タンクローリーってどうよ 51回転目 (469レス)
タンクローリーってどうよ 51回転目 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1755248272/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
417: 国道774号線 [sage] 2025/09/16(火) 09:28:15.06 ID:B56Xawzg >>416 大型取ってからのほうがいいと思いますけど高圧ガス移動監視者も取っておくと選択肢が広がりますよ 今はオンラインで講習の日(4年前に受けた時は平日だった気がする)に休まなくていいので昔より仕事気にしないで取れると思います 移動監視者は危険物より難易度低いと思うのですが年4回しかないので会社で取らせてくれてもタイミングによってはすぐに試験受けられないかもしれません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1755248272/417
422: 国道774号線 [sage] 2025/09/16(火) 12:07:07.66 ID:B56Xawzg 元々、工場の方は単調作業に飽きてるって話みたいだから資格を取るのは刺激になっていいと思いますね 私も元々は畳屋だったけど今、建築関係の便利屋みたいになってるし 辞めるっていうと親父が怒るからチンタラ資格だけは取らせてもらってるが中途半端なんですよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1755248272/422
429: 国道774号線 [sage] 2025/09/16(火) 17:04:49.49 ID:B56Xawzg >>425 話のあった 大型免許 牽引免許 高圧ガス移動監視者 丙種化学(特別試験科目) この中で優先順位の高いのは左からの3つで丙種化学は余裕があって最後のほうがいいと思います。 丙種化学は移動監視者に比べて急激に難易度が上がるので検定で先に学識と保管だけを攻略するにしても危険物乙4より難く感じました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/traf/1755248272/429
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s