静岡県静岡市 Part12 (883レス)
静岡県静岡市 Part12 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1713774696/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
46: 名無しさん (ワッチョイ 4b88-fVwP) [] 2024/07/07(日) 16:49:37.68 ID:ACiVI9vX0 それでくれぐれも人でもないんだよ! えんこう! 会見でしてシートベルトしないで http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1713774696/46
261: 名無しさん (ワッチョイ ee19-nQ9K) [sage] 2024/08/31(土) 02:59:02.68 ID:noQ+XkJZ0 静岡市の防災メールで何度も和田川が溢れて氾濫って届くけど、いったいどこの川かわからなかった これって清水区押切?あたりにある小さな川なんだな たびたび氾濫するので何度も河川工事してるけど、その都度周辺は床下や床上浸水するという話を清水区の友人に聞いて知った 巴川とその支流もずっと危険水位レベル4だったし(能島地区氾濫)、大谷川放水路みたいなの清水側にも造らないとどうにもならんね http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1713774696/261
344: 名無しさん (ワッチョイ db56-kWiX) [] 2024/10/18(金) 13:46:26.68 ID:hidmrgmJ0 野球選手が犯罪者 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1713774696/344
346: 名無しさん (ワッチョイ 9f15-Imu/) [sage] 2024/10/19(土) 10:01:26.68 ID:gFZNchcd0 >>345 静岡市は家庭から発生するプラスチックごみ(プラごみ)の分別回収を2028年度中に始める方針を決めた。18日までの関係者への取材で分かった。容器包装プラごみの分別回収は多くの自治体が実施済みで、政令市で未実施なのは静岡市を含む3市と対応が遅れていた。 市民は現在、可燃ごみとして捨てているプラごみを分別し、集積所などに捨てることになる。回収したプラごみはリサイクルして商品化する。今後、民間事業者と連携し、中間処理施設や「ペレット」と呼ばれる粒状の素材を製造する再資源化施設を市内に整備する方針。 市は現在、市内に処理できる施設がなく、市外に搬送するには費用がかかることなどから、プラごみを可燃ごみとして扱っている。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1713774696/346
631: 名無しさん (ワッチョイ efea-OcXp) [sage] 2025/05/31(土) 15:34:30.68 ID:95r6YQXz0 乗り場が駅の近くになった『駿河湾フェリー』徒歩乗船が好調 9月に車の乗船の再開へ|静岡新聞アットエス https://www.at-s.com/snews/article/ats/1730120.html 乗り場をJR清水駅の近くに移し、4月に約3か月ぶりに運航を再開した駿河湾フェリーは、4月に徒歩で乗船した人が前の年の同じ時期と比べ約2.7倍となりました。 静岡市の清水港と静岡県伊豆市の土肥港を結ぶ駿河湾フェリーは4月18日から新たな乗船ターミナルの運用が始まり、約3か月ぶりに運航を再開しました。新たな乗船ターミナルはJR清水駅から徒歩3分ほどで、4月に徒歩で乗船した人は2247人となり、前の年の同じ時期より1430人増え約2.7倍となりました。 駿河湾フェリーは車が乗り降りするための設備の修繕工事のため当面は徒歩と自転車での乗船に限定しています。今後、8月下旬に修繕工事が完了する予定で、9月に車での乗船の再開を目指すということです。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1713774696/631
745: 名無しさん (ワッチョイ a6d0-WvMc) [sage] 2025/08/02(土) 20:16:39.68 ID:VDpbHcBO0 >>743 昔はそうだったから、今は偶然に繁華街が残ってるというだけだよ 今はそこまで反対活動する人間も少ないし、高齢化で隠居 静大近くの東名スマートインター付近にコストコの話でてるけど、それだけ今はなんでも反対してない ピアゴやヨーカドー撤退話で焦ったくらいだし ヨーカドーは北海道から全店消えた… http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1713774696/745
843: 名無しさん (ワッチョイ b6eb-QkeZ) [sage] 2025/09/09(火) 20:15:35.68 ID:mjpvj7V80 呉服町は固定資産税もすごい歴史ある場所だからテナント料が高くて、新規の店が出店しても 客が定着する前に出ていってしまう。 一年いたら頑張ってる方だろう。 個人経営は七間町あたりに飲食店だしてるけど、おまち情報みてないとわからないから そのまま消えてくお店多い。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1713774696/843
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.550s*