールズ横須賀入港は12日朝だったけど
2324は何の話?
195: 08/14(木)09:23 ID:nO3PbJqD0(1) AAS
お盆+レア艦入港の相乗効果か
196
(1): 08/16(土)20:46 ID:VjSH1AiG0(1) AAS
東京九州フェリーは所要時間が21時間ある分、はまゆうもそれいゆも旅客設備は乗ること自体を目的とできるつくりになってたな。
ジムがあったり昼飯でBBQができたり他の国内線航路ではなかなか体験できないアクティビティといっても差支えのない貴重な経験をさせてもらったわ。
197: 08/16(土)21:45 ID:Jtf+UL0u0(1) AAS
ただどっちも着時間が遅すぎるから、そこが困りもの
198: 08/17(日)03:06 ID:I20ztblv0(1) AAS
東京九州フェリーに乗船すると新門司フェリーターミナルから1kmの
HOTEL AZ 北九州新門司港店を予約して利用している
1kmなら歩ける距離だけど面倒なのでタクシー利用だけど
199
(1): 08/17(日)09:29 ID:l8P6h4TO0(1) AAS
>>196
TQFは露天風呂もあるし、出港時間が遅いのでレストランで夜食もあるから便利
ラーメン、そば、うどん以外に酒の肴的なメニューも豊富で寝る前の一献が楽しめる
横須賀23:45出港だと3時間残業してから一旦帰宅しても悠々間に合うのが嬉しい
200
(1): 08/17(日)09:37 ID:QT3lnR890(1) AAS
雑魚寝で1万4000円~は高くね?
201: 08/17(日)14:14 ID:aKGyRaYX0(1) AAS
>>200
そう思うなら乗るな
たわけ
202: 08/17(日)20:47 ID:x2MdQkaE0(1) AAS
>>190
横須賀軍港めぐり明日も完売
盆休み終わってもう平日なのに
203: 08/17(日)23:38 ID:fcco6N5V0(1) AAS
昔ながらの基?驍竓?Rへ行く定期客船まだありますか
204
(1): 08/18(月)00:10 ID:ZfdqNIYy0(1) AAS
釜山はカメリアとかパンスターがあるじゃん
基隆は石垣から9月就航予定のフェリーがあるね
205
(1): 08/18(月)00:17 ID:nHmneXiE0(1) AAS
基隆は有村産業が潰れて石垣との航路をパンスタークルーズだった船を浸かって復活予定、
釜山は博多の高速船が消えた以外は相変わらず
206: 08/18(月)00:21 ID:kOnG5ANJ0(1) AAS
釜山は行けても京義線・京元線や満洲入りはできませんよ。
207: 08/18(月)00:45 ID:lpVRm5Z+0(1/2) AAS
>>204
>>205
マジか乗りてぇ!
教えてくれてありがとう!
208: 08/18(月)02:57 ID:lpVRm5Z+0(2/2) AAS
パンスタードリームを買って改造するんだな。今度こそ乗りたい
台湾も今ホテル高いみたいだけどね
209
(1): 08/19(火)01:45 ID:ZdHx03qd0(1) AAS
旅券作るのと、台湾の言語か朝鮮語を勉強しないといけないので難しい
210: 08/19(火)02:08 ID:cM0oV2Ns0(1) AAS
>>199
TQFやSNFにある露天風呂は気持ちいい
ただしSNFだと寄港便と舞鶴〜小樽航路には設備がないけど
211: 08/19(火)08:41 ID:4UUo3cBB0(1) AAS
>>209
ハングルはともかく台湾は繫体字中国語なので書いてることは大体わかる
212: 08/19(火)10:13 ID:u0rIvBxq0(1) AAS
ノルウェー海軍フリゲート「ロアール・アムンセン」が東京国際クルーズターミナルに寄港するけど
東京湾海上交通センターの入出航予定情報には出ないのね
213: 08/22(金)01:52 ID:tXTMAfkZ0(1) AAS
しかし東京マーチスの通達にはあがっているはず
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s