[過去ログ] 精神障害者保健福祉手帳で割引が効く鉄道会社 ★3 (704レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
655: 2023/11/19(日)08:37 ID:vf+e0+W/0(1/3) AAS
>>649
まあいいじゃん、そういうの
>>652-653
関東の話題が出れば数レス付くじゃん
でも持続するような燃料じゃないじゃん
仮に東武が精神割やるとなれば、近鉄のように頻出の話題になるよ
656: 2023/11/19(日)08:42 ID:Y1VcdUD40(1) AAS
その東武はJRと同様に断固割引せずだから
657: 2023/11/19(日)08:42 ID:vf+e0+W/0(2/3) AAS
>>654
近距離割引の介助者縛りが撤廃されれば話は変わるんだけど、デジタル署名の伸び方からして期待するもんじゃないって気はしてる
だから、署名運動が求めてる国の財政措置もまあ実現しないんだろうなと
なので、精神身体療育共に(一部の鉄道会社を除き)単独で動ける人は近距離割引無しのままだろうなと
658: 2023/11/19(日)09:58 ID:gCs8V4UN0(2/2) AAS
割引の恩恵を受けるのは障害者だからな
恩恵関係ない健常者は興味ない
どこまで障害者票を集められるか?
659: 2023/11/19(日)10:11 ID:vf+e0+W/0(3/3) AAS
精神割適用で他社線への連絡きっぷを買えるのは一部地域に限られてるらしいので
大抵の精神割適用会社では自社線完結きっぷとなってしまう
そうなると身体療育の2種障害者と同様に、精神2級以下は近距離無割引と言うことになってしまう
660: 2023/11/19(日)13:41 ID:uEdpo7GJ0(1) AAS
関東はあまり障害者割引に配慮無いからね
661: 2023/11/19(日)14:00 ID:s/aE0h5f0(1) AAS
精神障害者差別をやめたのは福岡の西鉄が一番最初で次が大阪の近鉄だっけ?
662: 2023/11/19(日)16:07 ID:WfettYL80(1) AAS
大手私鉄で精神割を始めたのは西鉄が最初
しかも、距離縛りが無いので精神2級以下も近距離利用出来る親切設計
その次は近鉄だが、ここは距離縛りがあるからここでも不満の声が出てる
663: 2023/11/20(月)08:18 ID:7dsSUl1i0(1) AAS
宝塚問題でテレビで言ってたけど阪急も百貨店も歌劇団もかなり儲けてるって
それなのに減収がー国の福祉政策がーってなんなの?
結局、精神障害者が嫌いで精神障害者を乗せたくないだけだよね?
もっと言えば差別偏見
664: 2023/11/20(月)12:44 ID:scYHnK+90(1) AAS
阪急は事業多角化で儲けてる鉄道会社の老舗なので精神割の原資はありそうだけど
阪急完結きっぷだと距離縛りを満たさないから京王や京急と同条件で精神1級のみになるんよ
665(1): 2023/11/20(月)17:00 ID:8nWEtK6I0(1/2) AAS
関西私鉄の横の繋がりがおもしろい
近鉄と阪急の創始者は岩下清周なのだが実質的な創始者としては阪急・小林一三、近鉄・金森又一郎と言われることが多い
小林は出資者の岩下が没落するとすぐに裏切って独立したが、金森は出資者に忠実だったのは対称的だ
そして近鉄の再建は南海や阪神で社長を勤めた片岡直輝が主導しているところに奇妙な縁を感じる
岩下清周は三井銀行の支店長をしていたが藤田伝三郎への融資を中上川彦次郎に咎められ三井銀行を辞めて
1897年南海の創始者でもある藤田伝三郎と北浜銀行を立ち上げて頭取になる
この時、小林一三は岩下清周の部下だったが付いていかず三井銀行に残ったが
省5
666: 2023/11/20(月)17:08 ID:b2OkIfHR0(1) AAS
池田大作くんが死んだ影響はあるのかね
割引政策に
667(1): 2023/11/20(月)17:09 ID:8nWEtK6I0(2/2) AAS
1912年閨閥の中心であった藤田伝三郎が死去
当時の大阪毎日新聞は原敬や本山彦一が手掛けたことで知られているがパトロンは藤田伝三郎で長州閥の機関紙同然の状態だった
そして前身の時事新報時代に長州閥に呑まれることを嫌い、大毎と袂を分かった大阪日日新聞という新聞があり長州閥に批判的だった
1914年大阪日日新聞が「北浜銀行が生駒トンネル建設工事のための大阪電気軌道(近鉄)や大林組へ行われた巨額の貸し付けが不良債権化している」
「北浜銀行は放漫経営」という誇張した批判記事を何度も出したせいで北浜銀行は取り付け騒ぎとなり、1915年岩下は横領等の容疑で逮捕され没落する
(なお薩摩閥の大浦兼武内相が政敵の長州閥や原敬に親しい岩下を攻撃したという見方もある)
岩下の没落後、小林一三はさっさと大同生命や日本生命などから資金調達し独立した
省5
668: 2023/11/20(月)17:30 ID:rUCUrOqa0(1) AAS
>>665>>667
阪急と近鉄は対照的な社史を歩んできたんだね。そして精神割への姿勢も違うと
三和銀行の源流がこんな所にあったとは意外だが、今では三菱UFJの一部よな
669: 2023/11/20(月)17:59 ID:FrPqvV1z0(1) AAS
手帳とか持ってても意味ない
公共施設なんてそう行かないよ
スポーツ施設も通う元気ないし、無駄にデカいからポケットに入れてたら折れ曲がる
670(1): 2023/11/20(月)19:36 ID:B7c38whS0(1/2) AAS
ポッケに入れてたら折り曲がるって糞みたいな理由で草
そんな糞みたいな理由だったらそもそも女性用の衣服がポケット少ないことを問題視しろよ
あとな、通う元着ないからっていかなかったら一生障がい者だろうが
美術館とか芸術関係は手帳だと無料になるとこもあるし、そういうとこに積極的に通って教養を高めりゃいいだろうが
671: 2023/11/20(月)19:37 ID:B7c38whS0(2/2) AAS
だいたい手帳があればA型事業所で楽して最低賃金稼げるし、うまくやりゃ年金もてにはいる
こんなありがたいものなのに
うまく活用できねーバカは、別の割引や活用法が追加されても一生ぶーたれてるよ
672(1): 2023/11/20(月)20:48 ID:jr74cmz20(1) AAS
>>670
うんうんお前は障がい者なのに外出できるほど元気があってよかったね
673: 2023/11/20(月)23:17 ID:LFsMghGq0(1) AAS
美術館は全く興味ないな
無料になっても嬉しくない
博物館や動物園は興味あるから無料になってうれしいけど
674: 2023/11/21(火)00:47 ID:yqaVcrMD0(1) AAS
自分の手帳はバスとカラオケ半額チケットと化してる
あと福祉サービス受給用
675(1): 2023/11/21(火)02:25 ID:QLmoN8kz0(1) AAS
>>672
むしろ外出を促すための各種割引じゃろ?
そんな意味すら理解できないの?w
676: 2023/11/21(火)14:47 ID:FDuzlnQ/0(1) AAS
鉄道の歴史は面白い
甲州財閥でも東に進出した根津嘉一郎、西に行った小林一三とか。
677: 2023/11/21(火)15:16 ID:rSTK6Jk90(1) AAS
ディズニー好調
スカイライナー好調
運賃値上げ
でも精神割をやらない京成なんなの?
乗り入れ先の京急はやったのに
678(1): 2023/11/21(火)16:41 ID:Wjm+Us9d0(1/2) AAS
京成は京急と資本関係無いので、京急の精神割を見習う義理はないね
あと、都交通局が地下鉄の精神割を発行自治体不問で導入してないので
京成が京急を見習っても通しで精神割適用はできないね
679: 2023/11/21(火)18:12 ID:HJWvIak70(1) AAS
>>675
何言ってるのかわからん外出できる元気がある精神障がい者は良かったねって話だろ?
そんな意味すら理解できないの?
680(1): 2023/11/21(火)18:21 ID:GFs7gMC40(1) AAS
>>678
どうなんだろね
AもやったんだからBもCもやれなのかAとBCは別なんだから他所は他所なのか
でもAがやってその流れでBもCも始めて更にDも始めるというふうに広がってほしいものだけど
681: 2023/11/21(火)19:30 ID:Wjm+Us9d0(2/2) AAS
京成が精神割入れたところで距離縛り付きなんだから、京急と同じく精神1級のみ割引がオチで
精神2級が大半であろうスレ住民の燃料としては大したことにはならないんよ。やはり東武。ここが精神割やらないと関東の割引ネタは盛り上がらんね
>>680
近鉄に触発されて資本関係無い大手鉄道会社がチラホラ精神割入れたので、その理屈は実現してると思うよ
ただ、何処も連絡きっぷに精神割適用はやってないね
682: 2023/11/21(火)20:10 ID:EUsUPQxB0(1) AAS
美術館が面白いと思う人間は100人に1人くらいだと思う
博物館が面白いと思う人間は100人に20人くらい居るだろうが
683: 2023/11/21(火)22:50 ID:aC0dMNQL0(1) AAS
神奈川のカード型手帳なんだけど精神とか書いてなくて等級しか書いてない
身体のみの割引を俺は受けたら犯罪なる?
684: 2023/11/21(火)23:00 ID:/68wXowj0(1) AAS
近鉄バスいつになったら路線バスの精神割始めるのか?
親会社の近鉄やグループ会社の三交奈良交名阪近鉄バスはとっくにやってるのに
685: 2023/11/22(水)13:37 ID:Ov1hvjkW0(1) AAS
博物館・美術館無料は有難い
浮いたカネで喫茶できるし・・・
686: 2023/11/22(水)15:37 ID:lOLTdLr80(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
最近開業した虎ノ門ヒルズのオラファーエリアソン展
麻布台ヒルズギャラリーのが無料じゃなくて半額割引でちょっと残念
森美術館は無料だから
今後無料になってほしい
687: 2023/11/23(木)07:27 ID:j3YXliie0(1) AAS
手帳の使い道を提示しながら俺のだらしなさに渇を入れてくれるのはありがたいけど、当事者の俺が役に立たないと痛感してるんだから役に立たないんだよ
鉄道半額の距離縛り撤廃なんて夢のまた夢だしな
手帳フル活用してもマジで家計に何の影響も及ぼせない
納豆2〜3パック分浮くかどうか
688: 2023/11/23(木)12:53 ID:NVvK3g0a0(1) AAS
身体が駅を無人化したことについてJRを訴えたけどおまえら精神も割引しないことを訴えれば?
まあ誰も相手にしないだろうけどw
相手にされないどころか反発食らうだろ
689: 2023/11/23(木)13:40 ID:b5/PyB6c0(1) AAS
法的義務もないのに訴えても負けるだろう
障がい者の福祉増進のための施策である障がい者割引は身体や知的の分も含めて国や自治体の負担で行うべきというJR各社の主張は説得力がある
690: 2023/11/23(木)13:53 ID:FPqsmzKJ0(1) AAS
株主提案の方がまだ可能性ありそうだな
否決されて終わりと言うかそもそも提案できるだけの株主が集まらないだろうが
691: 2023/11/23(木)14:06 ID:+qV3vB7x0(1) AAS
国土交通省も監査の時などに事業者に対して精神障がい者割引の導入を促しているようだが法的拘束力はない
むしろJR各社に割引の分を国が負担したら導入するといわれて返す言葉がない状態
国は金を出す気はさらさらないし法律で割引を義務化するほどの気力もないだろう
そもそも障がい者割引が半額じゃないといけない根拠もないし仮に精神は1割引となっても誰も反論できない状況
692: 2023/11/23(木)15:50 ID:JJAye0WW0(1) AAS
全部家族会が悪い。
693: 2023/11/23(木)17:33 ID:fttAgh4I0(1) AAS
訴えるんであれば、精神割拡大への財政支出に消極的な国や都道府県政令市を対象にした訴訟がいいわな
鉄道会社を訴えても仕方ないわ
後、距離縛り撤廃の是非も裁判所に判断を仰げば尚良
この点は身体療育の2種障害者とも連帯できる筈
694: 2023/11/23(木)22:19 ID:8J/QFcZQ0(1) AAS
交通系ICに障害者割適用パスを載せて発行してる自治体や鉄道会社があるけどさ
あれを交通系ICエリア不問で介助人縛り無しで使えるようにする、手帳本人確認は発行社局の責任で行う
割引パスから一旦正規運賃を引き去り、後日自治体や発行社局から利用者の指定銀行口座へ割引分返金など、やりようはある筈
交通系IC発行社局から利用者へ返金させるのであれば、その実費相当額は国や自治体が財政支出で補助金を出すとかで
自治体から返金してもらうには、割引パス所持者の利用履歴を自治体に見てもらうのが大前提
…国や自治体が割引分財政支出に応じるまで何十年費やすかって別問題はあるけど(小声
695: 2023/11/24(金)08:11 ID:vp7aNT/S0(1) AAS
手帳持ちの福岡民は西鉄と地下鉄で2枚の割引パスを持つ必要があるらしいが
それを1枚持てば済むようなルール変更はあっても良さそう
696: [age] 2023/11/24(金)17:07 ID:1pczsFdL0(1/2) AAS
いかんいかん
697: [age] 2023/11/24(金)17:34 ID:1pczsFdL0(2/2) AAS
鉄道総合板
嫌儲を散々荒らしたスクリプトの攻撃で炎上
698: 2023/11/24(金)20:57 ID:2dVGp3w80(1) AAS
西鉄も博多まで延伸できれば便利だったが・・・
天神か薬院まで行かないといけない
699: [age] 2023/11/24(金)21:13 ID:gmiGqGyT0(1/3) AAS
どういう理由で西鉄が天神止まりになったかは知らんが、今は天神~博多は地下鉄が繋いでいるから延伸は無いだろうね
天神は九州の難波、博多は九州の梅田のイメージ
700: 2023/11/24(金)21:27 ID:jZeQaRbZ0(1) AAS
新幹線が天神に乗り入れれば激変だな
701: [age] 2023/11/24(金)22:12 ID:gmiGqGyT0(2/3) AAS
また荒らしが始まった
702(1): [age] 2023/11/24(金)22:28 ID:gmiGqGyT0(3/3) AAS
総合板荒らされまくり
703: 2023/11/24(金)23:22 ID:5XW/SkoO0(1) AAS
おまえら知ってたか?
今熊本に旅行で来てるんだが、
熊本市電は通常乗車なら市外在住でも半額適用で1回90円、
しかし、500円の1日乗車券は割引対象外と言われた。
つまり、本来なら3乗車で元が取れる1日乗車券だが、我々的には6乗車が採算ラインとなる。
市内観光する上で、1日乗車券を買うか非常に悩ましいラインになるので共有しておく!
704: 2023/11/25(土)00:05 ID:peTIn5Gz0(1) AAS
>>702
まだ続いてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s