[過去ログ]
【NITORI】羽島市16【新濃尾大橋】 (1002レス)
【NITORI】羽島市16【新濃尾大橋】 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1660896403/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
509: 名無しさん [sage] 2022/09/17(土) 18:57:00.82 ID:j8khFUpd 岐阜羽島のライバル?! 東海道新幹線「三河安城駅」には何がある? 9/16(金) 14:10配信 東海道新幹線の三河安城駅。駅舎はデンマーク風=愛知県安城市 JR東海によると、コロナ禍前の2018年度の乗降客数(1日平均)は、岐阜羽島が5910人で東海道新幹線全17駅中16位だった。対して、三河安城は3730人で同17位。 三河安城には、何があるのだろう。岐阜羽島は今春、駅の構内に蜜焼き芋の専門店がオープンした。駅前には、すし店や純喫茶があり、ビジネスホテルもいくつかある。少し離れた所には「スターバックス」やラーメン店の「ブタギドラ」をはじめとする岐阜羽島ガーデンモール、もっと先には「コストコ」だってある。企業なら日健総本社や高陽社、文溪堂の本社が近い。 岐阜県の政財界は、田んぼが広がる羽島ではなく、当初は岐阜市、その後は岐阜市寄りの北回りルートを要望。名古屋―米原間を最短距離で通したい国鉄と激しい綱引きを繰り広げた。 国鉄案は地盤の軟弱な羽島市最南端を通るルートだったため、最終的に、国鉄案と地元案の中間を通る現行ルートで決着したが、「新幹線は国家的問題で、岐阜県の都合だけで左右することはできない」と、地元の声を抑制していた。 つまり、岐阜市寄りの北回りルートを通す地元案の方がよほど〝政治的〟であり https://news.yahoo.co.jp/articles/c8cd74b294610fca50b1479f2a8edfd9ec5b995d http://pug.5ch.net/test/read.cgi/tokai/1660896403/509
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s