四日市について語ろう141 (397レス)
上
下
前
次
1-
新
244
: 09/19(金)13:47
ID:KaT4BQD9(1)
AA×
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
244: [sage] 2025/09/19(金) 13:47:04.00 ID:KaT4BQD9 計3カ所ある車の出入り口のうち2カ所で浸水防止用の装置が故障中だったことが関係者への取材でわかった。 この装置は電動で動く「防潮板」と呼ばれるもので、出入り口近くにあるスイッチを押すと上がる仕組み。 故障中の2カ所は国道1号側にあり、国が委託する会社が管理しているという。 関係者は「しばらく前から動かなくなっていた。2、3年前からではないか」と話している。 一方、これらと別に、7カ所ある人の出入り口用の「止水板」も今回、使われていなかった。 駐車場の運営会社によると、大雨のあった12日夜は当直の警備員2人が勤務していた。 止水板は各出入り口近くの倉庫に備えていたが、「駐車場への浸水があっという間で、設置する余裕がなかった」と説明している。 過去には、2012年9月に大雨で地下2階の一部が約20センチ浸水したが、車の被害はなかったという。 担当者は「止水板は2人で運ぶのがやっとの重さで、この時も雨水の流れ込みが激しかった出入り口だけ何とか設置した」と話している。 3カ所ある車の出入り口には浸水を防ぐ止水板が用意されていましたが、国交省などは19日、 そのうちの2カ所では止水板をあげる装置が大雨の前から故障していたと明らかにしました。 国交省も大雨の前から駐車場を管理する業者から報告を受けていたということで、詳しい経緯を確認中だということです。 国土交通省は市などと連携して有識者委員会を設置し、雨水の流入防止の対策強化などについて検討するとしています。 駐車場の運営会社によりますと、駐車場内の停電などの復旧作業をしたうえで、 22日以降、利用者に駐車場内を確認してもらいたいとしています。車の搬出のめどはたっていません。 一見勝之知事は18日の定例記者会見で、12日の記録的な大雨で冠水した地下駐車場 「くすの木パーキング」(四日市市)を視察する考えを示した。早ければ来週中にも視察する見通し。 一見知事は「調整中だが(現場を)見に行こうと思っている」と説明。視察の結果を踏まえ、 県内にある地下駐車場の運営者に豪雨時の備えを呼びかけることなどを検討する考えを示した。 その上で、地下施設の浸水を防ぐ対応について「止水板をしっかりと付けるということ。 ポンプが停電で止まってしまったときに電源を切り替えることが重要だと思う」と述べた。 浸水被害が少なくとも3300軒に上る住宅について「今のところ市から支援の要請はない」としつつ、 被害認定の調査などで県内の市町から協力を得る方向で調整していると説明した。 県などは18日、みえ県民交流センターに「みえ災害ボランティア支援センター」を設置した。 ボランティア募集の情報発信などを通じ、四日市市災害ボランティアセンターを支援する。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1730685103/244
計カ所ある車の出入り口のうちカ所で浸水防止用の装置が故障中だったことが関係者への取材でわかった この装置は電動で動く防潮板と呼ばれるもので出入り口近くにあるスイッチを押すと上がる仕組み 故障中のカ所は国道号側にあり国が委託する会社が管理しているという 関係者はしばらく前から動かなくなっていた年前からではないかと話している 一方これらと別にカ所ある人の出入り口用の止水板も今回使われていなかった 駐車場の運営会社によると大雨のあった日夜は当直の警備員人が勤務していた 止水板は各出入り口近くの倉庫に備えていたが駐車場への浸水があっという間で設置する余裕がなかったと説明している 過去には年月に大雨で地下階の一部が約センチ浸水したが車の被害はなかったという 担当者は止水板は人で運ぶのがやっとの重さでこの時も雨水の流れ込みが激しかった出入り口だけ何とか設置したと話している カ所ある車の出入り口には浸水を防ぐ止水板が用意されていましたが国交省などは日 そのうちのカ所では止水板をあげる装置が大雨の前から故障していたと明らかにしました 国交省も大雨の前から駐車場を管理する業者から報告を受けていたということで詳しい経緯を確認中だということです 国土交通省は市などと連携して有識者委員会を設置し雨水の流入防止の対策強化などについて検討するとしています 駐車場の運営会社によりますと駐車場内の停電などの復旧作業をしたうえで 日以降利用者に駐車場内を確認してもらいたいとしています車の搬出のめどはたっていません 一見勝之知事は日の定例記者会見で日の記録的な大雨で冠水した地下駐車場 くすの木パーキング四日市市を視察する考えを示した早ければ来週中にも視察する見通し 一見知事は調整中だが現場を見に行こうと思っていると説明視察の結果を踏まえ 県内にある地下駐車場の運営者に豪雨時の備えを呼びかけることなどを検討する考えを示した その上で地下施設の浸水を防ぐ対応について止水板をしっかりと付けるということ ポンプが停電で止まってしまったときに電源を切り替えることが重要だと思うと述べた 浸水被害が少なくとも軒に上る住宅について今のところ市から支援の要請はないとしつつ 被害認定の調査などで県内の市町から協力を得る方向で調整していると説明した 県などは日みえ県民交流センターにみえ災害ボランティア支援センターを設置した ボランティア募集の情報発信などを通じ四日市市災害ボランティアセンターを支援する
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 153 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.097s