貨物列車総合 73 (863レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
816: 09/06(土)10:38 ID:RKNCE0Oa0(1/2) AAS
明治期にやってきて日本の官設鉄道建設を指導したイギリス人技術者の
提示したことで今のJRに残ってるものって軌間1067mmただそれだけで
車両限界、建築限界、車体長、車重や軸重などそれ以外の鉄道の規格は
以降に日本が独自に拡大してきてて跡形も残ってないけどな

大正期の22000系客車開発時に拡大された車両限界、建築限界が今のJR
在来線規格の基になってんだっけ
このときのが20m裾絞り幅広車体までそのまま有効となった?
819: 09/06(土)21:24 ID:RKNCE0Oa0(2/2) AAS
同一PDF内2ページ前、27ページの(2)ちゃうの
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s