【裾野】富士山南東部を語ろう5 【御殿場】 (404レス)
【裾野】富士山南東部を語ろう5 【御殿場】 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1741694581/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
302: 名無しさん 警備員[Lv.7] [] 2025/07/28(月) 10:27:37.19 ID:oG/F3p4/ 日本の将来人口推計に基づく 2070年の外国人労働者依存度12.3%について−産業別推計 鈴木 智也 ニッセイ基礎研究所(2023年7月) 2023年4月に、国立社会保障・人口問題研究所から日本の将来人口推計が公表された 推計では、2070年に総人口は8,700 万人と2020年国勢調査による1億 2,615 万人から▲31.0%減少する見込みである 一方、外国人人口は939万人と2020年同調査による275万から+2.4倍に増加する見込みとされた 総人口に占める外国人比率は、2070年に10.8%(2023年1月1日時点:2.3%)まで上昇 労働者に占める外国人比率は2070年に 12.3%まで拡大する見通し 生産年齢人口の減少は、今後毎年平均▲72.3万人になる。これは、人口規模で全国44位の徳島県に匹敵する規模の働き手が、毎年消滅していく 2070年の外国人労働者に対する依存度予測 2070年の総産業計12.3%(2022年時点:2.7%) サービス業(他に分類されないもの)28.5%(22年:6.3%) 宿泊業,飲食サービス業 24.4%(22年:5.4%) 製造業 20.9%(22年:4.6%) 情報通信業 12.5%(22年:2.7%) 学術研究,専門・技術サービス業 11.7%(22年:2.6%) 日本の産業全体(労働人口)が、2050年頃には現在のコンビニと同程度の外国人依存度(2020年時点の外国人従業員比率:9.0%)に上昇する サービス業では、3人に1人が外国人となり、もはや外国人抜きには日本社会が立ち行かない状況が見込まれる 2023年推計では、外国人労働者が毎年16.4万人ずつ増えていくとの前提 国の推計を前倒し 見えてきた外国人「1割」時代 2050年代に欧米並み、今の320万人が3倍強に 日経新聞(2024年3月) 現在は約320万人で、現実の統計予測では2050年代初めには1000万人とされ人口の1割を越える。 15歳〜65歳の現役世代に限れば、少子化で2040年代には、労働者の1割を越えるとされる 外国人国籍別ランキング(2023年) 1位中国、2位ベトナム、3位韓国、4位フィリピン、5位ブラジル、6位ネパール、7位インドネシア、8位ミャンマー、9位アメリカ、10位台湾 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1741694581/302
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 102 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s