ストーカー犯罪は迷惑防止条例で取締りと国会答弁 (7レス)
上下前次1-新
1: 11/15(土)18:49 ID:abGf4gh9(1) AAS
嫌がらせによるストーカー犯罪は都道府県迷惑防止条例により取り締まりと国家公安委員長が国会答弁している
一部の現役警察官・公務員がSNSによる監視つきまとい犯罪(集団ストーカー犯罪)に加担しているので、警察が動かない(公務員の腐敗)ようです!
SNSなどで個人情報や誹謗中傷をばらまくことや監視つきまとい・いじめ嫌がらせは、個人情報保護法や迷惑防止条例違反などの違法行為、脅迫罪・不法侵入などの犯罪・共犯です
第204回国会 参議院 内閣委員会 第10号 令和3年4月8日
外部リンク:kokkai.ndl.go.jp
省18
2: 吉川尚輝 警備員[Lv.0][新芽] がんばれ!くまモン! [sagete] 11/15(土)19:09 ID:VT9rlVGw(1) AAS
2番取れました(^o^)/
3: 11/15(土)20:44 ID:kUiMqEpp(1) AAS
女のストーカーは犯罪にならないからいいな
4: 11/15(土)23:20 ID:PqxSBHnr(1) AAS
違法行為や犯罪に加担させるような依頼は「エセ同和」と言い、反社ヤクザ・暴力団などが関与していますので、「防犯のため」警察や法務局に通報しましょう
「えせ同和行為」とは(法務省HP)
外部リンク[html]:www.moj.go.jp
「同和利権」には反社ヤクザ暴力団・トクリュウが関与している
「同和問題はこわい問題である」という人々の意識に乗じ、「【同和問題を口実にして】、会社・個人や官公署などに不当な(違法な)利益や義務のないこと、犯罪や違法行為に協力を求める行為」を指します
えせ同和行為は、国民に同和問題に関する誤った意識を植えつける大きな原因となっています
また、えせ同和行為の横行は、適正な行政推進の障害となるものであり、このようなえせ同和行為に対し、政府として一体的にその排除を推進しています
省10
5: 11/16(日)04:42 ID:whzoQt9O(1) AAS
集団ストーカー犯罪防犯啓発団体は、子どもをSNS等で刑法犯罪や違法行為に加担させないため、いじめ反対の立場から、オレンジリボン活動に参加しています!
オレンジリボン事務局より
【高市総理からのメッセージ】
高市早苗内閣総理大臣が、オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンにあたり、首相官邸ホームページにてメッセージを発信してくださいました
「子育てに困難を抱える世帯への身近な市区町村での支援体制の強化を図るほか、専門的な支援を必要とする事案への適切な対応を行うための児童相談所の体制強化等にも取り組んでいます。」
総理のお言葉に、私たちも心から感謝申し上げます
省16
6: 11/17(月)08:06 ID:Vcr2w0Oa(1/2) AAS
東京都内の警察署では特に被害者が多く
ひとつの警察署で嫌がらせストーカーの被害者が複数出ている
多い警察署では3人以上の被害者が出ており
嫌がらせ目的でSNSを使用したストーカーだと言われている
首都圏の神奈川・埼玉・千葉もSNSによる集団ストーカー被害者が多い
全国ではおそらく100人どころか1000人程度の嫌がらせ目的によるストーカー被害者が出ていると見られる
嫌がらせSNS集団で被害者の位置情報を共有しているため
省2
7: 11/17(月)12:09 ID:Vcr2w0Oa(2/2) AAS
警視庁作成の迷惑防止条例周知ビラ(GPS追跡改正)は「全国で」配布・掲示可能です
外部リンク[pdf]:www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp
集団ストーカー犯罪防犯ビラと併せて「全国で」配布・掲示することも可能です
(警視庁の掲示・配布許可確認済み)
ストーカー規制法、及び静岡県迷惑行為等防止条例(令和6年4月改正)
監視つきまとい、嫌がらせや「GPS追跡」は迷惑防止条例違反です
他人の写り込んだ画像を勝手にSNSに上げるのは、肖像権侵害です
省19
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.230s*