静岡県静岡市 Part12 (883レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

124: (ワッチョイ 5a60-YJvE) 2024/07/20(土)17:41:44.96 ID:y2Or/OvM0(1) AAS
静岡市38.9度で日本一暑い街
もう人間が住むところじゃないら
237: (ワッチョイ c291-PQYY) 2024/08/17(土)10:59:01.96 ID:2sLT0VYW0(1) AAS
静岡市役所清水庁舎「津波避難ビル」指定解除へ 耐震性能格下げ受け(あなたの静岡新聞) - Yahoo!ニュース

静岡市が、南海トラフ巨大地震発生時に余震で倒壊の危険性があると判定された市役所清水庁舎について、津波からの緊急避難施設「津波避難ビル」の指定を解除する方針を固めたことが16日までの関係者への取材で分かった。

市は避難ビルの指定基準について、1981年に規定された新耐震基準か、県の判定基準に基づいた一定の耐震性能を満たすことを条件にしている。清水庁舎は3月までに市が実施した耐震診断の結果、本震では建物の崩壊を免れるものの、余震で大破の危険性があると判定された。このため市は5月、市有建築物の耐震性能ランクを下から2番目の「耐震性能がやや劣る」から最低の「耐震性能が劣り倒壊する危険がある」に格下げしていた。

外部リンク:news.yahoo.co.jp
280: (ワッチョイ 9f7f-V8Oy) 2024/09/18(水)19:09:01.96 ID:m7BnsD6S0(1) AAS
静岡市の住宅メーカーが開発した津波避難シェルターの実証実験が、18日に行われました。実験には100人以上が参加、その結果は…。

静岡市清水区の折戸湾で行われた実証実験、131人を乗せた津波避難シェルターが見事、海に浮かびました。

実験を行ったのは静岡市清水区に本社を置く住宅メーカー「小野田産業」。この会社では、これまでにも、発泡スチロールを使った家庭用のシェルターを開発し販売してきました。軽くて浮力があるのに加え、衝撃に強いコーティング材でシェルター全体を覆うことで、災害時にも耐えられる強度があります。

その技術を応用し、今回開発したのが「サム メガ フロート」。縦横約8メートルの大きさで、130人を超える人数が乗ることができ、トイレも2か所、設置しています。沿岸部の公園や空き地などに設置することで、津波から逃げ遅れるリスクを減らすのに役立ててほしいと小野田会長は話します。

(小野田産業 小野田 良作 会長)
「揺れも何もなく快適だったという話でしたので大丈夫。空き地はいっぱいあるから、このくらいのスペースなら置けますので、自治体の協力を得て多く置いもらいたい」
省3
291: (ワッチョイ e33a-xzLw) 2024/09/26(木)09:39:11.96 ID:m6aSvDo00(1) AAS
朝からヘリが飛んでいてうるさいんだけど何かあったの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.777s*