[過去ログ]
【ていかー】帝都自動車交通って?【ていかー】 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
953
: 04/03/01 08:24
ID:fY78U7qB(22/36)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
953: [] 04/03/01 08:24 ID:fY78U7qB ワゴンタクシー(昭和60年) 昭和60年4月に運輸省地域交通局長は 「タクシーサービスの抜本的改善について」と題する局長通達を出した これは道路運送法の一部改正によって 軽貨物運送事業者の有償旅客運送が禁止される画期的な法律改正だった。 しかも軽貨物タクシーが発生した原因の一つとして 既存事業者が「安くて荷物の積卸しにも便利なタクシーサービス」 を求める利用者のニーズに必ずしも的確に対応していなかった。 この問題は国会でも論議され、タクシーサービスの抜本的な改善がせまられた その結果、次の3項目の周知徹底が業界に課せられた。 @運転者の接客態度の向上を図ること。 Aタクシー、トランク内の整理整頓を励行する。 B空港、港などにおける旅客の利便に資するため、手荷物の積卸しが容易なタクシー車両の導入をすること。 これにより、関東運輸局と東京の法人業界は大きな荷物も収容出来る「ワゴンタクシー」を発足させた ワゴンタクシーは希望する法人会社に一車両づつ、合計で218両が認可された。 ワゴンタクシーは流し営業が禁止されている 昭和60年の発足当初の乗り場は東京駅、上野駅、箱崎、羽田空港の4ケ所だったが 翌年61年にはホテル・ニューオータニとホテルパシフィックの2ケ所が出来て合計6ケ所となった http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/traf/1017959861/953
ワゴンタクシー昭和60年 昭和60年4月に運輸省地域交通局長は タクシーサービスの抜本的改善についてと題する局長通達を出した これは道路運送法の一部改正によって 軽貨物運送事業者の有償旅客運送が禁止される画期的な法律改正だった しかも軽貨物タクシーが発生した原因の一つとして 既存事業者が安くて荷物の積卸しにも便利なタクシーサービス を求める利用者のニーズに必ずしも的確に対応していなかった この問題は国会でも論議されタクシーサービスの抜本的な改善がせまられた その結果次の3項目の周知徹底が業界に課せられた 運転者の接客態度の向上を図ること タクシートランク内の整理整頓を励行する 空港港などにおける旅客の利便に資するため手荷物の積卸しが容易なタクシー車両の導入をすること これにより関東運輸局と東京の法人業界は大きな荷物も収容出来るワゴンタクシーを発足させた ワゴンタクシーは希望する法人会社に一車両づつ合計で218両が認可された ワゴンタクシーは流し営業が禁止されている 昭和60年の発足当初の乗り場は東京駅上野駅箱崎羽田空港の4ケ所だったが 翌年61年にはホテルニューオータニとホテルパシフィックの2ケ所が出来て合計6ケ所となった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 48 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s