貨物列車総合 73 (667レス)
貨物列車総合 73 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しでGO! [sage] 2024/03/28(木) 00:37:31.06 ID:n8/UtF760 日本全国の貨物列車の話題を取り扱います。 ※前スレ 貨物列車総合 71 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1647043804/ 貨物列車総合 72 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1705830121/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/1
586: 警備員[Lv.1][新芽] [sage] 2025/07/18(金) 21:36:37.46 ID:YlIueph10 夏休みになった子供の書き込みなので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/586
587: 名無しでGO! [] 2025/07/18(金) 21:39:33.57 ID:a/Hm5h7G0 >>586 夏休みの自由研究か 納得 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/587
588: 名無しでGO! [] 2025/07/19(土) 00:10:42.54 ID:d82X5C6n0 >>586 鉄ヲタは知らないか敢えて無視してるだろうが物流関係者ではJR貨物が商売では使い物にならないのは常識 こう言っても子供の作文妄想扱いされるから去るわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/588
589: 名無しでGO! [sage] 2025/07/19(土) 00:21:40.44 ID:WbRhNCno0 国交省が公表してる会議資料ぐらい自力で読めないとな(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/589
590: 名無しでGO! [] 2025/07/19(土) 00:25:57.58 ID:0AUeBK/10 ヲタマウントw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/590
591: 名無しでGO! [] 2025/07/19(土) 13:55:39.58 ID:XNi7r1PN0 物流関係者だけど 主に遠距離でJR貨物は利用してる 勿論、フェリーや陸路(トラック)や場合によっては航空も併用してる 運ぶ物や時間なんかで使い分けりゃいいんじゃね? 使い物にならない君の会社は利用しなきゃいいだけだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/591
592: 名無しでGO! [] 2025/07/22(火) 13:32:48.70 ID:NxlbYac60 福島臨海 東邦亜鉛専用線 踏切閉鎖は無し 留置タキにも変化無い様に見える 錆取りは無し 三菱ケミカルは27年3月で終了 これで水素前(日本水素)→日本化成→三菱ケミカル→●●と 3度目の停留所名変更 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/592
593: 名無しでGO! [] 2025/07/23(水) 06:46:26.62 ID:nJoelrZL0 けさの、3051レ 塩釜石堂トンネル定時の06;07通過 31fコンテナは23個積載 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/593
594: 名無しでGO! [sage] 2025/07/23(水) 10:02:56.48 ID:5wTqKORE0 塩爺定通ー! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/594
595: 名無しでGO! [] 2025/07/25(金) 06:11:46.03 ID:F9tnCgK90 けさの、3051レは塩釜石堂トンネル定時の06;07分通過 31fコンテナ19個積載 (いつもより少ない) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/595
596: 名無しでGO! [] 2025/07/26(土) 06:15:50.95 ID:JHRYYgOd0 きょうの、3051レ塩釜石堂トンネル+1分(06;08分)で通過 31fコンテナ22個積載 ヤマト・西濃メイン 桃太郎1個あった 最近、札幌通運のコンテナ見かけないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/596
597: 名無しでGO! [sage] 2025/07/26(土) 17:48:31.18 ID:x0T8TJ3/0 高温で北見たまねぎ不作か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/597
598: 名無しでGO! [sage] 2025/07/27(日) 09:59:54.12 ID:uN+MzXhR0 暑すぎて農産物は収穫後に品質が落ちるから時期を見合わしてるとかニュースで聞いたな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/598
599: 名無しでGO! [] 2025/07/27(日) 10:46:05.12 ID:g84hum5w0 冬は出荷物の凍結防止に保冷コンテナを使っていたそうだが 夏もそうなっていくのか 外の暑さから守るという意味では夏のほうが本来の使い方に近いんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/599
600: 名無しでGO! [sage] 2025/07/27(日) 10:49:40.18 ID:mi7VIttl0 農家の倉庫とかJAの選果場とか 12ftコンテナ入れるより前の段階で日数かかる環境が 非冷房なんちゃうん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/600
601: 名無しでGO! [] 2025/07/27(日) 13:58:06.09 ID:9daNU3dh0 畑の脇まで冷蔵コンテナ持ち込もう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/601
602: 名無しでGO! [sage] 2025/07/27(日) 15:08:15.66 ID:Q2DN1Tz00 JAの倉は厳冬期を考慮しているので 暑さにも強かったはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/602
603: 名無しでGO! [] 2025/07/27(日) 18:12:08.80 ID:4XA3pys20 仙台臨海鉄道駅で工事している物流倉庫は どんどん鉄骨が組みあがってでかくなっていくな なんか、東京建物(施主)のホームぺージでは、 完成時点では地上30mまで組みあがるみたいだな どんな企業がテナントとして借りるのか 1棟貸になるんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/603
604: 名無しでGO! [] 2025/07/27(日) 18:19:09.89 ID:4XA3pys20 あぁ、間違えた 仙台臨海鉄道駅の近くです!!。 多賀ジャスと臨海鉄道駅の中間地点くらいですかね!!。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/604
605: 名無しでGO! [] 2025/07/27(日) 19:26:51.12 ID:d9DWaEp80 JR函館ー長万部の鉄道貨物 存続には鉄道保有主体や費用課題 https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20250725/7000077277.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/605
606: 名無しでGO! [] 2025/07/27(日) 19:52:01.70 ID:4XA3pys20 あぁ、最近 多賀ジャスの看板(ヤマダ電機近くの)撤去されましたね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/606
607: 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2025/07/28(月) 01:50:26.18 ID:KvJ5H11/0 葉物野菜はURにクソでかいドライアイスと一緒に入れとけばok http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/607
608: 名無しでGO! [] 2025/07/28(月) 05:49:29.36 ID:wavz+y/H0 先日、北海道産の佐藤錦を食べた 小粒だったが、まぁまぁいい感じ 塩爺の近くのヨークベニマルで買ったよ 道産の果実とかは、トラック輸送なんだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/608
609: 名無しでGO! [] 2025/07/28(月) 06:29:32.67 ID:wavz+y/H0 きょうの、3051レ 塩釜石堂トンネル通過なし 月曜日で運休か? 貨物ちゃんねるにも書き込みなし!!。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/609
610: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2025/07/28(月) 11:10:43.61 ID:3EHwsz4a0 閑散期の日曜日に動くと思ってるのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/610
611: 名無しでGO! [] 2025/07/28(月) 11:48:21.88 ID:wavz+y/H0 3051レは発駅基準で月曜日です。 まぁ、集荷は日曜日だけど!!。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/611
612: 名無しでGO! [sage] 2025/07/28(月) 16:19:58.33 ID:n0xx30ak0 水不足で立ち枯れしてるのが増えてる 米もそうだからまだ値下がりしないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/612
613: 名無しでGO! [] 2025/07/28(月) 23:10:48.59 ID:vBQclO2c0 ワラ1みたいな総開きじゃない有蓋車はばら積みばら降ろししてて積み下ろしが大変だった? ばら積みばら降ろしはトラック業界で問題になってる 台車ごと貨車に載せればマシになる ワムハチでフォークリフト荷役可能になって劇的に改善した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/613
614: 名無しでGO! [sage] 2025/07/29(火) 02:09:33.91 ID:VRH3qmDG0 >>613 昔は人足がワラワラと集まって人海戦術だったから問題無し。 今のトラック業界はワンオペだから問題になってるだけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/614
615: 名無しでGO! [sage] 2025/07/29(火) 02:21:25.19 ID:k+PqXsSk0 ワラ1のwikipediaより | 昭和51年から52年にかけて荷役作業をしていた松本正司の証言によると | 「ワム80000<ワム60000・ワム70000<ワム90000<ワラ1」の順で積み下ろし作業が | 大変になっていったという。 ワム60000・70000は従来の中央のみ扉だが幅が広い2枚開で 積み込み総量も従来どおりだったので手積みでも慣れてて 大変ではなかった ワム90000(戦前型ワム23000から引き継いだ車体構造)は狭い1枚開扉 だったから効率が悪すぎた ワラ1は積める量が増えたから、ワム60000に慣れてても大変で時間を要した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/615
616: 名無しでGO! [sage] 2025/07/29(火) 05:20:55.85 ID:h6TBbfV/0 ワラにまみれてよ~♪ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/616
617: 名無しでGO! [sage] 2025/07/29(火) 06:45:26.32 ID:dnfwWOyF0 台湾も未だにレサ5000みたいな2扉ワキを使用しているが、そんなに積み荷がないのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/617
618: 名無しでGO! [] 2025/07/29(火) 11:01:34.25 ID:7174WUMe0 側板がとても高いトキ、大陸でやたらと見るのに本邦に無いみたいだけどなんで? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/618
619: 名無しでGO! [sage] 2025/07/29(火) 11:34:01.80 ID:k+PqXsSk0 ホキに分類されるからでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/619
620: 名無しでGO! [sage] 2025/07/29(火) 11:42:11.06 ID:aciBHzWi0 ホッパー車の定義って ひっくり返すか下からガラガラ落とせるかは 関係ないんだっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/620
621: 名無しでGO! [sage] 2025/07/29(火) 11:57:23.70 ID:rayd8smj0 軸重でしょ 海外みたいに重い物は載せられないから アオリ高くするとセキ3000みたいに車長が短くなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/621
622: 名無しでGO! [] 2025/07/29(火) 13:03:48.38 ID:ZCAmiRFG0 魔女の宅急便の序盤にキキが雨宿りで忍び込んだ様な貨車って日本でもあっんかな? 牛乗せてて上にネット張ってあって餌用の藁天井付近まで敷き詰められてるシーン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/622
623: 名無しでGO! [sage] 2025/07/29(火) 13:08:31.82 ID:k+PqXsSk0 「カ」や「ウ」という車種はあったわけだが エサどうしてたかとかは知らんなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/623
624: 名無しでGO! [sage] 2025/07/29(火) 13:19:46.16 ID:TXEcHbJ10 世話係の控室みたいなのが付いてる形式もあるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/624
625: 名無しでGO! [sage] 2025/07/29(火) 16:14:53.18 ID:a6Jqj+140 ホッパーは下から落とせるやつだけ 落とせないのは無蓋車 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/625
626: 名無しでGO! [] 2025/07/29(火) 17:18:08.06 ID:7174WUMe0 ホッパでは無いし、軸重だとしても軽くて嵩張る荷物もあるし(網で側板継ぎ足したチップ用トラとか)、う~ん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/626
627: 名無しでGO! [sage] 2025/07/29(火) 17:36:29.72 ID:aciBHzWi0 ナベトロは違うんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/627
628: 名無しでGO! [sage] 2025/07/29(火) 17:46:30.69 ID:h3AH1Ef10 >>618-621 強いてあげれば後天的改造だけどチップワムが近いのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/628
629: 名無しでGO! [sage] 2025/07/29(火) 19:33:21.96 ID:dnfwWOyF0 台湾のセキ3000もどきは気持ち長いね。 高さは同じくらいだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/629
630: 名無しでGO! [sage] 2025/07/29(火) 21:24:59.02 ID:a6Jqj+140 日本だと石炭輸送には必ずホッパ車(石炭車)を使ってたけど、欧米では背の高い無蓋車を使ってる路線があちこちにある(令和の今でも現役) 無蓋車を使う理由は輸送コストを抑えるため 貨車の構造が簡単だから安くできる で、背が高いのは単純に積載量を増やすため 側板の高さ(内寸)は1.7mもある 全長21.5m自重33t荷重97t、軸重32.5tというのが現在の主流 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/630
631: 名無しでGO! [sage] 2025/07/30(水) 01:46:37.36 ID:/y1kBCKj0 >>630 ホッパー車を使うのは専用の荷受け線が有るから。 日本でも荷受け線の無いとこは無蓋車に石炭積んで着駅でトラック直付けで積み替えてた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/631
632: 名無しでGO! [sage] 2025/07/30(水) 09:22:39.60 ID:g5jtrXcS0 そこいらにザバーっとぶちまけられても困るわなw 掬って出し入れにはかえって厄介な構造だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/632
633: 名無しでGO! [] 2025/07/30(水) 09:43:22.75 ID:VCOyQuZV0 カムチャッカ地震の津波の懸念で岩切小牛田間運転見合わせ こりゃHB甲種も郡山で抑止かかっちゃうかなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/633
634: 名無しでGO! [sage] 2025/07/30(水) 10:44:21.29 ID:HcFdo/+C0 >>632 海外だと普通にユンボで降ろしてるとこもある 日本では見られない光景だからなかなか衝撃的 https://www.youtube.com/watch?v=e7qrdaMq2tI http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/634
635: 名無しでGO! [] 2025/07/30(水) 10:46:30.97 ID:zcX+SBh40 東海道は沼津〜掛川、浜松〜豊橋、東京〜熱海 東北線は白石〜仙台、岩切〜小牛田 しばらくかかりそうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/635
636: 名無しでGO! [sage] 2025/07/30(水) 10:48:10.34 ID:g5jtrXcS0 要領を得ない動画だが それ無蓋車じゃねーの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/636
637: 名無しでGO! [] 2025/07/30(水) 16:04:00.10 ID:A5Z1gZhF0 >>630 軸重32.5tて甲線の倍かよ。側板高くして容積増やす意味なさそう。 表土削って砕石枕木線路敷いただけに見えるのにそんなの通せるって、大陸の地盤は頑丈だなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/637
638: 名無しでGO! [] 2025/07/30(水) 16:48:55.80 ID:4oxH3+Jb0 北海道と東北は終日運休かあ 東海道も避難指示次第みたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/638
639: 名無しでGO! [sage] 2025/07/30(水) 16:52:31.35 ID:4oxH3+Jb0 東海道線もJR東エリアが終日運休 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/639
640: 名無しでGO! [sage] 2025/07/30(水) 16:53:03.26 ID:4oxH3+Jb0 原因が津波じゃ船もダメそうだよなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/640
641: 名無しでGO! [sage] 2025/07/30(水) 21:57:12.71 ID:RjrFD6yZ0 現在の輸送状況20時現在 載ってる列車が全部「停車中」になってて 遅延時分表記や通過予定表記が1つもないのすごく珍しい 通過時分基準駅になってなくて、ズバリそこに停車し続けないとこのページに 登場しなさそうな珍しく感じる駅っていうと 東田子の浦、大釈迦、あたりですかね 竹浦と久根別も珍しいかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/641
642: 名無しでGO! [] 2025/07/31(木) 12:50:33.15 ID:iT6yueZC0 長時間停車でも停電はしていないし 今は空調の無い機関車はほぼ皆無だから、熱中症の心配は無いね 差し入れも最寄りの駅からするだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/642
643: 名無しでGO! [] 2025/07/31(木) 15:50:03.61 ID:uz/ln+2R0 白いコンテナの中身は? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/643
644: 名無しでGO! [] 2025/07/31(木) 18:55:47.44 ID:DOoa0/s80 冷凍コンテナなら食料品 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/644
645: 名無しでGO! [] 2025/07/31(木) 20:51:59.37 ID:7bbKrxO00 長時間停車してても平気? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/645
646: 名無しでGO! [sage] 2025/07/31(木) 22:41:48.77 ID:GRCFlODZ0 冷蔵コンテナも冷凍コンテナも時間制限ある 抑止かかったらまずいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/646
647: 名無しでGO! [sage] 2025/08/01(金) 11:26:03.34 ID:TUSQjbQ10 これも状況に応じて、給油するんじゃなかったのかな 道路は通れるし、青函トンネル内では抑止はしないはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/647
648: 名無しでGO! [sage] 2025/08/01(金) 12:30:45.67 ID:5QrQc2iP0 近くの駅に臨時停車させて、冷蔵だけ抜き取ってトラックに振り替えたこともあったよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/648
649: 名無しでGO! [] 2025/08/02(土) 06:09:23.36 ID:VTkkFSvY0 けさの、3051レ 塩釜石堂トンネル06;07分定時通過 31fコンテナ22個積載でした!!。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/649
650: 名無しでGO! [] 2025/08/02(土) 06:15:12.86 ID:VTkkFSvY0 津波警報、注意報が解除されて、フェリーが貨物を降しはじめましたが、 長時間の冲待ち待機で、積載していた北海道産生乳なんかは 品質的にどうなんだろうか 某港で陸揚げされた生乳タンクは、通常の降し位置ではなく、 シャーシの駐車場に置かれていたけど、あれは1台分廃棄になるんだろうか?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/650
651: 名無しでGO! [] 2025/08/02(土) 06:24:45.98 ID:VTkkFSvY0 フェリーターミナルの駐車場ではなくて 県営倉庫の駐車場にいたよ!!。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/651
652: 名無しでGO! [sage] 2025/08/07(木) 08:52:21.47 ID:sPWq9gHj0 門司でEH500が脱線 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/652
653: 名無しでGO! [sage] 2025/08/07(木) 09:27:16.20 ID:8eCfTbdC0 単機で側線の車止めに突っ込んだっぽいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/653
654: 名無しでGO! [sage] 2025/08/07(木) 09:33:00.95 ID:7KrwMmgT0 冒進か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/654
655: 名無しでGO! [sage] 2025/08/07(木) 11:38:33.79 ID:h+PNJ9PC0 あーあ、やっちまったなぁ https://i.imgur.com/VytL3vp.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/655
656: 名無しでGO! [sage] 2025/08/07(木) 11:43:15.08 ID:T452qznD0 面! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/656
657: 名無しでGO! [sage] 2025/08/07(木) 12:22:41.71 ID:ETTQRIof0 ここの引き上げ線の終端に突っ込んだ模様 https://maps.app.goo.gl/XTLQ2hF5EdMwX5Bw9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/657
658: 名無しでGO! [sage] 2025/08/07(木) 12:22:49.26 ID:kUWNpUXv0 一本!!。 ↑ここが塩爺 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/658
659: 名無しでGO! [sage] 2025/08/07(木) 18:29:38.53 ID:NtEFn+mE0 止まりきれず突っ込んだんかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/659
660: 名無しでGO! [sage] 2025/08/07(木) 18:50:59.92 ID:ZE+SrzJy0 発進してから走行距離は短いけど構内で速度出せないから引上線入るまで 案外時間がかかってヒマで、フッと気が緩んで眠気に襲われたとか ヒマすぎてついスマホいじってしまって前向いたら車止め来てたとか しょーもないやつじゃねぇか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/660
661: 名無しでGO! [sage] 2025/08/07(木) 20:50:46.82 ID:ETTQRIof0 ここは機回しで駅の端から端まで3kmぐらい走る 突っ込むスピードなら直前のシーサスで大きく左右に振られて気付くはず 寝たらEBで止まる 何があったんや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/661
662: 名無しでGO! [sage] 2025/08/07(木) 21:23:41.28 ID:ZE+SrzJy0 北九州タから機回ししに来てるんじゃなくて 門司機関区を出て北九州タへ向かってる途中だったそうなので 折り返しの引上線までの走行距離は550mぐらいかなと思う その走行経路で2本の引上線のうち長い南側に入ってるから、シーサスは直線側を通る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/662
663: 名無しでGO! [sage] 2025/08/08(金) 06:10:35.95 ID:LTYiIwZZ0 >>655 https://i.imgur.com/wADpZAa.jpeg https://i.imgur.com/TjIExDU.jpeg https://i.imgur.com/YuEiS0Z.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/663
664: 名無しでGO! [] 2025/08/08(金) 06:10:36.80 ID:zgh8cKvq0 けさの、3051レ 塩釜石堂トンネル定時で通過 因みに、06;07分通過(これがたぶん定時) 31fコンテナ 22個積載 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/664
665: 名無しでGO! [sage] 2025/08/08(金) 11:37:31.29 ID:ZZDcT4Cn0 >>663 廃車になると思いますか? 高い機関車なのに… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/665
666: 名無しでGO! [sage] 2025/08/08(金) 11:39:24.53 ID:ZZDcT4Cn0 機関士の睡眠時無呼吸症候群が疑われる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711553851/666
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s