[過去ログ]
【うま家】羽島市17【むねちゃん・羽島飯店】 (1002レス)
【うま家】羽島市17【むねちゃん・羽島飯店】 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1665645579/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
728: 名無しさん [] 2022/12/29(木) 01:23:50.63 ID:DgVcttOf >>715 シバタの跡地はインター前のラブホ街にある美顔器屋の子会社らしいぞ。 爆サイで話題のw 大一テクノのパーキング跡地がローソンかよw 飯柄と浅平におるインド人店員がとうとう店長になるんか? アノ人、早口で日本語聞き取れんのだわw http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1665645579/728
729: 名無しさん [] 2022/12/29(木) 01:33:22.60 ID:DgVcttOf >>725 ニトリって、価格や大きさや機能性便利さオシャレ度、 どれを取ってもIKEA、無印かセリアのバチもん止まり。 「帯に短したすきに長し」てな感じ。 羽島って、何屋やっても流行らない死に地で忌み地だよね? 地権者の権利関係複雑なのは、新幹線高架下にも飲食店街すらできないし。 駅南問屋街も地権者が権利放棄しないしな。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1665645579/729
730: 名無しさん [] 2022/12/29(木) 02:07:24.22 ID:DgVcttOf >>723 ベテランのヤマトの運ちゃん曰く、 最初は平方第一公園の隣にヤマトの平方営業所があった名残で江吉良に移転。 実は岐阜羽島インター開通を見越して今のインター線の佐川急便のところか、 平方のハセトラ北のエスコンとこに岐阜の六条から ヤマト運輸の岐阜中央支店(ハブセンター)として拡張移転しようとしたら 「羽島なんかド田舎に通勤したくねぇ!」と今のヤマトの岐阜支店社員どもがごねて、 今の佐川急便北のところに取り敢えず営業所扱いで移転したんだって。 平方を江吉良センターとか改名しないのも届け出が面倒だったからとか エスコンとこにハブセンターの開業を見越して仮の移転先という位置づけで店名がそのまんまにしてある。 西濃運輸も流通団地に岐阜支店置いちゃったから佐川が岐阜県内に営業所が無いからあそこに決定。 浪速運輸も系列子会社やから物流センター二区画分を丸取り。 これは自民党の政治力らしい。 本当は岐阜羽島インター開通時にインターを挟んで西濃・佐川・福山・ヤマト・と大手運送会社が、 小牧インターみたく物流ターミナルを築きたかったが、トラックがひっきりなしで走り回るところで 落ち着いて田んぼ仕事したく無いと百姓がごねて土地を提供してくれんので、 佐川以外は柳津の流通団地やその付近にそれぞれ岐阜支店を置きだした。 取り敢えず戦後の農地解放で小作地をただ同然でGETした中卒の水呑み百姓がミラクル馬鹿ってこと! http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1665645579/730
733: 名無しさん [] 2022/12/29(木) 04:28:20.26 ID:DgVcttOf 羽島かて、「岐阜羽島駅」、「岐阜羽島インター」て、“岐阜"の地名ブランド付けたのも 当時は将来羽島郡市も岐阜市に編入か対等合併する布石として命名したんだから 岐阜市と合併して柳ヶ瀬再開発とか岐阜駅前再開発とか下らんプロジェクトにお金を投じずに その予算を岐阜羽島駅&インターを新都心とした開発をすれば良かったんだよ。 そうすれば柳津の流通団地も造らんでも良かったんやし。 ホントの「田分け」。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1665645579/733
734: 名無しさん [] 2022/12/29(木) 05:51:55.13 ID:DgVcttOf 政治力で負けたが、大垣のソフトピアかて、ホントは岐阜羽島駅南の繊維団地の再開発が 上手く進めば羽島にアレが出来たんやで? 前の梶原知事かて、安い中国製品に押されて衰退した羽島の地場産業の繊維に取って代わって、 若者がやりたがるIT・ネット・ソフトウェア産業を羽島で育成しようとしたんやで。 しかも大垣の棚橋の提灯持ちが海津が本社で羽島在住の信和の池乃めだかさんって、変だろ?w 昔 選挙違反(票の買収)で禁固刑喰らっとったし。ほんで代表取締役とか財団法人理事とか公職に就けんから嫁にヤラしとるんやわね。 県庁も藪田に移転したけど県道岐阜羽島線の上を高架にしたモノレールを岐阜羽島駅から県庁前~西陸橋~岐阜駅北口に開通させようとした。 名鉄と国鉄、岐阜県、岐阜市・羽島市・羽島郡とで第三セクター方式で建設しようとしてた。 でも完成したら竹鼻線は廃止。その為羽島新線は「岐阜羽島モノレール事業」が頓挫したから 名鉄単独で岐阜羽島駅~新岐阜間のアクセス路線として急遽建設された。 平成バブルでは、市役所前駅も今の羽島郵便局に複線高架にして移転して名鉄バスターミナルやヤナゲン羽島店を建て直して一体化して、 大垣駅か新一宮駅みたいな駅ビルと今は幼児英語教室に成った場所(ヤナゲン駐車場)にシンコーホームも駅に隣接接続した高層マンションを建設しようとしてた。 駅ビルには一階に郵便局にシンコーホームのメインバンクの東海銀行も羽島支店造る予定やった。 ヤナゲン側にはメインバンクの大垣共立銀行の羽島支店を入れて、今の羽島郵便局から大共羽島支店までの範囲と江吉良バッティングセンター辺りまで 大規模な再開発があったと想像して欲しい。 名鉄も曲利付近の岐阜南濃線手前から高架になって江吉良駅は廃止して、 その代わりに今の大垣一宮線を跨ぐように羽島市役所前駅が南に移転して羽島線はそのままオール高架になったと想像して貰いたい。 序でに大須行き竹鼻線は牧野駅か長間の新幹線・名神の高架辺りで高架部分が終わる予定やった。 なお国鉄がJRに民営化しても岐阜羽島モノレール事業が頓挫したので、 岐阜県も県庁前アクセス向上のためJRに西岐阜駅を請願する。 結局自治体である、岐阜市・羽島郡市が新生・岐阜市でひとまとまりしてりゃ、実現できた話だったのにね。 本巣・各務原とか合併して政令市なんぞ目指さずに中核市にまとまれば話がトントン拍子で進んだだけなんに。 選挙区で言う中選挙区制の旧岐阜一区でまとまっとればええのに「田分け」やで小選挙区制なんぞ岐阜3区創ったから 羽島も縁もゆかりも無いミッパラと組まなあかんはめに成ってしまい、木曽川に橋も掛からん状態になっちまったんよ! http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1665645579/734
739: 名無しさん [] 2022/12/29(木) 08:36:09.99 ID:DgVcttOf あー、そうそう。 信和とか不二精工とか新感線の駅周辺に土地買って羽振り良さそうに見えるでしょ? あれ、自民党・公明党の政治家絡みの土地のインサイダー取引でGETした土地を預かっとるだけやから! 名義付け替えて支援者に土地を管理させ取るだけ。 でもそこで得た収益はちゃっかり政治献金に出す。政治パーティーにも顔出さなアカンし。 その見返りに海外進出できたり、外人研修生引き受けれたり、規制保護受けたり、税制優遇措置受けれたり。 工業団地の新規分譲でも立地がいい場所に進出できたり出来るんやけど。 こいつら政権交代で与党が下野したら 各種恩典外され商売上がったり。 野党に追及されれば下手すりゃ倒産まで追い込まれるわねw http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1665645579/739
741: 名無しさん [] 2022/12/29(木) 08:48:42.11 ID:DgVcttOf >>736 「荷物はよ持ってこんかい!」とかカスハラ防止のため敢えて公表しとらんのやと。 荷物の配送保管状況をセンターに問い合わせるか、 配達中なら担当ドライバーのケー番に掛けて何時頃荷物届くか尋ねるしか無い。 荷物引き取って欲しけりゃ、営業所に持ち込むのが一番早いし料金安い。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1665645579/741
747: 名無しさん [] 2022/12/29(木) 10:04:46.43 ID:DgVcttOf >>742 仕事納めのサトシ、独裁者気取りでコロナ不要不急の外出禁止令! 兎に角 中国人を入国させるな! http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1665645579/747
750: 名無しさん [] 2022/12/29(木) 10:38:26.05 ID:DgVcttOf >>749 東海銀行の羽島進出は大垣一宮線が拡張工事する度に 先ずは今の大共の羽島支店がある場所か 下鍋と江吉良の商店街の角地(信号交差点)の江吉良商店街入り口に進出したかったけど たねや(今、牧野にある)とその隣の家が立ち退いてくれなかったから 進出できひんかったよ。 ほんで今の商工会議所のとこから大共が今の場所に移転したら今度は東海銀行に客取られるの嫌やから 江吉良のジンに東海銀行に土地売らせんように妨害しとったけど。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1665645579/750
752: 名無しさん [] 2022/12/29(木) 11:00:08.82 ID:DgVcttOf >羽島に今欲しいのは幹線道路。長島・鵜沼・墨俣への3方向。 桑原の桜堤から油島・東海大橋、更に長島尾張・伊勢大橋経由の背割り堤防は、事故が起きたら救助しにくいので危険で無理。 特に大雨の後はかなり水位が上がるから事故ったり転落したら即、川に直行⇒水没するから運転禁止区域。 そもそもあれは古い堤防であって生活道路でも無いから。 川底の高さが建物一階分違う木曽川の水が満水時にそこの背割り堤防(桜堤)を越えて長良川に流れ込むような"洗堰"だからね。 鵜沼・墨俣なら外粟野大橋架けて、安八の大安大橋に繋げて、尾濃大橋まで「県道大垣江南線」で接続できる。 尾濃大橋下りて今伊勢跨線橋越したらニッケとかぶち抜いて新155号線バイパスと接続可能。 電車は今の名鉄を地下にしてくれればいいよ。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1665645579/752
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s