【愛知岐阜三重静岡】東海4県総合スレ3 IP無版 (240レス)
【愛知岐阜三重静岡】東海4県総合スレ3 IP無版 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1746568194/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
21: 名無しさん [] 2025/05/16(金) 23:58:48.07 ID:BWI/OCaY 静岡県浜松市で5/21よりQS2000&LQS1000イベント開幕。出場選手と音楽ライブ出演者が決定 https://www.surfnews.jp/wp-content/uploads/2025/05/hamamatsuopen2025c-741x1024.jpg https://hamamatsu-open.surfingjapan-int.com/ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1746568194/21
48: 名無しさん [] 2025/05/30(金) 00:13:06.80 ID:9R8IqwqB カスキチ https://i.imgur.com/ZPyl5rF.gif http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1746568194/48
55: 名無しさん [] 2025/06/05(木) 07:09:57.41 ID:4KQXsTF7 本社移転が活発化、 「東京脱出」の傾向顕著に 7割が黒字企業……転入超過1位は? [少考さん★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749000818/ 本社移転が活発化、「東京脱出」の傾向顕著に 7割が黒字企業 - ITmedia ビジネスオンライン https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2506/04/news007.html 2025年06月04日 08時00分 公開 [コネムラメグミ,ITmedia] 東京商工リサーチの調査で、2024年度に他都道府県に本社・本社機能を移転した企業は1万6271社で、前年度比18.7%増と大きく増加したことが分かった。コロナ禍の落ち着きに伴って経済活動が回復基調に乗ったことで、本社移転の動きも活発化している。 本社移転した「資本金1000万円以上」の企業は2809社(同17.4%増)で3年ぶりに増加、「資本金1000万円未満」は1万3462社(同19.0%増)と3年連続で増加した。前年度は小・零細企業の本社移転が件数を押し上げたが、今年度は中堅規模以上の企業でも移転が増えた。 本社が多く移転したエリアはどこか。転入超過数のトップは「九州」で148社だった。TSMC(台湾積体電路製造)の九州進出で製造業を中心に活況が続き、設備・IT投資も活発化した影響が考えられる。製造業と情報通信業の2業種は、九州の全8県で転入超過となった。半導体に加え、自動車の主力工場の進出が関連企業や取引先の吸引力を強めた。 https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2506/04/l_mk_ho_03.jpg 次に「中部」が147社と続いた。関東、近畿どちらへも商圏を広げやすく、特に関東からの転入が目立った。中部5県のうち、愛知県(20社減)を除く4県で転入超過だった。 一方、転出超過だったのは、関東(284社減)、近畿(96社減)、四国(3社減)の3地区だった。特に関東の転出超過数が多く、地方への流出に歯止めがかからず、4年連続で転出超過となった。 県別でみると、転入超過1位が「埼玉県」だった。転入が1507社に対し、転出は1257社で、差し引き250社の転入超過であった。主に東京都からの転入が多く、2年連続で転入超過数が大幅に増加。産業別では、「サービス業他」が100社増で転入超過数が最も多く、「農・林・漁・鉱業(超過数ゼロ)」を除く9産業で転入超過となった。 https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2506/04/l_mk_ho_04.jpg 転入超過2位は、「千葉県」で192社増となり、前年度1位から2位にランクダウンした。埼玉県と同様に東京都からの転入超過が中心で、産業別では、「卸売業」が56社増で転入超過数が最多。「金融・保険業」と「運輸業」を除く8産業で転入超過だった。 転出超過数1位は「東京都」で、1158社減という結果に。産業別では10産業すべてで転出超過となった。転入数は2022年度3723件、2023年度3983件、2024年度4584件と増加が続く一方、2023年度に減少した転出数が再び2024年度に増加に転じ、東京都から隣接する埼玉県、千葉県、神奈川県への流出が強まった結果、転出超過数が再び増加した。 ほかに、「大阪府」は264社減、「愛知県」が20社減と、大都市圏の中心部から周辺都市に転出する傾向が目立った。 本社移転した企業の7割は黒字企業に (略) ※全文はソースで。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1746568194/55
92: 名無しさん [] 2025/06/22(日) 18:35:36.94 ID:umDyyvni 岐阜県警の警察官が愛知県警に摘発されています。 都筑保宏容疑者=地方公務員法違反、強要罪 田口恭平容疑者=地方公務員法違反 三瓶敦史容疑者=監禁罪、強要罪 上記3名は詐欺事件の被害者の個人情報を加害者に漏洩した上、被害者に対し被害届を出したら逮捕するぞなどと脅迫したとの事です。 更に被害者を監禁した上、犯人の証拠を抹消を強要したとの事です。 被害者が岐阜県警の警察官に脅されている。犯人と知り合いの可能性がある。スマホを奪われ詐欺事件の証拠を消されたと愛知県警に相談していました。 愛知県警が被害届を受理し立件していました。 県警が他県の事件を受理するのは異例です。 https://i.imgur.com/9B45eNZ.jpeg https://i.imgur.com/GlqrBla.jpeg https://i.imgur.com/rWKDHr2.jpeg http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1746568194/92
154: 名無しさん [] 2025/08/03(日) 00:55:43.21 ID:HhU7CqiH >>153 共産党、比例得票が10年でほぼ半減 参院選ではいずれも得票が伸びず、惨敗した 老舗政党、新興の勢いに押され公明・共産が参院選惨敗 新興政党の勢いに押されて党勢は右肩下がりにある。(田ノ上達也、田村直広) https://www.yomiuri.co.jp/media/2025/08/20250802-OYT1I50101-1.jpg https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250802-OYT1T50117/ http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1746568194/154
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s