【グーデバーン】ミニプラ 全127種【ホワイトバーン】 (597レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 08/24(日)20:46 ID:tP+gBf+H0(1) AAS
このスレは、磐梯キャンディトイ事業部がリリースする「ミニプラ」を中心に、食玩組立系トイの話題でまったり進行するスレです。
発売・リリース情報・DXとの比較レビュー・改造TIPS&自慢・裏技など、とりあえず適当にやっていきましょう。
次スレは>>970が立てて下さい
*注意
ミニプラのABSにガンダムマーカー消しペンは、ABSが割れる可能性が非常に高いため使用を推奨しません。
ほぼ毎スレで破損報告があります。
公式:バンダイ・キャンディトイ事業部ホムペ
省8
517(1): 09/26(金)18:19 ID:Less7AzU0(1) AAS
もう普通にプラモで売れば良いんじゃないかな、食玩はファーストキットみたいな子供の為の物に戻すべきだと思う
518: 09/26(金)18:20 ID:/O+CZUAX0(1/2) AAS
ミニプラを存続させるにはクオリティーと価格を下げて(キョウリュウジン路線を更に極端にするパターン)店頭に置いてもらう
or
クオリティーと価格を上げて完全プレバン路線の二択を選ばないといけない所まで追い詰められている?
519(1): 09/26(金)18:41 ID:RHF+r8340(1) AAS
クオリティと価格を上げたやつをホビーショップで売るって方法もあるでしょ
520: 09/26(金)18:43 ID:j/a+rMsX0(1) AAS
個人的に一番最悪の展開はクオリティー据え置き価格だけ爆上がりプレバン限定化する事。
オルカブースターお前の事だよ。
テガジューンもだがクオリティーが一般ミニプラと同じでsmp価格にされたら本当にコレにこの金額を払うのか・・?と躊躇ってしまう。
キングキャンデラーがsmpに迫る勢いの出来だったから尚更な・・・。
521: 09/26(金)19:23 ID:LIfxQ3LQ0(1) AAS
>>517
SMPでよかろう
522: 09/26(金)19:24 ID:/O+CZUAX0(2/2) AAS
寧ろキングキャンデラはSMP越えてそうまである
常にこれでやれるなは完全プレバン行きでも良いかもね
現行作のSMPなんて待っている間に寿命来そうだし
523(3): 警備員[Lv.3][新芽] 09/26(金)22:01 ID:MCrH7DVn0(2/2) AAS
>>519
ちびっ子がプラモデルに触れる機会を奪うのはバンダイにとって自らの首を絞めてるのと一緒だぞ
ホビー事業部が子供にプラモ買わせる事に躍起になってる状況で何を言ってるんだ?
ミニプラは食玩のフィールドでやるべき仕事があって、そこを蔑ろにするなら自らの存在意義を否定してるのと一緒
524: 09/26(金)22:19 ID:s557aIhp0(1) AAS
>>523
毎年第1弾だけなんとかがんばって置いてもらえるようにするしかないね
2弾以降はホビーショップやプレバンで!ってチラシ入れて
でも1弾になるだろう1号ロボのデザインはキャンディ事業部で決めることできないからなぁ
スーパーとかに置いて貰える値段に抑え易いデザインであることを祈るくらいしかできないんじゃない?
525: 09/26(金)23:16 ID:YOhCQz+H0(1) AAS
>>523
番組に出てるものも一般販売無しでプレバンのみの現状よりは店舗に行けば買える方がマシでしょ
526(2): 09/27(土)00:56 ID:iOw2Zqsb0(1/14) AAS
>>523
で、何をどうすればいいんだ?
存在意義がなくなったミニプラは廃止し
昔の森永みたいなのをマイクロプラとか名前付けて新ブランド立ち上げる?
527: 09/27(土)09:53 ID:n9zsssV40(1) AAS
ミニプラのリョウテガソードはプレバンすら怪しいな
下手したら発売すらないかも・・・
528: 09/27(土)10:00 ID:uIFERS2x0(1) AAS
>>526
今年みたいな商品展開続けるならそれがベストなんじゃない???店頭で売ることの出来ない食玩なんて存在意義無いのと同じだろ
529: 09/27(土)10:09 ID:+f/KhInV0(1/2) AAS
流石にリョウテガはEXで発売すると思いたい
オルカは全合体に含まれないからプレバン送りだったとか
リョウテガ自体プレバンで売り難い形式だけど、二度あることは三度ある、
もっかいテガソード入れて体裁を整える可能性あるのかな?
去年みたいなビークルと違って剣が許されるのか(なりきり全力否定してるし)
プレバンならせめて勇動付けるのやめてくれ
そもそも出さないなら担当お前がやめてくれ
530: 09/27(土)10:19 ID:FfZyI2i+0(1) AAS
一般品は4弾で終わり宣言してるわけで撤回するなんてほぼないだろう
531(4): 09/27(土)10:28 ID:Q6O8tHGr0(1) AAS
しかしこの時々居る担当にすごい権限があるみたいに思ってる人ってなんなんだろうな
532(3): 09/27(土)11:12 ID:YFRHpzkD0(1/3) AAS
一般品とはという話だねぇ
一般流通とは書いてない
通常弾としては最終、5弾がないというだけの意味とも捉えられる
まぁ真意はわからん
あと担当によって栄枯盛衰あるのはもう周知の事実だったと思うけど他のジャンル興味ない人かな?
533: 09/27(土)11:14 ID:QfxnR9yD0(1) AAS
>>531
対象年齢くらいのキッズかタイミーを仕事とか言っちゃう残念なおじさんだと思う
534: 09/27(土)12:07 ID:PT6BKAsp0(1) AAS
少し高くなったけどDXよりはずっと安くてスタイルもカッコよくて満足してるし
キャンデラ以降もすごい楽しみだし頑張ってほしい
535: 09/27(土)12:08 ID:h6IBlaC40(1) AAS
担当に権限があると思い込んでいるってのはどの書き込みのこと?
決裁者に対してまともな提案もできず、結果としてミニプラシリーズの存続も怪しい事態になっているから叩かれているだけでは?
顧客側からしてみれば担当者が交代された直後から劣化改悪されているんだから批判対象が担当者になるのは当たり前だろ
536: sage 09/27(土)13:54 ID:Z1KFMndh0(1) AAS
正直ブログでもここでも口癖のようにクオリティクオリティ連呼されてるけどここ数年上がるどころか下がってるからな品質
537: 09/27(土)14:16 ID:iOw2Zqsb0(2/14) AAS
>>531
>>532
担当者がいるんだから担当者が矢面に立つの当たり前だろ
問題の大きさによっては上司が責任取らされたり社長が解任されたりはあるだろうし
部下が勝手にやりましたとか上司に無理やりやらされましたとか責任逃れするヤツもいるだろうが
538: 09/27(土)14:42 ID:iOw2Zqsb0(3/14) AAS
>>531
>>532
で、ゴジュウジャーでいうと
ミニプラ、勇動、SGリングの打ち切り
たぶん1月に1つしか出せない(出せる量の上限)
もしかしたらSP弾も出せなかった
このあたりが担当ではどうにもならないことだろ
省13
539: 09/27(土)14:54 ID:KtrR26WT0(1) AAS
そもそもコンビニに置かれにくくなった時点で食玩に未来はない気もする
ムゲンバインとかおいてた頃が懐かしいなぁ
食玩はもちろんカードもポケカしかも言えないコンビニとかだいぶさみしく見える
540: 09/27(土)15:46 ID:iOw2Zqsb0(4/14) AAS
>>531
なんかあるとすぐ社長出せだの社長辞任しろって言っちゃうタイプ?
取り合えずどのレスに対して言ってるかわからんけど、権限ある人が全部考えて決めてるわけじゃないぞ
541(1): 09/27(土)15:50 ID:iOw2Zqsb0(5/14) AAS
>>532
すまん
537と538で操作ミスして間違ってアンカ付いてしまった
542(2): 09/27(土)16:00 ID:vJddf8DB0(1) AAS
担当だけが全部決めてないなら余計に悪くねぇか?
ミニプラを作ってる部署全体が駄目って事になっちまうんだから
543: 09/27(土)16:20 ID:iOw2Zqsb0(6/14) AAS
>>542
実際に部署全体で駄目だと思うよ
基本、上質なネタ(戦隊、仮面ライダー、ウルトラ、プリキュアなど)が毎年あって、それを商品化すればよかった部署だからね
商品そのもののクオリティやコストについては工夫してきてると思う
だけど、ブランドをどう育てるかラインナップをどうすれば売れるかなどは弱いと思う
544: 09/27(土)16:32 ID:iOw2Zqsb0(7/14) AAS
>>542
あ、読み違えたか
この担当がダメなだけだから、被害は他のブランドまで及ばないってことか
確かにね
しかし、担当の良し悪しがすべてってのはなぁ
担当が代わるたびにブランドの方針がころころ変わっちゃうってのは問題だよなぁ
545(1): 警備員[Lv.2][新芽] 09/27(土)17:04 ID:wkw7PSRG0(1/2) AAS
開発担当と営業担当は一緒なのかしら
546: 09/27(土)17:48 ID:iOw2Zqsb0(8/14) AAS
>>545
企画と開発とブログ(広報?)と営業とどこまでがブログの担当者がやってるのかね?
ミニプラなんかは仕様がわかってから短期間で出せてるっぽいから企画開発ブログまで同じ担当者の可能性高いかな
SMPなんかは数年開発してるのもあるっぽいから前任から引き継いだりして同じブログの担当が全部やってるわけではないかも
ただ開発しながら没になってるのもそれなりにあるっぽいから、出す出さないの判断はブログの担当者がやってる可能性が高い
スーパーとかへの営業しているならそれはブログの担当が行ってるとは思えないから事業部の営業が別にいると思われる
547: 09/27(土)18:32 ID:YFRHpzkD0(2/3) AAS
>>541
大丈夫だよー
煽りたいだけのレスと判断してスルーしたから代弁は感謝ですよ
担当の権限なんかは予想しか出来ないわけだけどそれなりの裁量与えられていると思うんだよね
他所のフナセンとか見てると
予算はある程度増資出来るのかなぁと何となく思う
ただ、粗利の部分は厳格に投資に対して何%以上ってのはありそう
省2
548: 09/27(土)19:35 ID:pFKAkCZh0(1) AAS
購入者視点からじゃ開示されている情報から判断するしかない訳だがブログ等からの発信で
担当が「自分がやりました!」と言っている部分が悉く外部から不評が集中している場合ソコを突っ込まれるのはある意味当然っつうか。
549(1): 09/27(土)19:47 ID:rFZSEsFO0(1) AAS
テガソード5形態揃えた身としては全部集める気でいたけど流石にテガジューン辺りから雲行きが怪しくなってオルカで完全に折れた
550: 09/27(土)20:16 ID:iOw2Zqsb0(9/14) AAS
最終アイテムのリョウテガソードが発表されたわけだが、パワーアップするのはウルフだけじゃなく他の4人もなのな
これって勇動的に最悪じゃね
ミニプラリョウテガソード&勇動テガソードゴジュウウルフってセットになると思われるが
ここまで抱き合わせで突き合わされたのに残り4人は未商品化でとん挫?
それともリョウテガに勇動5人抱き合わせで2万円前後?
リョウテガと勇動5人を分けてプレバンで出してくれればみんなハッピーなんだけど……
551(1): 09/27(土)20:34 ID:iOw2Zqsb0(10/14) AAS
>>549
テガソード5体あるのか!スゴいな
テガソード素、テガソードデカクロウ、ホワイトバーン、アカツキ、リョウテガって並べるのもいいじゃん!
552: 09/27(土)20:53 ID:iOw2Zqsb0(11/14) AAS
ガリュード、ワイルドゴジュウウルフ手にして勇動欲しくなる人も出てくるだろうに勇動1弾売ってなさそうなのが勿体ないね
553: 09/27(土)20:53 ID:Ojf0fRVr0(1) AAS
>>526
今年みたいな商品展開続けるならそれがベストなんじゃない???店頭で売ることの出来ない食玩なんて存在意義無いのと同じだろ
554(1): 警備員[Lv.6][新芽] 09/27(土)21:09 ID:wkw7PSRG0(2/2) AAS
存在意義もなにも事業部の担当なんだから食べもんつけなきゃしゃーないじゃない
555: 09/27(土)21:43 ID:iOw2Zqsb0(12/14) AAS
>>554
意図はわからんけど 553 はちょっと前のレスのコピペだよ
556: 09/27(土)21:48 ID:YFRHpzkD0(3/3) AAS
存在意義とかちょっと余裕ある企業が対外的にアピールしてるだけの事を真に受け過ぎだな
まずビジネスありき
儲からない事をやるのは本筋じゃない
本筋とシナジーが見込めれば多少利益率が低くてもやる場合はあるだろうけど基本はやらない
そこはバンダイのような大企業でも同じだろう
戦隊だって玩具が売れなきゃそもそも存在がなくなる
他の特撮ヒーローと同じように淘汰される
省1
557(1): 09/27(土)21:56 ID:UauMK1/20(1) AAS
これだけの少子化と物価高と円安を考えたら今のままでは無理なのは誰もが解ること。
1号機だけはミニ合体9cmサイズあたりで販売して赤字でも安く売るべし。
カバヤの勇者ガムみたいな感じでいいと思っている。俺は買うけどみんなはどうかな?
それか、もう食玩じゃなくエントリーグレードのHGサイズのプラモで販売とか
558(1): 09/27(土)22:30 ID:iOw2Zqsb0(13/14) AAS
>>557
コロナ禍は極端に出生減ったらしいから数年後ヤバい?
案外おとなが買ってるから予想よりは減らないかもだけどね
1号が9?でまともな仕様でできるなら&2号以降はホビーショップやプレバンでちゃんと出るなら買うかな
あとエントリーグレード(非変形非合体?)でってのは勝算あるかな?
個人的には魅力を感じないけど
559: 09/27(土)22:31 ID:3zTh9CDi0(1) AAS
ここでID真っ赤にしてるよりもアンケートに書いたほうが直接響くと思うよ
クオリティと金額のバランスについての項目なんて毎回あるんだしフリーで書ける欄まであるから長文書き放題だし
自分は高額化しようがプレバンメインになろうが続くなら何でもいいから企業側がプロの目で続けられる形で判断してるなら勝手に判断してもらって続けてくれればいいやってスタンスけど色分け簡略化はともかく小さくなったりするのは嫌だな
560(1): 09/27(土)23:14 ID:+f/KhInV0(2/2) AAS
物価高や円安は水物だから対策は必要であっても恒久的なものでもない
少子化はバンダイが死ぬ程考えてると思うよ
企業としては5年先10年先の成長戦略は重要だからね
なんらならバンダイは少子化の一端を担っていると思うよ
561(1): 09/27(土)23:30 ID:iOw2Zqsb0(14/14) AAS
>>560
>なんらならバンダイは少子化の一端を担っていると思うよ
どゆこと?
未婚男性の金欠の原因になってるってこと?w
562(1): 09/28(日)00:11 ID:eDcaNwp30(1) AAS
>>558
まともな仕様とかいう自分の頭の中にだけあるものを共通認識みたいに言うやつ嫌いだわ
563: 09/28(日)00:25 ID:i4SH10yc0(1) AAS
>>561
少子化の原因の一つとして結婚しない人が増えているよね
昭和に比べて何故そうなっているかというと情報化社会になって1人でも孤独を感じず心の隙間を埋めてくれる娯楽が増えた側面があると思うんだ
でバンダイはそんな単身者、なんなら金をある程度持ってる中年単身者をターゲットに玩具を売りつけて買った人の心を満たし金を消費させますます結婚や出産を遠のかせる遠因を作っているんだ
564(1): 09/28(日)01:28 ID:thvKfav20(1/3) AAS
ミニプラってもうお子さまが作れるシール貼れるクオリティじゃないよね
元々スーパーでお求めやすいって意味で今まで生き残れたブランドだと思うし
その上、物価高でいよいよプレバンになったらねだる機会も無いし
メインターゲットからもコンセプトからも完全に離れてる。
というかラムネ入ってますよガム入ってますよってお子さまターゲットはブレてないです演出にしか見えない。
実質お子様切り捨てなら、大きなお友達意識して作ってますって開き直ってHG系列にした方がいいんじゃないってのは正直思う。
確実に玩具屋で一般販売は出来るじゃん。
565: 09/28(日)02:08 ID:NXlKsW2w0(1) AAS
少子化の原因は単純に団塊ジュニア世代が結婚せず、子供を産まずに、団塊第三世代を作らなかったこと
その原因は、その結婚のタイミングでバブル崩壊とか就職氷河期とかがあって、非正規雇用の派遣社員が増えたこと
それがなかったら、今頃はもっともっとZ世代の人数が多くて、子供番組ももっとあって、玩具業界ももっと活気があったと思う
ただ、そうなるとSMPみたいなハイターゲット系の商品展開は、そんな力入れてくれてなかった可能性もあるから
まあ、全て結果論でしかない
566: 09/28(日)04:59 ID:mAWPIlO60(1) AAS
>>551
高くて買えないの!!!
567: 警備員[Lv.6][新芽] 09/28(日)08:17 ID:igLl0p7K0(1/2) AAS
まぁ、でも放送開始半年で現状ではメインラインの商品すら全部一般販売は出来ないと発表したのは大きいね
来年の展開の方向性も検討してる時期だから
どうするか確定するのはプレバン品の売り上げとか反響によってなんだろうけど
せめて最終合体に必要なものは全部一般販売にして欲しいが
568: 09/28(日)08:29 ID:br4ziBVX0(1) AAS
ゲキトージャが全て悪い
569(1): 09/28(日)08:34 ID:huKkgTV50(1/2) AAS
ここ数日のぼくのかんがえたさいこうの売り方を長文で語られる流れには辟易してたけど
>>564の
>というかラムネ入ってますよ
以降がズレ過ぎてて一番大きなため息出たわ
事業部の違いや販路に関する話なんてスレ内でも散々出てると言うのに
570: 09/28(日)08:46 ID:iYTOTEsd0(1) AAS
今年はちょっと出すものが多過ぎた
武器全部ロボになるんだもん
ブンブンカーみたいに1つ1つが小さいわけじゃなくて単体でそこそこボリュームあるし
571(2): 09/28(日)09:13 ID:thvKfav20(2/3) AAS
>>569
>事業部の違いや販路に関する話
そこに拘る意味がわからない。聖域かなんかなの?
事実、販売方法が既に破綻してんじゃん。
572(1): 09/28(日)09:17 ID:hgO+nRTj0(1) AAS
おもちゃでばかり遊んでないで少しは社会に出た方がいいよ
知能が幼稚すぎて話にならない
573(1): 09/28(日)09:23 ID:thvKfav20(3/3) AAS
>>572
お前の自己紹介しろって誰も書いてないぞ
574: 09/28(日)09:40 ID:Zs0j4HEN0(1) AAS
食玩は玩具との連携があとガチで開発が後になる
ブログではいいわけ多い文章とまた工場関係でバタバタしてるんじゃね
575: 09/28(日)09:44 ID:huKkgTV50(2/2) AAS
>>571
マジで言ってんのかよ
バンダイの組織構造的にこだわるこだわらないの問題では無いっていまだに理解できてないの相当珍しいな
576(2): 09/28(日)09:55 ID:KLV9vErJ0(1/2) AAS
うーん
申し訳ないレベルで長文書いたけど全くわかってもらえないか
食玩からミニプラ撤退したとしてその食玩の売り上げ何で埋めるの?
他社に差し上げるの?
HGに移れたとして代わりに無くなるのはHGのどのシリーズなの?
年間通じて計画的に出てるHGってガンダム しかないと思うけどガンダム に席譲ってもらうの?
577: 09/28(日)10:07 ID:wPZlIJ1Z0(1) AAS
>>576
そもそもHGに移るっていうのがありえない話だけどそれは置いておくとして
HGはガンダム以外のシリーズ模索して色々やってるからそこを問題にするのもまた違うと思うよ
578: 09/28(日)10:08 ID:f5/AsHYI0(1) AAS
>>573
>>571みたいなこと言ってる奴が言い返したところでな…
579(1): 09/28(日)10:16 ID:JYS7BelD0(1) AAS
どの道経営者目線で語れる事なんか無いんだから購入者視点でどうあって欲しいかの話に切り替えていけばどうだ?
580(1): 09/28(日)10:19 ID:EgZKUubs0(1) AAS
>>576
店舗で取り扱ってもらえないレベルで売れてないんだからその分の補填とか考えなくていいでしょ
HGではないけどうんこ粘土プラモとか下らないもの売り出したくらいだしその分の生産能力を戦隊ロボに譲ってもよくね?
581: 09/28(日)10:29 ID:9ZNnYfLn0(1) AAS
社会経験皆無なヒキニのぼくのかんがえたさいきょうのけいえいりろんはほんまキモいな
582: 09/28(日)10:31 ID:KLV9vErJ0(2/2) AAS
>>579
要望が無茶苦茶だから無理だよと諭してる
まぁみな危機感を感じているからこそ出る話しだけどね
583: 09/28(日)10:36 ID:NnDohjvW0(1/2) AAS
現状維持でどうにかしろってパワハラ気質が凄いなここは
社会経験どうこうというより時代遅れ
584: 09/28(日)11:04 ID:UWH+bbFh0(1) AAS
来週放送後ミニプラリョウテガソードブログ解禁でお前ら手のひら返すからな
585: 09/28(日)11:08 ID:46zdwG3c0(1) AAS
またテガソードつけてくる?
586: 警備員[Lv.9] 09/28(日)11:55 ID:igLl0p7K0(2/2) AAS
HG云々とか
結局オッサンは今のクオリティのミニプラが欲しいだけだろ
今のミニプラが明らかに売れてない状況である以上、クオリティを下げてでも値下げするなり何らかの対応が来年は行われるだろうね
半額以下で売られてるまちおかですら売り切れない現実は直視しなきゃならん
587: 警備員[Lv.9][新] 09/28(日)12:14 ID:uSPmsSJr0(1) AAS
マジでワッチョイねえとバカがのさばる
588: 09/28(日)12:33 ID:NnDohjvW0(2/2) AAS
誰かさんみたいにIDコロコロ芸が出来るとかで?
589: 09/28(日)12:36 ID:L/4pji1L0(1/2) AAS
>>580
ホビー事業部側に戦隊ロボのプラモを出す理由がないよなおそらく
590: 09/28(日)12:42 ID:Qhb7bbq90(1) AAS
ガンプラ以外のIPのHGって基本売れてないからな
591(1): 09/28(日)13:07 ID:L/4pji1L0(2/2) AAS
戦隊ロボのプラモデルっつーニッチな需要の受け皿になってたのがミニプラ及びSMPってわけで他事業部が戦隊のハイターゲット商品を出すも続かない中あれらだけが継続して出てた感じはあるからな
592: 09/28(日)14:50 ID:zJKhnFSu0(1/4) AAS
>>562
うわっ、めんどくせぇヤツ
話の流れ考えろよ
9cmってifの話なんだから細かい仕様を詰めるような流れじゃねぇだろ
593: 09/28(日)15:03 ID:zJKhnFSu0(2/4) AAS
>>591
SMP継続→SMP存続
SMP廃止→HGでもいらない
ってなるだけだろうな
ミニプラのようにリアルタイムで追っかけてくとなると開発期間的にHGでは難しいだろうね
玩具と一緒にデザインから参加できればいいんだけど(案外いいシナジー効果あるかも)
まぁ現状ではHG側が手をあげたいと思うような商材じゃなさそうかな
省3
594(1): 09/28(日)15:33 ID:tGyHwnFZ0(1) AAS
RG大獣神はいつか出そうだな
ブラック大獣神結構気に入ったしプレバンで良いからミニプラユニバ規格で過去作ロボいろいろ出して欲しいなぁ
595: 09/28(日)16:48 ID:zJKhnFSu0(3/4) AAS
次回はもうリョウテガソード(成切)出るのね
リョウテガのロボ形態はその次かな
で、ロボ戦は久々のテガジューンさまの販促回。楽しみ
596: 09/28(日)18:29 ID:zJKhnFSu0(4/4) AAS
>>594
ブラック大獣神って買わず嫌いな人多いよな
グーデバーンやテガジューンだろとか、変形合体なしはどうなんとかとかいろいろあるけど、出ちまったもんは仕方ない
買ったら買ったで楽しめる一品だよね
597: 09/28(日)20:58 ID:7dRV82IR0(1) AAS
リョウテガの足はゲタにスネ当てがくっついたタイプだから去年と同じような処理かな
ただテガソード足小さいから固定が大変そう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s