アニメの鉄道を語ってみるスレ 12両目 (501レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
322: 02/09(日)21:12 ID:+RcDMIgJ0(1/7) AAS
アニメでないけど、昨日の、地上波でやった映画『翔んで埼玉』の武蔵野線、最後に出てきたけど、
209系かE231系か分かる?
323: 02/09(日)21:13 ID:+RcDMIgJ0(2/7) AAS
あと、劇中の中盤かやや後くらいでは、
「風ですぐ止まる湖西線か」とかあったが、いや、風ですぐ止まるのはむしろ武蔵野線の専売特許(?)だろ。
324: 02/09(日)21:13 ID:+RcDMIgJ0(3/7) AAS
南浦和駅なんかに「防風柵を設置してから、年々、風による輸送障害が減ってます」とか宣伝してるが、こちらに言わせれば、「なんで最初から防風壁をつけてなかったんだよ」と。
山手線からのお古の205系に強風対策で防寒板をつけたんだから、京葉線含めて武蔵野線が風に弱いというのはJR東はとうに知っていたはず。
325: 02/09(日)21:14 ID:+RcDMIgJ0(4/7) AAS
ツッコミどころもあったが。
・「三重県が中部地方に逃げた」←地方の定義は気象庁と電力会社で違ったり、絶対的なものはないはず。
・武蔵野線はとうに開業していたしネズミーランドに行くのは京葉線。
・なぜわざわざ猛暑の熊谷市で綱引きをやった?
・琵琶湖は海って無理があるだろ、滋賀県の6分の1に過ぎない(琵琶湖に、神奈川・箱根芦ノ湖のように鳥居があるかは知らないけど)
326: 02/09(日)21:16 ID:+RcDMIgJ0(5/7) AAS
・ツッコミとは違うが、行田タワーはまさか、映画が原因で「行田タワー」が正式名称に変更されたと?
・「京都と神戸」と言うから怪しいとは思ったが、県ではなく「京都市」「神戸市」であって、「京都府」「兵庫県」ではなかったんだな。大阪はどっちか出てきたかな。
327: 02/09(日)21:17 ID:+RcDMIgJ0(6/7) AAS
・「関西・大阪万博」と言っていたが、関西万博と言い方は1970年代のも含めしてないはず。
・死人が出てるのに道頓堀ダイブとか、やるほうもやるほうだし、そもそもなんで死ぬかもよく分からないが、道頓堀ダイブは阪神タイガース優勝で、つまり兵庫県民だろ? 大阪府民も道頓堀ダイブするの?
328: 02/09(日)21:17 ID:+RcDMIgJ0(7/7) AAS
・なんで壇ノ浦百美は、試しに甲子園の砂を食べたんだよw
・大宮vs浦和で、「浦和が勝ったらサッカーチームを貰う」みたいな言い回しがあったが、既に浦和レッズがあるじゃんね?
というよりそもそもなぜ綱引き大会を熊谷市のような猛暑地域でやったかということだが。
・阿久津はどうした?w>白い粉
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s