【裾野】富士山南東部を語ろう5 【御殿場】 (313レス)
【裾野】富士山南東部を語ろう5 【御殿場】 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1741694581/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
254: 名無しさん 警備員[Lv.0][新芽] [] 2025/07/05(土) 07:17:27.62 ID:ml6Yqyoq 男性よりも長生きリスクの高い女性(PRESIDENTオンライン 2021年1月) 100歳以上は女性が9割 天野 馨南子 ニッセイ基礎研究所 少子化が進み、長生きリスクが深刻化しているのは男性ではなく女性です 現在の40代が高齢者になったとき、日本は税金で支えられる高齢者層と、その税金を捻出する若年層のバランスが取れる状態ではなくなることが目に見えており、今のままでは老後の社会保障(年金や医療・介護保険など)で現行水準を維持することに期待はできません このままでは税収不足で、生活保護の仕組みさえ持続することが難しいかもしれません こうした状況の中で、男性よりも女性は長生きです 男性が婚期を誤解しているために結婚市場に出遅れることによって、20代男女のマッチングは難しくなっており、結婚市場における20代男女のプレーヤー割合のアンバランスが未婚化解消の大きな壁となっています 日本では未婚化は出生数の減少に直結しているため、人口の支えられる側の世代と支える側の世代のアンバランスが進み、男性よりも平均寿命の長い女性の方が老後苦しむ「長生きリスク」が高くなるのです (追記) 男性の死亡最頻値(約3割)は87歳、女性は93歳 令和5年簡易生命表によると、男性の90歳生存率は26.0%、女性が50.1%です 男性の95歳生存率9.2%、女性は25.5%です つまり、女性の4人に一人は95歳まで生きます 100歳以上の約9割が女性です 現在、65歳まで生きている人のうち、男性の4人に1人は90歳まで生き、100人に1人は100歳まで生きます。同じく女性の2人に1人は90歳まで生き、16人に1人は100歳まで生きます 男女の初婚(最頻値)年齢は共に27歳。男性は29歳までで初婚の5割に達する 3歳差以内の結婚が7割。7歳以上の年の差婚は1割程度 (静岡県の30歳代未婚の男女比は1.6と男性が多い) OECDの計算では、1人暮らしだった人が2人暮らしとなると、その生活費は2倍にはならず、約1.4倍にしかなりません。1人暮らしだった時にくらべて、1人当たり生活費が70%程度に減るのです 将来人口推計によると、2060年に最も人口の多い男女別年齢層は85〜89歳女性となる これに次ぐのは80〜84歳女性、75〜79歳女性である http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1741694581/254
255: 名無しさん 警備員[Lv.0][新芽警] [sage] 2025/07/05(土) 18:26:26.75 ID:ml6Yqyoq 親の代から在日で創価学会員 気に入らない奴がいたら「差別されたー」と言えば 面倒なことは仲間の学会が全面的に助けてくれる 同じ半島にルーツを持つ創価学会員の警察官(公安)仲間に味方になってもらう 嫌いなやつを監視対象者にして!って言えばOK みんなで防犯名目で嫌がらせしながら監視して楽しむ ストレス解消に本当にいいよ 生活保護でも一軒家と車が手に入る。在日だけでなく同和もしてるよ 違法だけどね。国も目をつむってくれてる 絶対に誰にも言えませんw私に逆らうと怖いよ! 普段はニコニコして無害そうにしてる 私のこと正体を知ってる人は 「日本の占い界の在日ドン」と語る ガルちゃんにいた。けっこう当たってるかもしれない http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1741694581/255
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.286s*