[過去ログ] 刈谷市を語るスレ part14 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
749: 2024/10/21(月)22:30 ID:QbCDyUzV(1/3) AAS
そもそも川幅が広過ぎて、刈谷市中部付近では交戦になりにくい。
鎌倉街道などは旧東海道よりさらに上流で衣浦湾を渡っている。
桶狭間でもかなり北で家康などが渡河してる。
小山村辺りでも、対岸を望むぐらいの距離感が尾張の間にある。
当時の衣裏湾は豊明の名鉄線辺りまで海と思って良い。

亀城辺りも防御に容易だから拠点となる。
一族の本拠地は緒川という意識のはずだから、逃げ足優先の立地じゃないかな。
省2
750: 2024/10/21(月)22:36 ID:QbCDyUzV(2/3) AAS
恩田松雲院は中世城郭っぽい土塁が残るぞ。
破壊が進んで復元は無理だろうが。
何度か交戦の記録もある模様ですし、戦跡としてまず間違いない。
西方からの脅威から小山村高津波村あたりを防衛しようと思ったら、ここに砦となる。
当時は小山川が補給に使える。
751: 2024/10/21(月)22:38 ID:QbCDyUzV(3/3) AAS
西方じゃなかった。安城松平家方面の脅威ね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s