知っておきたい!専門家が選んだ、詐欺や空き巣などの犯罪の兆候 (67レス)
知っておきたい!専門家が選んだ、詐欺や空き巣などの犯罪の兆候 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1747844360/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/03(水) 14:06:33.73 ID:C0QnZrNt0 相次ぐ投資詐欺・なりすましLINE 実際にやりとりして分かった最新の手口と対策 (2025年8月)NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250829/k10014902441000.html 著名人をかたるアカウントからアシスタントを名乗る人物を紹介され、さらに投資の勉強会と称するグループチャットの2つに強制的に追加された では、実際に専用口座を開設したらどうなるのか アシスタントを名乗る人物からグループチャットで専用口座への登録を勧められ、試しにと思い口座を開設し、100万円を振り込んだという投資詐欺の被害者 取り引き画面では利益がどんどん増えていっているように表示(ニセ)され、グループチャットの投稿にも促され、振り込みを続けた。 さらに現金を引き出そうとすると、一転して口座が凍結されてしまうなどと言って焦らせ、追加の振り込みを求められたという 警察庁によると、SNS型投資詐欺で被害にあうときの連絡手段の9割が「LINE」だという 今回、実際に友達登録して取材したところ、著名人になりすましたLINEアカウントに共通点があることも分かった 私たちがふだん利用する個人のアカウントではなく、企業などを対象にしたビジネス向けのサービスを使って、多くのアカウントが作られていた ではなぜ、なりすましアカウントにもかかわらず、認証バッジが付いているのか LINEヤフーに取材すると、「LINE WORKS」と呼ばれる関連会社が運営するサービスを悪用して、なりすましアカウントが作成されていたことが分かった。「LINE WORKS」は、主に企業内コミュニケーションに使うことを想定したサービスで、有償でアカウントを作成した場合に、審査なしに青いバッジが付与されるようになっていたという 巧妙化する投資詐欺にだまされないためには、どうすればいいのか 1つ目が投資に関するインターネット広告はうのみにせず、疑うこと 2つ目がLINEやSNSのチャットやダイレクトメッセージで、投資に関するやりとりはしないこと それでも万一やりとりを始めてしまった場合は、3つ目の、お金を振り込む前に、家族など周囲の親しい人に相談すること (日本大学危機管理学部の木村敦教授の監修) 不審な点があれば、迷わず警察に相談しましょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1747844360/53
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s