■■■■北名古屋市について語ろうpart29■■■■ (765レス)
上
下
前
次
1-
新
410
: 05/21(水)11:45
ID:wCJrXTvQ(1)
AA×
>>409
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
410: [] 2025/05/21(水) 11:45:23.07 ID:wCJrXTvQ >>409 あなたが西春町で目撃された動物についての特徴を整理すると: イタチを大きくしたような体型 黒っぽい体色 体長50~70cmほど、太くて長い尾(体長と同程度)を引きずるようにしていた 胴長・短足、顔は円錐形 ハクビシンやヤマネコのようだが違うと感じた 夜行性のようで、逃げた これらの情報から、可能性が高いのは以下の動物です: --- 1. テン(クロテン) 夜行性で、胴長短足、尾も長く太め 東海地方にも生息している(クロテンの場合、黒っぽい個体も存在) 顔がやや尖った円錐形で、人によっては「イタチを大きくした感じ」と捉える --- 2. アライグマ 外来種で各地に拡散中。胴長短足で、尾が縞模様で太く長い 顔が尖って見えることもあり、「イタチの巨大版」と誤認されやすい 黒っぽい個体もいるが、一般的には灰~茶色 --- 3. ハクビシン ご自身で否定されていますが、形態的には非常に近い 黒っぽい個体も存在、夜行性で尾が長く、円錐形の顔 ただし、尾を「引きずるほど太くて長い」という印象はやや異なるかもしれません --- 4. タヌキやアナグマ 胴長短足ですが、体色や顔の形、尾の長さが合わないため可能性は低め --- 結論として: テン(特にクロテン)やアライグマの可能性が高そうです。特にテンは夜間に出没し、尾も長くてフサフサしており、胴長で足が短く、顔も細長いので、特徴が一致しています。 可能であれば、次回は写真が撮れると正確な判定が可能です。 また、地元の市役所や動物管理センターに報告すると、類似の目撃例があるかもしれません。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1736663340/410
あなたが西春町で目撃された動物についての特徴を整理すると イタチを大きくしたような体型 黒っぽい体色 体長ほど太くて長い尾体長と同程度を引きずるようにしていた 胴長短足顔は円錐形 ハクビシンやヤマネコのようだが違うと感じた 夜行性のようで逃げた これらの情報から可能性が高いのは以下の動物です テンクロテン 夜行性で胴長短足尾も長く太め 東海地方にも生息しているクロテンの場合黒っぽい個体も存在 顔がやや尖った円錐形で人によってはイタチを大きくした感じと捉える アライグマ 外来種で各地に拡散中胴長短足で尾が縞模様で太く長い 顔が尖って見えることもありイタチの巨大版と誤認されやすい 黒っぽい個体もいるが一般的には灰茶色 ハクビシン ご自身で否定されていますが形態的には非常に近い 黒っぽい個体も存在夜行性で尾が長く円錐形の顔 ただし尾を引きずるほど太くて長いという印象はやや異なるかもしれません タヌキやアナグマ 胴長短足ですが体色や顔の形尾の長さが合わないため可能性は低め 結論として テン特にクロテンやアライグマの可能性が高そうです特にテンは夜間に出没し尾も長くてフサフサしており胴長で足が短く顔も細長いので特徴が一致しています 可能であれば次回は写真が撮れると正確な判定が可能です また地元の市役所や動物管理センターに報告すると類似の目撃例があるかもしれません
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 355 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.060s