【裾野】富士山南東部を語ろう5 【御殿場】 (403レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

146: 警備員[Lv.4] 06/09(月)09:26:21.63 ID:WOChaI1w(2/2) AAS
集団ストーカー犯罪は反社ヤクザ・法律を守らないカルト集団が主犯

ストーカー規制法成立のきっかけ
桶川ストーカー殺人、発生25年
(共同通信 2024年)

埼玉県桶川市で1999年10月、大学生の猪野詩織さん=当時(21)=が複数人(集団)によるストーカー被害の末に殺害された事件から25年となった。ストーカー被害の撲滅に向けて、父の憲一さんは京都府警などでも講演を続けている

詩織さんは、元交際相手の男やその知人達から半年以上にわたってストーカー行為を受け
「自宅周辺には数百枚の誹謗中傷ビラが張られるなどした」
省13
152: 警備員[Lv.3][新被警] 06/14(土)03:24:41.63 ID:mzyOs2Zm(1/3) AAS
日本は、能力よりもジェンダーで所得が決まる年功社会(2022年4月)newsweekjapan
舞田敏彦(教育社会学者)

<男女別、学歴別の所得分布を見ると、日本では学歴の高い女性でも、男性より所得レベルが大幅に低い>

日本では、同じ学歴の教育を終えていても待遇が大きく異なるケースは多々ある。たとえば正規雇用と非正規雇用の差が取り上げられることが多いが、性別による違いも非常に大きい
40代後半の大卒有業者を取り出し、年間所得の中央値を男女別に算出すると男性が654万円、女性が260万円となる(総務省『就業構造基本調査』2017年)。同年齢の大卒でも、女性の稼ぎは男性の半分に満たない

男性で見ても女性で見ても、所得の中央値は学歴が上がるほど高くなる
だが注目すべきは性差で、同じ学歴で比べても男女の差が甚だ大きく、年齢が上がるにつれてその差は開いていく。女性では昇給がない。折れ線の高さをみると、男性の中卒と女性の大卒がほぼ同じであることも分かる
省8
362: 警備員[Lv.4][新芽] 08/27(水)18:27:47.63 ID:y2hyorRF(3/4) AAS
ストーカー犯罪は人権侵害です!
ストーカー禁止命令が過去最多、やまぬ被害
ストーカー加害者の(認知の歪み)治療の受診率5%(2025年6月 日経新聞)

ストーカー規制法に基づく禁止命令の件数が2024年に2415件(前年比452件増)と、過去最多となったことが警察庁のまとめでわかった。警察は凶悪犯罪を防ぐため「ストーカー加害者に治療を促す」ことに注力するが、受診率は5%程度と低迷している

警察庁によると、昨年1年間に全国の警察に寄せられたストーカーの相談は1万9567件。前年から276件減少したが、近年は2万件前後で高止まりしている

17年に加害者への聴聞や警告がなくても緊急禁止命令を出せるようにしてから、命令件数は増加の一途をたどる。緊急命令は前年比24.3%増の1466件となり、全体の半数超を占める

ストーカー規制法違反での摘発は前年比24.1%増の1341件で同法施行以降で最多。ストーカー事案に関連する「住居侵入といった刑法犯」などでの摘発も5年連続で増加し1743件(前年比35件増)となった
省14
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s