【面会交流】子ども連れ去りの上突然の別居 Part.11【親子断絶】 (291レス)
【面会交流】子ども連れ去りの上突然の別居 Part.11【親子断絶】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1744029171/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
286: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/30(火) 21:31:14.79 ID:8h6Dqbl00 >>283 じじいがぼけて人違いしてるわ。 俺もこの位のスタンスでいいと思う。 子供が大事はよく理解できるけどまずは自身の態勢を盤石にする事だよ。 資力や体力が充実していない相手に助けに頼ろうとは子供だってやりづらいはず。 再婚してようが新しい家族があろうがいつでも子供の力になれるように万端準備しておけばいいんだよ。 新しい家族もお父さんがいい人で間違っていないと思ってくれてれば邪魔建ては無いと思う。 まずは自分が大事、は決して間違っていないと思う。 俺の場合は元が軽い精神疾患で向こうの家族全員生活力の無いポンコツの集まりで早晩元が健康を(かなりのレベルで)害すか向こうの家の経済状況が危機的状況になると踏んでいるのでいつでも迎え入れられる様に心構えしておくけど客観的に見て子供からSOSが無ければ十中八九子供の状況は安定していると思われる。 無駄に心身を消耗するよりは新しいパートナーを見つけるなり心身の回復と充実を図った方が万が一の時もしっかり子供に対して対応できると思う。 鬱で寝込むくらいならうまいもの食って有り金を全部散財する位の放蕩生活を楽しむ方がよほどマシだと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1744029171/286
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.080s*