[過去ログ] 三重県尾鷲市 part3 (92レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2021/11/07(日)18:16 ID:w3vqd7sC(1) AAS
前スレ
三重県尾鷲市 part2
2chスレ:tokai
2(2): 2021/11/07(日)19:29 ID:O+4BD6f7(1/2) AAS
漁業の街・三重県尾鷲市で、使われなくなった「大漁旗」を集めたイベントが開かれています。
メイン会場の古民家「天満荘」には、縁起物の鶴と亀が描かれた大漁旗などが飾られていて、
このほかにも海沿いに立ち並ぶ住宅などにあわせて80枚が飾られています。
会場には地元の小学生が描いた魚の絵なども展示されています。
三重県尾鷲市で、贈答用に人気の高級珍味「カラスミ」作りが最盛期を迎えています。
尾鷲市の鮮魚店では、ボラから卵巣を取り出し、一晩塩水につけたあと、天日干しする作業が約2週間続きます。
近年、ボラは不漁が続いており、尾鷲港での水揚げはほとんどなく、紀伊半島全域や四国からも仕入れているといいます。
3: 2021/11/07(日)19:57 ID:O+4BD6f7(2/2) AAS
三重県尾鷲市で、地元の魅力を知ってもらおうと、地元の小学生がシーカヤックを体験しました。
この日は波が高かったため、河口付近から川の上流にむかって一生懸命パドルをこぎました。
子どもたちは慣れないパドルさばきに悪戦苦闘しましたが、慣れてくるとスイスイと進む様子もみられ、
地元の豊かな自然の中でシーカヤックを楽しんでいました。
三重県尾鷲市で、オーストラリア生まれの珍しいかんきつ類「フィンガーライム」の収穫が行われています。
「フィンガーライム」は、丸い粒状の果肉がチョウザメの卵に似ていることから、「フルーツキャビア」とも呼ばれています。
国内での栽培例はまだ少なく、地域の新たな特産品になればと栽培を始めたということです。
省1
4: 2021/11/25(木)16:54 ID:u07cQdrE(1) AAS
>>1 >>2
スレ立て乙
前々スレ
三重県尾鷲市
2chスレ:tokai
前スレ
三重県尾鷲市 part2
省4
5(1): 2021/11/26(金)17:09 ID:9ncPtIjl(1) AAS
前スレ>>883
熊野市・紀北町・尾鷲市は現在も下水道普及率が0%なの?
6: 2021/12/01(水)06:25 ID:b7e77Jxb(1) AAS
向井小でしめ縄づくり
7(1): 2022/02/15(火)15:58 ID:olZyM97a(1) AAS
>>5
そうだよ
原始人しか住んでないからね
8(1): 2022/02/15(火)19:12 ID:+y95SeUV(1) AAS
>>7
尾鷲市では生活排水をどの川に流しているの?
9: 2022/02/15(火)20:07 ID:i0l8/SyP(1) AAS
尾鷲義人元気?
10(2): 2022/02/16(水)11:21 ID:1o9KoDVu(1) AAS
>>8
各家庭で違うけど基本的には一番近くの川だね
うんこ汁も含めてね
だから川がめっちゃ汚いでしょ
11(1): 2022/02/17(木)12:36 ID:T2gKxwTX(1) AAS
>>10
近くの川に排水?尾鷲市は河川水質規制が適用されない
無法地なの?大ぶりの牡蠣養殖で有名な汽水湖が海際に
あるのが尾鷲市だったっけ?
12(1): 2022/02/17(木)16:14 ID:Zjj1VhYt(1) AAS
>>11
水質関連法律は新築の家にしか適用されないでしょ
近畿の南部なんて修験者が来るような山奥の更に山奥なんだから新しく家を建ててまで来る人はいないよ
13(1): 2022/02/18(金)07:51 ID:msXG4/f1(1) AAS
>>12
新築の家にしか適用されない?河川・湖沼のpH、BOD、大腸菌数等を
規制する水質汚濁防止法が工場排水による魚を媒介した有機水銀難病
事件を契機に20世紀から施行されているんだが?
14(1): 2022/02/18(金)08:44 ID:NpJr0IQm(1) AAS
>>13
それ規制対象は排水量が一日平均50リューベだから
一般家庭が対象の法律ではないよ
15: 2022/03/07(月)11:16 ID:3ITtWdhE(1) AAS
爆サイの尾鷲市のスレでも同じこと言ってるレスあったわ
16: 2022/03/07(月)23:48 ID:RGf1260U(1) AAS
宇露戦争で第2のウッドショックって言われてますけど
林業は儲かってますか
17: 2022/03/11(金)10:02 ID:pIMOo1j5(1) AAS
爆サイの尾鷲市のスレで同じこと言ってるレスあったわ
18: 2022/03/12(土)19:45 ID:K8NtL7P4(1) AAS
ヤーヤーはしなかったのか?
19: 2022/03/14(月)11:34 ID:iRaCUUYz(1) AAS
爆サイの尾鷲市のスレでも同じこと言ってるレスあったわ
20(1): 2022/03/19(土)16:40 ID:IDMEVfmY(1) AAS
>>14
国の水質汚濁防止法の規制対象は産業排水限定で
家庭の生活排水は対象外ということか?
生活排水を規制する三重県なり尾鷲市なりの
自治体条例が適用されるのでは?
21(1): 2022/03/20(日)18:10 ID:1OuymQpi(1) AAS
>>20
条例違反なら取り締まるやろ
三重県も下水道普及率が0%で垂れ流しなのは把握している
22(1): 2022/03/21(月)11:52 ID:FRHpVQkH(1) AAS
>>21
3連休日も最後やが普及率が0%は誇張過ぎやろ
いくら何でも市役所とか県の出先事務所なんかは
自前の排水設備付きやろ?
23: 2022/03/21(月)20:06 ID:FKArsWsy(1) AAS
>>22
調べてみたけど0%で正しかったよ
外部リンク[pdf]:www.pref.mie.lg.jp
ほぼ人がいない地域だから問題無いんだろう
24(3): 2022/03/24(木)08:57 ID:xrSp1ehm(1) AAS
尾鷲から国道425号通って十津川方面に行く予定ですが通行可能ですよね
25(1): 2022/03/24(木)14:47 ID:k2Swd/4P(1) AAS
>>24
基本的には使えないと思っていいんじゃないかな
十津川村なら南回りのより短い距離で行けるでしょ
26(2): 2022/03/24(木)22:09 ID:aZjdgchF(1) AAS
いやそのルートを走りたいんです
27(1): 2022/03/26(土)18:28 ID:/upoKX74(1) AAS
>>24 >>26
R425は400番台の中でも「三大or四大苛酷国道」として有名な路線ですよ。
自転車なら下北山村までだったらR425でも通行可能でしょう。
その先十津川村まで目指すなら紀伊灘沿岸R42南回り>>25を西進し
紀伊新宮からR168を北上するのが妥当でしょう。
28: 2022/03/26(土)19:02 ID:TOLO77st(1) AAS
親の車で425に入ろうとしたら止めてと懇願された
29(2): 2022/03/26(土)20:03 ID:MwKSxbOB(1) AAS
>>27
そんなん知っとるわ!
そやでその酷道走りたいけど現在通行止め無いか聞いとるんやんけ!
30: 2022/03/27(日)00:10 ID:u6Qr3H88(1) AAS
>>29
地元民は425なんか使わないから関心ないよ
31: 2022/03/27(日)02:22 ID:G/2p8LKU(1) AAS
基本的には通れないってことでいいんじゃね
近畿の南部なんて
高速道路ができる前に大動脈だった42号ですら
雨のときに毎度のように封鎖してるくらいの山奥の僻地なんだから
425号なんて言わずもがな
32: 2022/03/27(日)12:28 ID:Bocsf8si(1) AAS
>>29
なりすましすんな
33: 2022/03/28(月)18:45 ID:hmYWjmr6(1) AAS
夢鼓動おわせ 休館の理由は?
外部リンク[php]:www.city.owase.lg.jp
34(1): 2022/03/30(水)09:29 ID:4pmMDgS9(1) AAS
>>26
マジレスすると、尾鷲から池原ダムまでの通行止区間は昨年秋位に全部解消
だからいま走破するのにネックになるとすれば、下北山と十津川の間の白谷トンネルが冬期通行止め解除になってるか否か(たぶんそろそろ開通してるはずとは思う)
あとはそこかしこ工事で時間規制とかは必ずあるのでそのあたり
検索したら紀伊半島3県の道路規制情報サイトってあるから、そのへん参考にしておくれ
35: 2022/03/30(水)21:41 ID:HJek6WYo(1) AAS
丁寧なアドバイスサンクス
36: 2022/03/31(木)11:22 ID:BQOgfAUh(1) AAS
>>34
お手本のようなレスありがとうございます!
37: 2022/04/25(月)20:33 ID:8E+Y6CGj(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
38(3): 2022/05/01(日)00:18 ID:PhGUuViN(1) AAS
今日は9度
明後日も9度
三明後日は10度
このペースで行くと6月くらいまではストーブ必須か
39: 2022/05/02(月)13:34 ID:ifA925Gw(1) AAS
悪霊出現
40: 2022/05/06(金)17:25 ID:ENnq3tMF(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
41: 2022/05/22(日)17:23 ID:jAupnMFw(1) AAS
>>38
?
42: 2022/05/26(木)23:30 ID:pUdsDStn(1) AAS
>>38
尾鷲の過酷な環境をなめすぎ
梅雨明けまで除湿をしながらストーブを使うこともありうる
43: 2022/05/27(金)17:29 ID:+e7d4J4z(1) AAS
うちは業務用除湿機を備えてるけど、エアコンで除湿している家庭なら足元が寒くなるから足元ヒーターくらいは使うかもね。女性なら特にそう。
44: 2022/06/06(月)17:49 ID:t5q+qTdG(1) AAS
2045年日本の市予測人口少なさランキング 本州第3位尾鷲市おめでとう
熊野市は惜しくもメダルを逃し4位でした。
全国では北海道の市が上位を占めるために第11位になります。
45(1): 2022/06/08(水)13:26 ID:FGyo5Q13(1) AAS
川遊びするのに、銚子川の穴場スポット教えて。
46: 2022/06/08(水)19:10 ID:FYb0kRjl(1) AAS
>>45
清五郎橋の辺り
47: 2022/06/24(金)04:46 ID:ifS7GvQg(1) AAS
>>2
漁業の街だからか6/23(木)CBC「チャント」によれば船漁師は
女人禁制が伝統なのに尾鷲では21世紀に入って定置網で
漁りする女性漁師団が出現しているのか?
48: 2022/06/26(日)04:17 ID:nenBJC4T(1) AAS
>>38
市内のどの地域での海水温(℃)予想値なの?
49: 2022/07/19(火)07:05 ID:6M7gpCnn(1) AAS
新型コロナの第7波が襲来しかかっているが今週末予定の
紀北町の燈籠祭は予定通り開かれるのかな?
50: 2022/07/19(火)13:40 ID:WT2xNXJa(1) AAS
海山と三木里はmyこころのふるさと
51(1): 2022/08/04(木)10:01 ID:deGaCq1V(1) AAS
>>10
尾鷲市は下水道工事を1967年に着手したのに進捗せず
1990年に工事中止のままとは一体何が障害なんだ?
"尾鷲市公共下水道計画は、昭和 38 年に策定された全体計画区域 551ha(都市計画決定
区域 213.7ha(内事業認可区域 47ha)を含む)を公共下水道による整備地区として計画
策定され、昭和 42 年度より事業着手しましたが、下水処理場の位置について地元合意が
得られず、新たな処理場用地の確保ができなくなり、平成2年度以降事業が中止されて
省3
52(1): 2022/08/06(土)04:02 ID:+K8HxtUN(1) AAS
>>51
尾鷲だけでなくこの辺りは人が住むには環境が悪く被差別者や犯罪者の隠れ里的に成り立った地域だから
日本に反感があり日本人にウンコで作った養殖魚を食わしまくりたい勢が多いってのもある
53(2): 2022/08/06(土)18:10 ID:z33VNDUB(1) AAS
>>52
>人が住むには環境が悪く被差別者や犯罪者の隠れ里的に成り立った地域・・・・・・
紀伊半島熊野灘沿海の地は山がちで陸路交通は不便だが古来
熊野三山を擁する聖地で東国伊豆のような流刑地でもなく
犯罪者の隠れ里とはどの地域を言っているの?
中上健次のように被差別部落生まれを公言した者もいたが
平家の落人集落などもないのでは?
54: 2022/08/07(日)00:45 ID:HechOFXT(1) AAS
>>53
尾鷲みたいに文献に名前も出ないような地域だよ
平家とか南朝についた連中が隠れ住んだと小学校の先生に聞いたが
55: 2022/08/14(日)23:23 ID:+Duxiowb(1) AAS
イオンで酒買って乗車後速攻で飲み始める爺さん、よく見るんだよな
しかも、空いてるのにわざわざ前でマスク外して飲み始めるときたもんだ。
速攻で別の車両に移動するけど、その爺さん大曽根浦で降りて行った。
家まで我慢しろよ、そりゃ感染者も増えるはずだ
56: 2022/08/14(日)23:34 ID:PDfMcjX/(1) AAS
依存症なだけでしょ
貧困層は酒に逃げるしかないんだから仕方ないじゃん
57: 2022/09/16(金)20:34 ID:FhDIPulB(1) AAS
天一できるな
58: 2022/10/25(火)14:28 ID:pvONHq9P(1) AAS
10/24未明に小川東町の住宅密集地から出火し8棟が焼けました。
"24日午前4時ごろ、尾鷲市小川東町の榎本純也さん(66)の住宅で、付近の
住民から、「住宅がかなり燃えていて隣の家にも燃え移りそう」などと119番通報が相次ぎ・・・・"
住宅8棟が焼ける火事 男性1人を病院へ搬送 三重・尾鷲市 中京テレビ 2022/10/24
外部リンク[html]:www.ctv.co.jp
59: 2022/10/26(水)11:43 ID:Ocq8b5DL(1) AAS
住宅8棟って消防署が機能してないのか
焼夷弾でも落とされたんか
60: 2022/11/14(月)12:08 ID:hDWY3dau(1) AAS
尾鷲節コンクールってションベンみたいな太鼓やなあ
CDでやらな、伴奏者の力と大きいのう
61: 2022/12/06(火)13:57 ID:BTRgwCLP(1) AAS
自己中お泊まり女先生元気?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 31 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s