[過去ログ] 名古屋市熱田区について語らうスレ第廿二話 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
644(1): 04/19(土)00:25 ID:8Vcho+hg(1/12) AAS
>>643
古本屋だね、名前は若葉書店だったかな?
ちなみに中はコミックと文庫本中心で新書も多少あったよ
コミックはかなり安かったけどラインナップが中途半端な古さだった
しかもオープンして間がない頃にまだダンボールに詰められた本が大量に詰められたまま通路に置いてあってこれから在庫出すんだろうなと思ったら1ヶ月くらいで店が開かなくなりそれから20年以上はあの状態
まるでゴミ屋敷の現場保存
あぁ熱田高校の裏のJUMPねー
省5
646: 04/19(土)00:41 ID:8Vcho+hg(2/12) AAS
>>643
あと東海通の古本屋はかなり老舗だったからねー
今もしやってたら確かにあそこはお宝だらけだったろうね
なんとなく貸本やってたような形跡があった気がするし(生まれてないから知らんけど)
コミックスとかの相場は当時(80年代後半から90年代あたりは)知ってた古本屋では一番安かった、名文堂も安かったけどいい勝負だしラインナップも伏見屋書店の次くらいだったのではなかろうか
いい古本屋だった
647(1): 04/19(土)00:49 ID:8Vcho+hg(3/12) AAS
>>645
やってるとしても平日の夜しかやってないよ19時過ぎとかね
もう流石にやってないとは思うけど当時から店内はめちゃくちゃ狭い(名文堂より狭い)し本棚一つ裏表程度とカウンター前の積んである本くらいで当時からほとんど本もなかったけどね
656(1): 04/19(土)10:34 ID:8Vcho+hg(4/12) AAS
>>648
情報ありがと
となりの釣具屋がそのままで伏見屋書店の敷地だけだとモータースポーツは厳しそうな気がするが果たしていけるのか?
>>650
俺がしゅがーあんくる行ってた頃には文具があった記憶はほとんどないね(にわかですまんw)
その辺りは文具屋、本屋、おもちゃ屋、ディスカウントショップ、レコード屋、駄菓子屋で入手してたし
それこそ流行りもの系のなら杉山贈答にあったしw
省6
657: 04/19(土)10:49 ID:8Vcho+hg(5/12) AAS
>>655
調べたらすずらんが正解だった
カレーうどんはその隣だわ
すまね
667: 04/19(土)19:24 ID:8Vcho+hg(6/12) AAS
>>661
要は創業者の近親(息子?)かなるほど
668: 04/19(土)19:30 ID:8Vcho+hg(7/12) AAS
>>660
ユニー4階まであったよね
ハヤカワとセットでよくいったわ
人が居ないエスカレーター途中まで逆走したり4階北側の階段口がゲームコーナーでよく遊んだな
669(1): 04/19(土)19:40 ID:8Vcho+hg(8/12) AAS
>>663
熱田のTAIHOのとこのミスドとモスとローソン潰してまでエニタイムとかいらんよなー
JOY JOY、TAIHOとゲオ、ミスド、モスは便利すぎたわ
途中からゲオの2階はセカストだったし大抵のものはあのビルで揃ったのに
670(1): 04/19(土)19:49 ID:8Vcho+hg(9/12) AAS
>>664
日置橋だけじゃないよ
モスやミスドはTAIHOがフランチャイズ経営してるからTAIHO入ってるとこはあの組み合わせが多い
わかりやすいのは千種のTAIHOもGEOありであの組み合わせ
674: 04/19(土)22:57 ID:8Vcho+hg(10/12) AAS
>>672
おもちゃ屋、レコード屋、靴屋
通路はゲームコーナー
上で話題になったファンシー文具も買えた文房具屋
レンタルビデオ屋に本屋
電器屋やら広場には特撮ヒーローも来てた
いろいろ楽しいことたくさんあったやね
省2
675: 04/19(土)23:47 ID:8Vcho+hg(11/12) AAS
>>671
流石にもうやってないでしょ
期待しない方がいいよ
676: 04/19(土)23:51 ID:8Vcho+hg(12/12) AAS
>>673
今亜熱帯も入ってるっけ?
モスやミスドの他ゲオも縮小でいろいろ潰したから入れ替わってるとこ結構あると思うよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s